フリーパス付きアプリ 2025年度版 販売中!
BIG6 BLOG LEAGUE

法政大学
野球部ブログ

主将 松下 歩叶
  • TOP
  • 【HOSEI DIARY vol.68】秋季リーグ戦前半戦を振り返って

【HOSEI DIARY vol.68】秋季リーグ戦前半戦を振り返って

皆さまこんにちは!
3年マネージャーの佐藤 瑛です🏊
今回は秋季リーグ前半戦の振り返りをします。

慶應
【1回戦】
K 000 000 322=7
H 005 020 000=7

リーグ戦初先発の山床 志郎(2年・投手・高鍋)。初回から三者凡退に抑え、順調な立ち上がりを見せる。

山床

3回裏 中村 騎士(2年・内野手・東邦)3ランホームラン今泉 秀悟(2年・内野手・石見智翠館)タイムリーツーベースヒットで5点追加。

中村騎

6回まで山床がノーヒットノーランの好投を見せるも、7回に3失点。
8回表 エースの野崎 慎裕(4年・投手・県立岐阜)がマウンドに上がるが、慶應打線を抑えることが出来ず、引き分けに終わる。

【2回戦】
H 401 010 010 01=8
K 301 102 000 00=7

1回表 1アウト1・2塁の場面、松下 歩叶(主将・内野手・桐蔭学園)タイムリーヒットで先制。
その後も法政打線が続き、4得点するも裏に3点取られる。

松下

5回表 藤森 康淳(3年・外野手・天理)ソロホームランで1点を返す。しかし、6回に2点を取られ勝ち越しを許す。
8回表 2アウトから代打の浜岡 陸(4年・外野手・花咲徳栄)境 亮陽(1年・外野手・大阪桐蔭)のヒットで同点。
9回  両チームともに無得点で7-7のまま延長に入る。

助川 大志(3年・投手・茗溪学園)

奥→藤森 粋七丞(副将・投手・青森山田)、手前→助川

11回表 相手ピッチャーの押し出しで法政が1点追加。
11回裏 最後は野崎が慶應打線を抑え、法政が勝利した。

【4回戦】
H 010 111 030=7
K 000 003 010=4

勝ち点がかかった4戦目の先発は丸山 陽太(4年・投手・成東)。初回から安定したピッチングで5回無失点。

丸山

一方法政の攻撃は2回に井上 和輝(1年・捕手・駿台甲府)、4回に今泉秀のソロホームランで得点。

井上和

今泉秀

その後は5回片山 悠真(3年・外野手・八王子学園八王子)タイムリーヒット、6回松下の犠牲フライにより追加点を得る。

8回は2アウトから藤森康が内野安打で出塁、相手のエラーが絡み3得点。

中盤に3失点を許すも終盤に投手陣が粘りのピッチングを見せ勝利。
慶應から勝ち点1を獲得!!

立教
【2回戦】
R 000 000 010=1
H 010 003 00×=4

先発の丸山は5回までランナー出すもピンチを切り抜け無失点に抑える。
2回裏 片山のソロホームランで先制。

片山

6回裏 先頭バッターの藤森康が内野安打で出塁すると今泉秀と代打浜岡のタイムリーヒットで3点追加。

左→浜岡、右→石井 翔太(2年・外野手・札幌日大)

リリーフの投手陣が最少失点に抑え、1-4で勝利。

赤間 梢吾(4年・投手・法政二)

【3回戦】
H 000 000 000=0
R 000 000 02×=2

7回まで両チームとも無得点。
緊迫した雰囲気の中迎えた8回、立教に2ランホームランを打たれる。
9回表 反撃の機会を得られず、三者凡退に終わる。

【早稲田戦の予告】
明日からは早稲田戦が始まります。

10/4(土) 第一試合、3塁側先攻
10/5(日) 第二試合、1塁側後攻


リーグ戦優勝を果たすため、何としてでもこのカードで勝ち点を獲得します!!
ご声援のほど、よろしくお願いいたします。