フリーパス付きアプリ 2025年度版 販売中!
BIG6 BLOG LEAGUE

法政大学
野球部ブログ

主将 松下 歩叶
  • TOP
  • 【野球人生を振り返って】坂野将隆

【野球人生を振り返って】坂野将隆

13人目は坂野将隆(外野手・法政二)です!

私の野球人生は、あまり結果も残せず、順風満帆とはいえるものではありませんでした。

特に大学での4年間は大変なことのほうが多かったです。初めは甲子園で活躍してきたメンバーと野球ができることを楽しみにしていました。しかし、二高で横から見ていた時よりも、緊張感があり、当たり前のレベルが違うことに驚かされました。真鍋さんのおかげでイップスにもなりました。

高校までレギュラーとして出場してきた私にとって、練習してもチャンスがない環境はつらいものでした。それでも、夜遅くに自主練へ行くと、午後練後もグラウンドに残り続ける川島や拓斗の姿に刺激を受けていました。

そんな中、入部から9か月後の2月に巡ってきた大学生活2打席目は今でも鮮明に覚えています。そこで2塁打を打った時、みんなから「ナイスバッチ」といわれた時は、学生コーチを見返したような、やっと自分のアピールができてとてもうれしい瞬間でした。

また、3年生から始まった就活では、自分自身と深く向き合い、多くの学びを得ることができました。

振り返れば、この4年間は、野球を通じて自分の弱さと向き合い、多くのことを学んだかけがえのない時間でした。
嬉しい瞬間も、悔しい思いも、すべてが自分を成長させてくれた貴重な経験でした。そして、そんな日々を乗り越えられたのは、多くの人の支えがあったからこそです。

今回私が選んだ言葉は「感謝」です。この場を借りて、野球人生に関わってくださった人たちに感謝を伝えたいです。

今までご指導いただいた方々へ

期待に応えられないことが多く申し訳ありませんでした。それでも、根気強くご指導してくださったこと、とても感謝しています。小池監督の「気配・気配り」という言葉は、これからの人生でも大切にしていきます。

先輩の皆様へ

野球、就活などたくさんお世話になりました。イップスの私の球を嫌な顔せずに打ってくださりありがとうございました。自分自身が就活をして、改めて就活をしながら休まず練習に出続けていた先輩たちには尊敬しかないです!「ベニ」というあだ名も付けてくださりありがとうございました。

後輩たちへ

野球も就活も悔いなく頑張ってください!

同期の皆へ

1年の時、いろんなことをやらかして学年ミーティングが開かれた次の日に、寝坊してしまいごめんなさい。外出禁止とかいろんなことあったけど、とても楽しかったです。あと、バッティングピッチャー変わってくれてありがとう。マネージャーの人たちには、体調不良になったりした時には寮飯持ってきてくれたり、色々迷惑かけてしまいました。

4年間ありがとう!!

同期の外野の皆へ

出会ったときにはスポーツ推薦と指定校附属で隔たりがあったり、内野整備に行ってる人、一般受験至上主義の人、自己中の人、授業ばっかり行ってこない人がいたりと、私を含め癖の強い人しかいませんでした。ただ、なんだかんだで、外野会を開いたり、海行ったりとても楽しかったです。中でも鴨川キャンプは一番の思い出です。

最後に家族へ

16年間恵まれた環境で野球・学校生活を送らせてくれてありがとうございました。小さい頃から送り迎えをしてくれたり、バドミントンの羽を投げてくれたり、毎日栄養を考えてご飯を作ってくれたり…本当に手もお金もかかる子だったと思います。

本番でなかなかいい結果を残すことができなかったし、大学では、試合でプレーする姿を見せることができなくてごめんなさい。

一人暮らしを始めて、自炊や洗濯、掃除の大変さを身にしみて感じ、仕事をしながら家事をこなしているお母さんの凄さを改めて実感しました。また、就職活動を通して、社会の厳しさと同時にお父さんの凄さを理解しました。

大学まで野球を続けたことに悔いはありません。続けさせてくれたこと、一人暮らしを経験させてくれたことなど、その全てに感謝してもしきれません。これからも迷惑をかけることはあると思いますが、少しずつでも恩返しをしていきます。本当にありがとうございました。