【HOSEI DIARY vol.62】少年少女野球教室in明治神宮野球場
こんにちは!
副務の奥田です🍊
今回は、神宮球場にて開催された少年少女野球教室の様子をお届けします📢
弊部からは大島公一監督、松下歩叶(主将・内野手・桐蔭学園)、内山陽斗 (副将・外野手・天理)、藤森粋七丞 (副将・投手・青森山田)、野崎慎裕 (4年・投手・県岐阜商)、浜岡陸 (4年・外野手・花咲徳栄)、平尾聡一郎 (4年・学生コーチ・海星)の7名が参加しました🔥
普段のキリッ✨とした雰囲気とは打って変わって、子どもたちや他大学の選手たちと和やかに交流する選手たちをご覧ください📷
開会式を終え、まずは各大学と野球チームの子どもたちが合流し、挨拶しました😃
子どもたちと挨拶する内山
法政チームのウォームアップは、平尾聡の掛け声に合わせてケガのないよう入念にストレッチ🏃➡️
子どもたちとお手本でストレッチする平尾聡
子どもたちに混ざってストレッチする浜岡
さらにリレー形式ダッシュでは、全員が1位を目指して全力で走り切りました!
スタートの合図を出す藤森粋
そして本格的に野球教室がスタート❗️
ここから大学生は六大学ミックスで担当エリアに分かれて指導にあたりました。
グラウンド内のエリアごとに練習内容を決め、数回ローテーションしながらそれぞれ基礎練習を行いました💪
まずはライトエリア
大学生主導のもと、みんなでキャッチボール⚾️
小学生と会話しながらキャッチボールする平尾聡の姿が👀
大学生1人に対し複数の子どもたちとキャッチボールをしましたが、丁寧に声をかけている姿が印象的で、終始にこやかで優しい表情でした😊
続いてはホームベースエリア、
練習の様子を覗くと、なんだか見覚えのあるノッカーが……🫣
「もうちょっと後ろ下がってねー」「ショーバンで捕る練習してみよー」など声をかけながら、小学生たちのバットを借りてゴロ捕球指導をする松下。
「いいねー!」「上手い!」などひとりひとりにコメントしていました☺️
レフトエリアでは、バッティングの練習を行いました。
ロングティーのボールを上げる浜岡と
捕球指導をする内山⚾️
このエリアはたくさんの子どもたちが集まり特に賑やかでした❗️
最後まで元気に練習できるよう水分補給は欠かせません。
子どもたちと休憩中の浜岡
子どもたちと一緒に適度に休憩もとりました😌
ブルペンエリアではピッチング練習をする様子が見られました。
「コントロールいいね!」などポジティブな声掛けをしている野崎の姿が印象的でした!
褒めて伸ばすタイプの先生ですね🙌
ベンチ前では質問コーナー📝
多くの可愛らしい子どもたちに囲まれて、大学生たちも思わずこの笑顔☺️
質問に答える藤森粋
子どもたちは「どうしたらそんなに大きくなれるのー?」「プロだったらどこの球団に入りたいー?」「野球が上手になるためには何をしたらいいのー?」などなど、目を輝かせて積極的に質問してくれました。
みんな野球が大好きという気持ちが伝わってきて、観ているこちらも嬉しくなりました✨
ローテーション練習が終わると、
子どもたちお待ちかねのロングティーデモンストレーション‼️
各大学の代表者1名がロングティーを披露!
弊部からは藤森粋が参加しました👊
1球ごとに「おぉ~!!」と大歓声で、この日一番の盛り上がりでした!
藤森粋の打球は惜しくもスタンドには届かず、「あ~~⤵️」という子どもたちの声が😂
あまりにも素直なリアクションに、本人も思わずこの反応でした💦
当日の最高気温は35度近く、強烈な日差しで本当に暑かったです🥵
それでも子どもたちは元気いっぱい‼️一生懸命練習してくれました。
野球教室終わりに笑顔でツーショットの松下
「暑かったけど楽しかった!」「また来たい!」と言ってくれる子どもたちの笑顔を見て、いつかこの神宮球場で、法政のユニフォームを着てプレーしてくれるといいな💕
と思いました✨
そして同時に、この子どもたちの期待にも全力で応えるべく努力しなければ、と背筋が伸びました。
子どもたちから受け取ったエネルギーを糧に、残り1ヶ月に迫った秋季リーグ戦に向けて改めて精進いたします。
野球教室にご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
引き続き熱いご声援のほど、よろしくお願いいたします🤝