新入生紹介・アナリスト
みなさんこんばんは!
3年マネージャーの平野です!
今回からはスタッフ紹介がスタート▶️
新入生紹介第10弾はアナリスト編をお届けします。
4名のアナリストが入部しました🙌
佐原仁人(浜松市立)
中村真(横浜翠嵐)
三浦舞鈴(駒込)
山口珠葵(茨城)
名前をクリックすると弊部ホームページの部員ページをご覧いただけます!ぜひ併せてチェックしてみてください!👀

左から中村真、山口珠、三浦舞、佐原
それでは4人の素顔に迫っていきましょう!
まずは1人目、佐原!

平野(以下、平):自己紹介をお願いします!
佐原(以下、佐):佐原仁人(さはらじんと)です。よろしくお願いします!
平:アナリストになろうと思った理由は?
佐:野球は小学校からやってて、高校の時に、野球はただ打って、走って、投げるみたいなスポーツじゃなくて、頭を使って考えてやるスポーツっていうのを学んで。それを応用したのがアナリストの仕事だと思ったので、そういう仕事もいいんじゃないかなと思ったからです。
平:実際にアナリストとして活動してどう?
佐:リーグ戦期間がめちゃくちゃ大変でした。夜もほぼ寝れない状態で資料作りとかをしていました😥
平:自分はどんな性格だと思う?
佐:よく中村にはマイペースと言われます。
中村真(以下、中):鬼マイペース。自分がやると予定していたことをやめたくない人。そこはずっと芯が通っててすごい。悪い意味とかではなく見習いたいです。
佐:貫いちゃってますね(笑)
中:すごいなって思う。流されてしまうので。
山口珠(以下、山):静岡県出身🍵
三浦舞(以下、三):話しやすい!
佐:のほほんとしてるって言われる。静岡県だから?(笑)
中:のほほんを越してるよね。
佐:静岡県はそんな感じなんだよね。
中:それは聞く!
佐:静岡県はゆったり生活している人が多いです。
平:趣味はある?
佐:散歩。中村帆高(1年・宇治山田商)と授業が終わったあとに調布をぶらぶらして、いろいろな店を見るのが楽しいです。
平:4年間の抱負をお願いします!
佐:チームに貢献することが一番なので、選手と話し合いながら助言できるようになりたい。今は、こういうデータがあるよとしか言えなくて、データを元にいろいろ言えるようなアナリストになりたいです。
佐原は高校時代野球部に所属し、外野手としてプレーしていました🏃 大学では芯の強さを活かしつつ、データ分析という面からチームを支えてくれることでしょう!
続いて2人目は、中村真!

平:自己紹介をお願いします!
中:中村真(なかむらしん)です。よろしくお願いします!
平:アナリストになろうと思った理由は?
中:小さいころからプロ野球が好きで、打率や打点以外にも細かい指標を見るのが好きになってきて、その指標で見たらすごく素晴らしいのに、あまり評価されていない選手とかを見るともどかしい、悔しいなという思いがあって。データを使って、本来の選手のポテンシャルを引き出してあげたいなと思ってアナリストになりました。
平:実際にアナリストとして活動してどう?
中:さすが名門なだけあって、やることも細分化されていたし、やらなきゃいけないことも多くて大変です。でも公私のメリハリがあって、休めるときは休めているので、何とかついていけています!今後は「公」の部分をもう少し増やして、貢献できたらなと思います💪
平:自分はどんな性格だと思う?
中:真面目で勤勉でSmartなNice Guyだと思います。
佐:仕事はできると思います。以上です。
中:以上かい(笑)
山:え〜、スマート?かなあ。スマートだよね。スマートスマート。
中:言わせたみたいになっちゃった(笑)
三:細かいところまで気付くよね!他の3人はあんまり気にしないから。
山:責任感が強いんですかね。
佐:あと心配性。
平:趣味はある?
中:スプラトゥーンにハマっていて、隣の部屋の藤原啓(1年・仙台一)とずっとやっています。部屋に帰ってくる頃には同部屋の峯(1年・川越東)は寝てしまっていて、静かに寝る日々です😴
平:4年間の抱負をお願いします!
中:身近なところで気軽にアドバイスがほしいと思えるようなアナリストになりたいです。今もちょこちょこ思ったことは言うようにしているんですけど、それをちゃんとデータとか、自分の知見と併せて説得力を持たせた上で、信用してもらえるアナリストになろうと思います。
高校時代までは主に外野手、そして捕手としてプレーをしてきました。また、浪人時代に文転した経歴も✏ 入部当初からキャラの濃さが際立つ中村真ですが、その親しみやすさと真面目さでチームの勝利に貢献してくれるはずです!
まだまだいきます!3人目は三浦舞!

平:自己紹介をお願いします!
三:三浦舞鈴(みうらまりん)です。よろしくお願いします!
平:アナリストになろうと思った理由は?
三:小さいころから、プロ野球のスコアラーの人たちの仕事を近くで見ることが多くて、そういう目線で野球を見るのがすごく面白いなと感じていました。データから野球を見るのに憧れるというか、面白いなと思ったからです!
平:実際にアナリストとして活動してどう?
三:Power Point、Excelとか、Pitch Baseとか、使ったことのないものばかりで急にリーグ戦で荷が重いというか、責任感がすごすぎるなと思っていたんですけど、段々慣れてきて、できることも増えてきました!ここからもっとできることを増やしていって、チームのためになれるように頑張りたいなと思います。
平:自分はどんな性格だと思う?
三:何だろう…
山:舞鈴は、いい人ですよ。
三:ありがとう(笑)
山:あ、真面目です彼女。
中・佐:真面目。
三:馴染むまでが人より遅くて、まだ部内にあんまり友達がいない…(笑)
山:頑張れ。
三:頑張る。
佐:夏休みもあるし、これからっすね!
平:趣味はある?
三:サウナとか、岩盤浴に結構行っています🧖♀️
平:4年間の抱負をお願いします!
三:データが役に立つように、細かいところまで分析して、自分が理解しないと選手まで伝わらないのでちゃんと理解して、ひとりひとりに細かいところまで伝えられるようにしたいです。
駒込高校野球部のマネージャーとしてチームを支えていた三浦舞。大学では理工学部応用化学科に進学し、アナリスト唯一のリケジョとして、新たな視点をもたらしてくれることでしょう!
最後4人目は、山口珠!

平:自己紹介をお願いします!
山:山口珠葵(やまぐちたまき)です。よろしくお願いします!
平:アナリストになろうと思った理由は?
山:野球をやっていたので、それを活かしたいというのがあって、明治にはアナリストという役職があると知って、奥が深そうだったのでなりました。
三:面白そうだったしね。
山:そうです。面白そうだと思いました。
平:実際にアナリストとして活動してどう?
山:パソコンが得意じゃなかったんですけど、三浦舞鈴さんが結構助けてくれて、何とか頑張れてます。頑張ります!
平:自分はどんな性格だと思う?
山:一応真面目だと思うんですけど、真面目じゃないときは真面目じゃないです。
中:豪快。
佐:スポイッシュ。
山:最初は話しかけづらいって言われる…。
佐:スポイッシュ。
全員:スポイッシュ。
「スポイッシュ」は佐原が思いついた造語ですが、終始押していて、私もしっくり来てしまいました😂
平:趣味はある?
山:これからの趣味として、料理にしておきます🥘
平:何を作りたい?
山:うどんを足で踏んで…
中:そこからか!
平:4年間の抱負をお願いします!
山:まずは、パソコンをちゃんと使えるようになって、ちゃんとデータをまとめられるようになりたいです。あとは選手ともうちょっと仲良くなって、最終的には個々の選手に、過去のデータと今とを比べてどう変わったかを伝えられるようになりたいです。
中学まで野球を続け、二遊間を守っていた山口珠。守備で流れを引き寄せるタイプだったそう⚾️
自身の経験も活かしながら、「スポイッシュ」なアナリストとしての活躍が楽しみです!

左から中村真、山口珠、三浦舞、佐原
4学年揃い、賑やかになったアナリスト陣🧑💻
4名とも先輩へのリスペクトが強く、向上心に溢れていました😼
明大野球部の勝利を影で支える存在として、データと情熱、そしてそれぞれの持ち味を武器に奮闘する4人の活躍に期待です!
次回は新入生紹介最終回、マネージャーを紹介します!可愛い後輩3名が加わりました☺️
お楽しみに!
それでは、本日はこの辺りで失礼します。