フリーパス付きアプリ 2025年度版 販売中!
BIG6 BLOG LEAGUE

法政大学
野球部ブログ

主将 松下 歩叶
  • TOP
  • 【HOSEI DIARY vol.60】静岡遠征振り返り

【HOSEI DIARY vol.60】静岡遠征振り返り

皆さまこんにちは!
4年マネージャーの仲澤です🥐

昨日、8/4(月)から始まった静岡遠征が終了いたしました。
今回の遠征は参加選手31名と、限られたメンバーでの実施となりましたが、そのお陰か緊張感ある練習ができたように感じています。

今回のブログでは、全5日程を1日ずつ振り返っていきたいと思います!

〈8/4(月) 1日目〉

この日は早朝に武蔵小杉を出発し、移動日と練習日を兼ねた日程となりました。

お昼頃球場に到着し、まずは環境整備から始まりました。
普段とは異なる環境に、心なしか選手たちのテンションも高いように見受けられた気がします😳

こちらは環境整備の合間の1枚!
カメラに気づいた藤森 康淳(3年・外野手・天理)がノリノリでポーズをとってくれました👍

ここまでは楽しげだった選手たちも、練習が始まれば目の色が変わります。
この日は初日からハードな練習が行われました🏃

一同キャッチボールから気合い十分な様子が見て取れ、襟を正される思いでした。

佐藤 拓斗(4年・内野手・日大山形)も例に漏れず、普段以上に真剣な表情でキャッチボールに取り組みます。

練習の中盤で行われたケースノックでは、選手同士のみならず選手とスタッフ間でも盛んに意見交換がなされていました✨

📸左:平尾 聡一郎(4年・学生コーチ・海星)、右:金谷 竜汰(3年・内野手・東海大菅生)

トレーニングではトレーナーの指導の下、選手個人に合わせたメニューで鍛え上げられていました💪🏻

終盤の個人練では、各々の課題と向き合う選手たちの姿が各所で見られました。

こちらはノックを受ける大高 拓磨(1年・内野手・聖隷クリストファー)
1年生ながら今回の遠征メンバーに抜擢された大高、人一倍意欲的に練習していた様子が印象的でした。

ここでホテルでの夕食時の裏話を一つ🤫
茨城県出身の大高は、茨城県のことを「いばら”ぎ”けん」と呼ぶ人に厳しいらしく、「”いばらぎ”じゃないの?」と言う藤森 創立(主務・五所川原)に対して苦言を呈していました😂

〈8/5(火) 2日目〉

2日目は実践形式の練習を中心に進みました。

こちらはケースノック時、ランナーを全力でタッチしに行く中西 祐樹(3年・捕手・木更津総合)の1枚📸
その鬼気迫る様子に、思わずこちらまで緊張してしまいました。

メニューの合間のミーティングでは鶴丸 紘(4年・学生コーチ・都城東)を中心に、プレーやチームの決まり事について、綿密な確認がなされていました。

こちらはトレーニングに励む菅野 樹紀(4年・内野手・土浦日大)
非常に強度の高いトレーニングメニューに、叫びながら取り組んでいました。

📸金谷
あまりにハードなトレーニングに、メニューが終わるやいなや倒れ込む選手が続出しました😭

こちらはランメニュー時の1枚! 左から佐藤拓、菅野、浜岡 陸(4年・外野手・花咲徳栄)松下 歩叶(主将・内野手・桐蔭学園)です。
1列目でポール間走に取り組む選手たちを鼓舞していたこの4名、爽やかな笑顔を浮かべていますが、この後しっかり疲労困憊していました🥲

自主練習では、ファールゾーンで捕球練習が行われていました。

📸左:土肥 憲将(3年・捕手・鳴門)、右:中西祐
栁澤 諄(4年・マネージャー・磐城)による激しいノックで泥まみれになった2人。「泥んこ記念に1枚撮っておこうよ!」と声をかけたところ、快く応じてくれました😊

〈8/6(水) 3日目〉

この日はトレーナー指導の下、全員での体操から練習がスタートしました!
写真を撮りながら、「綺麗な人工芝に選手たちが映えるなぁ」と感じておりました✨

📸左:山床 志郎(2年・投手・高鍋)、右:小森 勇凛(2年・投手・土浦日大)

この日は法友野球倶楽部より小早川毅彦会長にお越しいただき、打撃指導を行っていただきました。

特に片山 悠真(3年・外野手・八王子学園八王子)井上 和輝(1年・捕手・駿台甲府)が2対1の手厚い指導を受けさせていただき、教えを自分のものにしようと必死でバットを振るっていました。

そしてこの日も激しいトレーニングが行われました!

汗だくになり、叫びながらダッシュする今泉 秀悟(2年・捕手・石見智翠館)。「猪突猛進」を体現するかのごとく、一心不乱に駆け抜けます!!

練習終了後、野崎 慎裕(4年・投手・県岐阜商)が「カメラ貸して~」と近づいて来ました。どうやら写真を撮ってみたかったらしく、ブルペンの整備を行う選手たちを数枚撮影していました📸

📸山床(野崎撮影)

📸左:岩井 天史(1年・内野手・滋賀学園)、右:大高(野崎撮影)

普段私が撮影するときには向けられない表情を見ることができ、微笑ましい気持ちになりながらも少しだけ妬ましく感じてしまいました😡(笑)

〈8/7(木) 4日目〉

この日は紅白戦が行われました!
雨予報が数日間続いていましたが、当日のお天気は曇りとお天道様にも味方していただくことができました⛅

入念にグラウンド整備を行い、紅白戦に臨みます。

📸熊谷 陸(2年・内野手・花巻東)

試合では、井上和がマルチヒットを記録する活躍を見せました✨

投げては助川 太志(3年・投手・茗溪学園)が無失点に抑える好投を見せました⚾

紅白戦終了後は個人練習を行い、この日の練習は終了となりました。

グラウンド整備時、松下を先頭に水を撒く一行を激写しました⚡

📸左から松下、熊谷、浜岡、中村 騎士(2年・内野手・東邦)

ウキウキで撮影に協力してくれた彼らから、「この写真インスタの1枚目にしてね~」と言われましたので、約束通り投稿に使用させていただきました😂

こちらは愛車のごとくトラクターを乗り回す栁澤🚙
チームマネジメントから現場の管理まで、5日間終始慌ただしく走り回っていました。

〈8/8(金) 5日目〉

遠征最終日となるこの日は、午前中のみ練習が行われました。

練習開始前には全体での集合写真を撮影し、遠征最後の練習に臨みました📸

この日は各自で体操をしてから練習が始まります。

邪魔をしないようにと少し離れた場所から撮影していましたが、品川 侑生(4年・内野手・三重)は目敏くカメラを見つけてきました😑

そして練習が始まり、中盤で行われたノック。5日目ともなると全員球場にも慣れた様子でボールを追いかけていました。

先ほどは品川のお茶目な一面をご覧いただきましたが、今度はキマっている1枚をお届けです!
流石の安定感に思わず惚れ惚れしてしまいました😳

ブルペンへ行ってみると、目線をこちらに向ける捕手2人組が!

📸左:只石 貫太(1年・捕手・広陵)、右:中西祐

カメラを見つけたらしっかりアピールしてくれる選手たちには思わず愛おしさを感じてしまいます🥲

屋内練習場では打撃練習が行われていました。

浜岡と共に置きティーを行う井上和。
個人的に井上和の豪快なスイングがとても好きで、気が付けば大量の写真や動画を撮影していました😂

外野では、投手陣による遠征ラストランが行われていました🏃🏻

厳しい時間制限のあるシャトルランに、一同ひいひい言いながら必死に走っていました😂

📸永野 司(4年・投手・倉敷商)

📸赤間 梢吾(4年・投手・法政二)

📸藤森 粋七丞(副将・投手・青森山田)

そして練習終了後、5日間の感謝を込めて施設の清掃を行いました。

普段から身の回りを綺麗に保っている内山 陽斗(副将・外野手・天理)。一際丁寧に作業をしている様子が印象的でした。

こちらは屋内練習場を担当していた松下。作業に一段落ついたようで、ちょうどこちらに近づいてくるタイミングを撮影しました📸(松下からは「掃除してるところ撮ってよ」とお小言を頂きました😒)

そして清掃が終了すると、遠征の全日程が終了となりました。

5日間という短い時間でしたが、普段と異なる環境で集中的に練習を行ったことで、選手たちも大きな刺激を受けることができたのではないかと思います。

ハードな練習が続いた5日間でしたが、充実した時間を過ごすことができました。
この期間培ったものをこれからのオープン戦、練習へと生かし、秋季リーグ戦を勝ち抜けるチーム作りをしていきたいと考えております。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
引き続き法政大学野球部へのご声援をよろしくお願いいたします⚾

次回のHOSEI DIARYもお楽しみに👋

👇おまけ

最後まで読んでくださった皆様へ、遠征期間中一番カメラアピールをしてくれた野崎のファンサショット集をお届けします✨

1日目(左:小森、右:野崎)

2日目

3日目(左:野崎、中央:帯川 翔宇(4年・投手・札幌一)、右:永野)

4日目

5日目

最後の最後までお付き合いいただき、ありがとうございました✨