フリーパス付きアプリ 2025年度版 販売中!
BIG6 BLOG LEAGUE

法政大学
野球部ブログ

主将 松下 歩叶
  • TOP
  • 【HOSEI DIARY vol.57】マチュアカップ振り返り

【HOSEI DIARY vol.57】マチュアカップ振り返り

皆さまこんにちは!
4年マネージャーの仲澤です🍔

酷暑の続く毎日ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
幼い頃の記憶を思い返すと、7月からこのような暑さに見舞われることはなかったように思います。

高校野球の7回制検討など、野球界に重大な影響を及ぼしている近年の猛暑。暑さが猛威を振るうのは球児にだけではありませんので、皆さま体調を崩されませんようどうぞご自愛ください🙂‍↕️

さて、今回のブログでは、2週間にわたって行われたマチュアカップを振り返っていきたいと思います!

※マチュアカップ
これまでの試合やリーグ戦への出場機会が少なかった3.4年生が中心となって行う大会。

〈7/5(土) 対 慶應義塾大学〉

初戦の相手は慶應義塾大学。
ランニングスコアは以下の通りです🔽

K 010 000 000 =1
H 200 002 00×=4

【1回裏】
2番深谷 謙志郎(3年・内野手・東海大相模)が二塁打を放つと、続く3番品川 侑生(4年・内野手・三重)の適時打により1点を先制します!

📷深谷

📷品川

その後品川が盗塁を決め一死2塁とすると、4番佐藤 拓斗(4年・内野手・日大山形)がセンター方向に二塁打を放ち、さらに1点を追加します!2-0

📷佐藤拓

その直後の回で1点を返され、迎えた後半戦……

【6回裏】
先頭の佐藤拓が内野安打で出塁すると、続く5番川崎 広翔(3年・捕手・日大三)の適時二塁打で1点を追加します!

📷川崎

続く打者が打ち取られますが、代打で出場した小畑 泰輝(3年・内野手・安田学園)が適時打を放ち、さらに1点を追加して突き放します!4-1

📷小畑

マチュアカップ初戦は打線が繋がり、快勝を収めました🌟

〈7/6(日) 対 國學院大學〉

続いて2日目、対戦校は國學院大學でした。
ランニングスコアは以下の通りです🔽

H 101 040 020 0 =8
K 000 060 020 1×=9

【1回表】
3番品川が安打を放ち二死1塁とすると、5番土肥 憲将(3年・捕手・鳴門)の適時打で1点を先制します!1-0

📷土肥

【3回表】
先頭1番西 凌矢(3年・外野手・広陵)、2番中岩 隼一朗(4年・捕手・法政二)の連続安打で無死1.2塁とすると、4番佐藤拓の適時打で1点を追加します!2-0

📷佐藤拓

【5回表】
先頭2番中岩が安打で出塁し、続く打者の打席で盗塁を決め二死2塁とします。その後5番土肥が四球で出塁し二死1.2塁とすると、6番金谷 竜汰(3年・内野手・東海大菅生)、7番浅倉 大聖(3年・内野手・日大三)、8番小畑、9番本宮 拓朗(3年・内野手・法政)の連続安打に敵失が絡み、この回一挙4点を挙げます!6-0

📷金谷

📷浅倉

📷本宮

その裏、投手の制球が乱れ6点を失い、同点に追いつかれます。

【8回表】
代打で出場した吉添 晴翔(3年・捕手・清水東)が内野安打で出塁すると、続く3番品川が適時三塁打を放ち、勝ち越しに成功します!

📷吉添

続く打者が打ち取られますが、5番土肥の適時打により、さらに1点を追加します!8-6

その裏、またも得点した直後に失点を許し、同点に追いつかれます。

両者譲らぬ展開で迎えた10回、押し出しの1点が決勝点となり、サヨナラ負けを喫しました。

〈7/12(土) 対 日本体育大学〉

最終日の対戦校は日本体育大学でした。
ランニングスコアは以下の通りです🔽

H 011 000 010 =3
N 000 000 000 =0

【2回表】
先頭4番佐藤拓、5番川崎、6番金谷の連続安打で1点を先制します!1-0

【3回表】
3番品川が内野安打で出塁すると、続く4番佐藤拓が適時二塁打を放ち、さらに1点を追加します!2-0

【8回表】
8番菅野 樹紀(4年・内野手・土浦日大)が敵失で出塁し二死2塁とすると、続く9番本宮が適時二塁打を放ち、1点を追加します!3-0

この日は投手リレーも完璧に繋がり、相手打線を零封して勝利を収めました✨

今年のマチュアカップは2勝1敗、勝ち越して終了することができました。
私事ではございますが3戦目にはアナウンスも担当させていただき、法政のグラウンドでも神宮でもなく、普段と違った雰囲気で行われる試合に胸が躍る心地でした。

最後になりますが、マチュアカップ開催に際してご尽力いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

最後までご覧いただきありがとうございました!
次回の更新もぜひ楽しみにお待ちください👋