フリーパス付きアプリ 2025年度版 販売中!
BIG6 BLOG LEAGUE

明治大学
野球部ブログ

主将 木本 圭一
  • TOP
  • 第11回大学野球サマーリーグ

第11回大学野球サマーリーグ

みなさんこんばんは!

2年マネージャーの宇賀神です🔆

8月7日(木)から8月10日(日)まで、新潟県で開催された大学野球サマーリーグに参加してまいりました!🌾

この大会は選手育成と地域貢献を目的とした1、2年生が主体の大会です。9大学、8高校が参加し、弊部からも30名の選手が参加しました!

参加メンバー、参加校はこちらからご覧ください!⤵️

第11回大学野球サマーリーグ | 試合 | ニュース・トピックス | 明治大学野球部公式サイトmeiji-bbc.net

それではリーグを振り返ってまいります!

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – 

8月7日(木)

対 國學院大學

初回に2本のヒットを浴び、内野ゴロで先制を許します…。

反撃したい明治は、4回裏に1年・月山(浦和学院)2年・鶴飼(國學院久我山)の連打でチャンスを作るも、あと一打が出ず無得点に終わります。

先発の3年・栗原(松商学園)からバトンを受け取った2年・浦久(日本航空石川)が好投を見せるも、逆転は叶わず雨天により試合終了となりました。

左から浦久月山

國| 101 00| 2

明| 000 00| 0

※雨天により5回コールド

栗原、浦久 – 豊田

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – 

8月8日(金)

対 拓殖大学

こちらの試合は悪天候により中止となりました。

そしてこの日はサンファーム三条さんにて、BLTサンドイッチ作りのエクスカーションを体験してまいりました!🥪

新鮮なお野菜、施設で燻製されている自家製のベーコンを堪能しました🤤

素敵なエクスカーションをご用意くださったサンファーム三条の皆さま、ありがとうございました!🥓

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – 

8月9日() 1試合目

対 柏崎高校

初回に幸先良く先制したのち、2回には打者一巡の猛攻を見せ順調に追加点を重ねます!

3回裏には1年・中村優(桐光学園)レフトへのホームランを放ち3点を追加✨

2年・片桐(明大中野)和田(明治)などの長打が功を奏し、大会規定である10点差でコールドゲームとなりました。

中村優

柏| 000 00| 0

明| 163 0x| 10

※大会規定により5回コールド

中村帆、林、三瓶 – 中村優 

試合終了後は、柏崎高校の皆さんと一緒にお弁当を食べました🍱

ポジションごとに交流し、アドバイスや高校野球の話で盛り上がる様子が印象的でした👀

柏崎高校の皆さん、貴重な機会をありがとうございました!

これからも応援しています📣

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – 

8月9日() 2試合目

新潟大学

3回表、悔しくも先制を許します。

その後もヒットは出るものの、なかなか勝ち越しには及びません。

試合が動いたのは6回裏。先頭が四球で出塁したことを皮切りに、打線が爆発💥

1アウトから打線が爆発し、一挙6得点を奪取し見事逆転します✨

片桐1年・土居(広陵)からは適時二塁打が飛び出し、快勝で試合を終えました✊🏻

左から片桐土居

新| 001 000 000| 1

明| 000 006 33x| 12

波田、中村海、巴田、三田村、武藤 – 豊田

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – 

8月10日()

立教大学

こちらの試合は悪天候により中止となりました。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – 

天候に恵まれず、2試合が中止となり、弊部は2勝1敗という結果でサマーリーグを終えました。応援してくださった皆さま、ありがとうございました。

新潟という地で野球をする経験や、高校生・地域の方々との交流は、今後の選手たちにとって大きな糧となると思います。

私自身、一から仕事を中心となって進めることや遠征に帯同することは初めてで、最初は不安から始まったサマーリーグでした。失敗や反省点も多くありましたが、この期間に学んだことを今後に活かし、引き続き精進してまいります🙂‍↕️

そして、今大会には参加大学からメンバーを募った、「企画チーム」と呼ばれるチームがあります。

弊部からは2年・伊藤(桐光学園)田家(立命館慶祥)が参加しました。期間中の試合運営はもちろん、大会前から長い時間をかけてさまざまな準備・企画で動いてくれていました!

充実した期間を過ごすことができたのは、企画チームのおかげです✨お疲れ様でした🍵

左から伊藤田家

最後に、新人監督を務めた3年・小島大地(明大中野)、新人主将を務めた2年・豊田(長崎日大)にコメントを貰いました!✍🏻

小島大地:はじめに、サマーリーグという未来ある選手達の大会を開催するにあたって、ご支援、ご尽力頂きました皆様に心より感謝申し上げます。

あいにくの天候不良に悩まされましたが、新潟の地でハツラツとした「明治の野球」を体現できたかと思います。今大会を弾みに、1人でも多くの選手をリーグ戦に送り出すべく晩夏も精進して参りますので、今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

豊田:まず、新潟県で野球ができるという貴重な機会に感謝します。このサマーリーグを通してチームとしては普段出場機会が少ない下級生が多くの出場機会を得て、個人としてもチームとしても成長に繋がったと思います。自分自身としても、サマーリーグの主将をした事で普段よりも考えながら野球に取り組めたと感じています。今回全員が経験した事を更にレベルアップしていけるように日々取り組んで行きたいと思います。

改めまして、今大会開催にあたりご尽力くださったすべての方に心より感謝申し上げます。

サマーリーグを通してよりパワーアップした選手たちの今後の活躍にご注目ください!

それでは、本日はこの辺りで失礼いたします。

前の記事
2025.08.11 高森キャンプまとめ