フリーパス付きアプリ 2025年度版 販売中!
BIG6 BLOG LEAGUE

法政大学
野球部ブログ

主将 松下 歩叶
  • TOP
  • 【野球人生を振り返って】鶴丸紘

【野球人生を振り返って】鶴丸紘

7人目は鶴丸紘(学生コーチ・都城東)です!

【4年生へ】

正直、同期に対してほんとに何を書けばいいのか分かりません。でも、なんか心にモヤモヤがあって、同期に対してきっと何かを書きたいんだろうけど上手く整理出来ていないんだと思います。

そんな気持ちの中で一つだけ解っていることがあって、最後の最後に4年生の間で色々な事が起こって
本気でイラついたり腹が立つことがあったのに、それでも尚、私は、なぜかやっぱり指定校の皆の顔が次々と思い浮かんできます。それはスポ薦の皆がどうのこうのっていう話ではなくて、恐らく、指定校の皆に対する強い想いなのでしょう。でも、なぜ思い浮かぶのかほんとに分かりません。初めて指定校会した日とか、ピザパした日とか、海や旅行に行った記憶や自主練の記憶。これだけ印象深い記憶は
現実的に最後となる仲間がほとんどでしょう。ただ、僕の心には深く刻まれ続けると思います。
ありがとう。

そして、春のリーグ戦を共に闘った同期達。俺らの代はベンチ入りした4年が少なく、気づけば5人の選手と2人の学生コーチしか居なくなり、その状況でミーティングをしましたね。多分みんながそれぞれの不安とか責任を抱えていたと思うけど、あなた達が自分の身を捧げてまでチームの為に動いてくれたからチームが少しだけ変わることが出来たと思う。本当にありがとう。秋はもっと沢山4年生がいるチームで優勝しよう!

新チームになってから、私が腐り部員から野球小僧に豹変してしまったのに応援の声をくれてありがとう。鶴丸らしくない言動が目立ったと思うけど、引退したら本来の鶴丸に戻っているはずなのでその時は楽しく飲みましょ。これ以上振り返っていては、ゆいさんのアップくらい長くなってしまいそうなのでこのくらいにしておきます。

例年よりも多様な人材が在籍する代の一員として関われたことをとても誇りに思います。

【後輩達へ】

サマーリーグ、2024秋フレッシュ、オータムリーグ、2025春リーグ、そして毎日の平日練。その一瞬一瞬が私にとってかけがえのない思い出です。特に、2.3年生の子達には本当にお世話になったし、色々学ばせて頂きました。君たちの底なしの元気や、いい加減さ、無邪気な笑顔、そして何より、野球に対して本気で取り組む姿勢に幾度となく疲れた心を癒してもらいました。本当に愚直で、正々堂々としている君たちが大好きです。

今ではAチームを中心に見させて頂いていますが、実は、自分はずっとフレッシュが見たいと大島さんに言っていました。それは、これから何年も先の法政を創っていく選手たちと、野球に対する熱い想いを共有したいという気持ちももちろんありましたが、何よりも、君達の、野球にのめり込む姿に惚れ、毎日毎日格段と成長を遂げる姿を見ていてとても楽しかったからです。

・スポーツ推薦で入学したのに、思うような結果が出ず、これから先の進路が不安になる

・リーグ戦に出ても周りの目がやけに厳しい

・監督に嫌われていると思って、もうベンチ入りは無理なのかなって考える

・ケガで全てがどうでも良くなる

・就活が上手くいかず将来が思いやられる。

・周りとの実力差を感じて野球を辞めようか迷う。

恐らく、ほとんどの人がこれから、将来に不安を感じると思います。そんな時に思い出して欲しいのが

【”未来=今”理論】

です。

これは簡単な話で、未来は保証されていないが、唯一その担保(信用出来るもの)となるものが”今”だということです。

つまり、どんな状況だろうと「今」を頑張っていない奴は「未来」でも絶対頑張っていないし、「今」を全力で生きていない奴は「未来」でも絶対に全力で生きられていない。という理論です。

まぁ、要するに、未来を不安に思うくらいだったら今を必死に生きてみてって事です。気持ちがすごく楽になると思いますよ!

今後の法政大学野球部を創っていく君たちをずっと応援しています。自分たちだけのチームを創って優勝して下さい。

あ、一つだけ。

「未だに小国の味を知らない者は、必ず、卒業するまでに小国に行きなさい。」

以上、何も成し遂げていないただの21歳からの伝言です。

私の引退投稿など見る時間があったら練習しなさい。

【キャプテンへ】

新チーム始まってからの約1年間、本当にお疲れ様。あゆとは色んな人と食事行ったり話したりしてるから言われたくないことも沢山言われただろうし、俺には計り知れない苦悩があったはず。人目の無い所で泣いたことも何度もあると思う。それでも法政のキャプテン、そしてJAPANのキャプテンを全うしていたあゆとの背中に自分のケツをいつも叩かれてました。いつも刺激をくれてありがとう!これからもよろしくね!

引退したらタイ行くど〜

【豊田明平へ】

色々迷惑をお掛けしました。ありがとう。人当たりの良さと、思い切りの良さはお前の才能だぞ。
ただ、「立場が上がるほど、腰は低く。」な。

思考力は習慣。やめたらその瞬間から衰えていく。

優しい奴ほど泣いた過去があって、面白いやつほどコンプレックスがあるらしいです。自分の弱さを
武器にできる奴は強いぞ。

何をするにしても今やってることは決して無駄にはなりません。日本一獲ってください。

【近藤祐槻へ】

部屋汚くてごめん。使った食器溜めててごめん。グラウンドではうるさいのに部屋で静かすぎてごめん。色々ごめん。

近藤には2つの言葉を授けます。

・一事が万事。

・0から1を創るのも大事だけど、自分の持つ10を思い切って0にするのもそれくらい大事。

大学4年間は自分の信念を貫いて人生掛けた方がいいと思うぞ!

【お母さんへ】

今まで本当に色々な事があったけど、振り返ってみると、あなたの姿に勇気をもらっていました。

仕事を何個も掛け持って、早朝から深夜まで働きっぱなしで女手一つで家計支えて、自分の服は買わずに野球のユニフォームを買うから、いっつも同じ服きてるし、痩せ我慢して、「今ダイエットしてる」って嘘ついて自分の昼ごはんを抜いて、そこで浮いたお金を俺の弁当代にしてたの知ってるし、いつ寝てんの?っていうくらい仕事してるし、保育園のお迎えがいつも1番最後で、先生に頭下げてたのも見てたし、×が付いても余裕そうだったけど、実は台所で泣いてたの姉ちゃんから聞いてるし。だからこそ、台所に立ってる小さい背中を見るとなんか幸せな気持ちになったし、早起きした時お母さんがまだ仕事行ってなかったらなんとなしに嬉しかった。そういう小さい幸せに気付くことができた。そんな心優しいお母さんだからどれだけ手の抜かれた飯でも、惣菜ばっかの夜飯も、コンビニ弁当も一緒の食卓で食えたらなんかわからんけどめちゃくちゃ美味いんよ

そりゃあ、誕生日に俺の為に奮発したから次の日の晩飯があんぱん1個になる事だってあるし、台所も食器でいっぱいになる事だってあるし、色んな書類に手が付けられないまま積み重なっちゃう事だってある。洗濯できない日だってそりゃあるよ。お母さんだって完璧じゃない人間だからそれでいいのよ。それくらい肩の力抜いてくれてる方が俺には丁度いいよ。

そのくらい一生懸命生きてるのは知ってるつもりだから、お願いだから、「他所の家庭と違くてごめんね」と言わないで欲しいです。確かに、不自由な事も沢山あったし、普通とは違う生活をしていた時期もあったけど、今思えば意外とそれはそれで幸せだったから。

いつかあなたに家を買ってあげられるくらい稼ぎます!その時くらいはオシャレな服で高い焼肉食べてもいいけど、家に帰ったら相変わらず豚肉100%のパサパサなハンバーグが出てくるの待ってるよ。

【巷で噂の親父へ】

小学生の息子を歌舞伎町バッティングセンターで1人にするな。

タバコを吸わそうとするな。

教科書をタバコ臭くするな。

うつ病になったら病院行け。

話のネタだけで牛宮城連れてくな。

俺が親孝行するまで死ぬな。

少し長くなりましたが、今こうして、法政大学の野球部に居ること自体、本当に恵まれている事だと自覚しているつもりではいます。それは、今でも命懸けで働き続けている両親がいるから、それだけしか理由はありません。本当にありがとう。

いつか、お母さんから「かっこいい男は去り際に無駄な言葉は喋らないんだよ」と教わったのに長々と喋ってごめんなさい。

私の人生の隅々を振り返ると、「最高」とは程遠い思い出ばかりでしたが、引きで見るとなぜか最高の思い出に見えます。それは、辛い経験の中で、沢山の大切な人に出逢えたからだと思います。

今まで出逢った人、全員が私の中の【One Big Family】です。本当にありがとうございました。

それでは聞いてください

岡本真夜で、TOMORROW