フリーパス付きアプリ 2025年度版 販売中!
BIG6 BLOG LEAGUE

明治大学
野球部ブログ

主将 木本 圭一
  • TOP
  • 俺たちのラストシーズン──今井英寿(松商学園)

俺たちのラストシーズン──今井英寿(松商学園)

大学の授業で「最近の趣味は人のバットを折る事です。」と笑いながら自己紹介をする変な奴の井上仁くんからバトンを受け取りました、面白くてイケメンで優しくて誰もが嫉妬してしまうような完璧な男の今井英寿様です。はい。

4年間辛い思いの方が圧倒的に多い大学野球人生でした。文章を書くのは苦手ですが、ここで学んだことや感謝を熱く!伝えたいと思います。ぜひ最後まで読んでみてください。

まず、戸塚監督をはじめとするスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。自分は野球から私生活まで沢山の事を指導していただきました。とにかく自分は明治大学野球部の指導者、同期、後輩、全員が本当に大好きで指導者の方々にもこの場をお借りして感謝を伝えさせて頂きます。

織原さんは自分がケガした時にマンツーマンでトレーニングをして、体幹やランニングまで全部見てもらいました。正直とてもキツくて嫌でした。中でも1番嫌だったのが片足スクワットです。あれをしっかり10回3セットしっかりできる人がいるのか知りたいですね。たまに織原さんと言い合いもしましたが、その時は全部自分の為に言ってくれてるんだなって思って頑張ることが出来ました。夜遅くまでケアしてもらった事も、そこで色んな事語ったのも凄い楽しくて、それが無くなるのが結構寂しいです。自分達の学年は文句が多くて大変だったと思いますが、最後まで面倒見てくださりありがとうございました。

西嶋さんは、自分に投げ方の指導や普段の練習に取り組む姿勢やバッティングでのタイミングの指導、宮崎キャンプで自分が不調の時に寄り添って練習してくださりありがとうございました。おかげさまで不調を抜け出し楽しく試合ができました。投げ方の指導がなかったら自分はイップスを抜け出すことができずに内野手をやることはできてなかったと思います。自分を客観的に見て気づけない部分も気づかせてくださいました。本当にありがとうございました。

文雄さんはバッティングの指導、私生活の指導、時には練習の場を明るくしてくださいました。入学当初、明治には松商の先輩が居なくてとても不安でした。そんな時文雄さんが沢山声をかけてくださいました。おかげさまで不安だった大学野球がとてもやりやすくなりました。バッティングでは1年生の時からずっと力を抜けと言って頂いてましたが、それができるようになったのが4年生になってからです。辛抱強く指導していただき本当にありがとうございました。文雄さんはリーグ戦のベンチから外れ、心が折れかけていた自分に真っ先に声をかけて下さり、自分は「絶対文雄さんに良い所を見せて恩返しをしよう!」という気持ちになり、折れずに立ち上がることが出来ました。本当に感謝しています。

そして松岡さん。自分は松岡さんが本当に大好きです!毎日朝起きて挨拶する時に「お!ひでおはよう!」と声をかけてくださったり、自分がベンチを外れてしまった時に放っておかずに声をかけてくださいました。一緒にご飯を食べたり、ファーストやバッティングを教えてくださったり、自分は松岡さんがいなかったらこんなに伸び伸びと野球ができていないです。間違いないです。松岡さんが明治大学に戻ってきてからは練習がとても明るくなり、おかげさまで野球が大好きになりました。ずっと松岡さんがいるチームで野球がやりたいのが本音です。短い期間でしたが出会えたことに感謝してます。ありがとうございました。

最後に戸塚監督です。戸塚監督には感謝しきれないです。自分がリーグ戦で全く打ててないのに信じて何度もチャンスをくださいました。たまにバッティングの事で声をかけて下さったり、少しのコミュニケーションが嬉しかったです。自分が日本一に本気でなりたいと思った理由は戸塚監督です。ブログを読んでる皆さんにも戸塚監督の素晴らしさを知っていただきたいです。練習の準備、ボール拾い、グランド整備、審判、ノック、バッティングピッチャー、掃除を一緒にやって下さっています。こんな素晴らしい監督は全国探してもいないと思います。そして間違いなく日本一に相応しい監督です。4年生の皆、秋日本一とって最高の恩返しをしよう!

指導者の方々への感謝でだいぶ長くなってしまいました。自分はそれくらい恵まれていました。指導者への感謝を書いているだけでもうすでに泣きそうです。

次は自分の最高の仲間達についてです。

まずはちひろ(4年・瀨千皓)、俺はちひろがいなかったら本当にやって来れてないなって思う。俺が野球の結果が出なくて辛すぎた時はちひろがいるだけで楽しくて、辛いことも忘れられて本当に感謝してるよ。いっぱいボケて突っ込んでいつも馬鹿みたいなことしてきたけど、それが無くなるとすごい寂しいし、本当に言葉に出来ないぐらい楽しかった。おかげで毎日が楽しかったし、長期自主練習期間で帰省した時でも俺はちひろと会って笑いたくて寂しくて連絡してました。その短時間会えないだけで寂しいのに引退したら本当にやって行けるか不安です。チームを明るくしようと1年生の時からずーっとやってきたし、カウントダウン撮るのに頑張りすぎて3、4時間かかるし、野球教室で盛り上げてきたし、試合の前日の決起集会2人ともベンチ入ってないのにやったし、色々と頑張ってきたな。本当に本当にちひろのおかげで大学生活が楽しかった。ありがとう、めちゃくちゃ大好きだぜ!

ちひろへの感謝を書いてる時には涙が垂れてました。でも、ちひろの顔を頭に浮かべたら寒気がして一瞬で涙が止まったので安心してください。(笑)

次は木本(4年・木本圭一)

木本はめちゃくちゃ仲良くて野球上手くてずっと一緒に練習してきた仲間です。1年生の時俺がBチームの試合にも全然行けてない時に木本が毎回声かけてくれたのが凄い嬉しくてメンタルも救われてたよ。木本は野球に詳しいから一緒に練習すると俺も上手くなれるしすごい沢山のことを学ばせてもらったよ。ずっと木本を追いかけてきて、4年生のオープン戦で俺がホームラン打ってホームベース踏んだ時に「成長したな。」って言ってくれたのがほんとに嬉しかったよ。木本は覚えてないだろうけどな!(笑)プライベートでも遊びに行ったし、2人で飲みにも行ったし、色んなことでめちゃくちゃ笑ったね。ほんとに4年間ずっと一緒に切磋琢磨してやってきたし、木本がいなかったら俺はこのレベルまで来れてないからすごい感謝してる。ありがとう。

次は三輪(4年・三輪拓未)

三輪もめちゃくちゃ野球が上手くて沢山色んなことを学ばせてもらったよ。三輪が野球をやらないって決断した時はすごい寂しかったけど、一緒に野球ができてすごい嬉しかったよ。夜一緒に練習したり、一緒にジム行ったり、夜中までゲームしたり、映画見たり、三輪といる時は本当に楽しくて、三輪も俺でずっと笑ってくれて嬉しかったよ。三輪が好きな人に告白する時に手紙提案したの俺だし、文章も俺がチェックしたし、めちゃくちゃ懐かしいな。スマブラ(大乱闘スマッシュブラザーズ)では一生サムス対キンクルやってたし、風呂では顔泡だらけにしたり、シャンプーで髪型変えてちょけてたし、一緒にジムで追い込みまくって、夜ホラー映画見る時は布団かぶってないと見れない程ビビりだし、キモイかもしれないけど三輪の事は俺がいちばん知ってるぜ!まじで明治入ってくれてありがとう!残りの大学生活楽しもうな!

もう友達が大好き過ぎて涙が止まりませんね。

次はなかむー(4年・中村凌輔)

なかむーには本当に感謝してることがあって、4年春の宮崎キャンプで、俺が全く打てなくて、野球下手くそって思われるのが怖くて自信なかった時に、なかむーは俺に「ひでは本当にすごいよ!俺からしたら羨ましいよ。」って言ってくれてその言葉に俺は本当に救われたよ。だから今俺は諦めずにここまで野球が出来てる。本当にありがとう!いつもいじってたけど最高に面白かったし、おかげでチームも明るかった!いつも声出してくれてありがとね!

髙須(4年・髙須大雅)、かず(4年・菱川一輝)、郷原(4年・郷原怜大)、三部(4年・三部大智)たちとも色んなところ遊びに行って俺は本当に楽しかったし幸せだった。誘ってくれてありがとな。

本岡(4年・本岡里空)、俺が体調不良の時沢山わがまま聞いてくれてありがとう。お弁当とか部屋に持ってきたりしてくれてすごい助かった。本岡は優しすぎるから強い言葉とか言っちゃってごめんね。めちゃくちゃ優しくて人思いで、色々周りに言われて我慢してきた事がすごい多いと思うけどチームの為に動いてくれて本当にありがとう。

じん(4年・井上仁)、木本と一緒に単位を助けてくれてありがとう。じんは俺が思う1番頭おかしいやつだけど、すごい楽しませてもらったよ。いっぱい飲みも行ったし、じんがピッチャーの時ファースト守れてよかったよ。シートバッティング中に笑ってこっち見てこないでね。

宮田(4年・宮田知弥)、お前はまじおもろい、俺は結構宮田がツボだよ。沢山笑わせてくれてありがとう。守備も教えてくれてありがとね。

しょうご(4年・吉田匠吾)は俺の1番のライバルだったな。俺が打ったらしょうごも打つ、最悪のライバルです。でも、しょうごが居たからメンタルも強くなったし、成長できた。メンタル面で質問した時、真面目に答えてくれてありがとう。野球以外のこともたくさん話したけど、しょうごは一途な男で最高だよ。俺が凹んでる時声かけてくれてありがとな、夏のオープン戦はしょうごが打った時心から大喜びしたよ。これからも頑張ろうな。

遠藤(4年・遠藤雄介)は練習の最後まで残ってベンチの片付けとかしてくれてありがとう。キャンプの時もみんながバスに乗ってる中ベンチを整理整頓してくれたり、チームのことを一番に考えてくれてありがとう。

八幡(4年・八幡優介)とは楽しいことも色々なことがあったな!ツボが似てて一緒にいてすごい楽しかったよ。ボケたり突っ込んだり試合で八幡がベンチにいるだけで俺は楽しかったよ。ありがとな!

植田(4年・植田颯斗)、1年生の時、スポーツ推薦で入ってきたのに2人だけCチームで野球辞めたくなったけど2人で支え合ってこれたから腐らずに野球を続ける事ができたよ。本当に助かった、ありがとう。

最後に衛藤(4年・衛藤晃太)ね。衛藤は心から言える良いやつです。可愛い顔してるけどすごい熱い男で仲間思いな人です。春、秋なかなか試合でチャンスもらえなかったと思うけど、悔しさを押しこらえて仲間の事を思って全力で声を出す、諦めずに毎日練習し続ける。言葉にする事は簡単だけど実行するのは難しい事を衛藤はずっとやってました。どんなに野球が上手い、体が強い、そんな人よりも遥かにすごい才能と大きな心を持った男だと思ってるよ。俺が野球で悔しい思いしてる時、衛藤からの励ましの言葉は本気で心に響いてたし、衛藤が頑張ってるなら、俺も頑張ろうって思えたよ。衛藤は自覚ないと思うけど俺はたくさん支えてもらいました。ほんとにありがとね。

次は俺が大好きなんじゃなくて俺の事が大好きな後輩達について書こうと思います。

まずは津田(3年・津田基)

らしくないけど真面目に言うと、津田は野球に熱心で結構尊敬してるよ。津田といつぐらいから仲良いか分からないし、これという思い出はパッと思い浮かばないけど、飯食いに行ったり、キャンプで同部屋だったり、ベンチで一緒に声出したり、一緒にいた時間が長いから津田と野球出来なくなる事を考えるとだいぶ悲しいな。津田は俺と同じような大学野球を送っている感じがするからめちゃくちゃ応援してるし、辛いことがあっても諦めずに頑張ってくれ。2人で焼肉行って語るの楽しかったな。俺と野球出来なくなるんだから、この俺から吸収できる事しておけよ、この俺からな。津田にはたくさん笑わせてもらったよ、ラストシーズンよろしくな!

八谷(3年・八谷晟歩)とのノリはよく分からんかったけど何回も笑ったな。おもろい事してや、とか後輩に間違っても言うなよ。沼津キャンプで俺にお茶入れてくれたり、みんな部屋でゆっくりしてる中俺らはダッシュしたりしたな。B戦で全力でキャッチボールしたし、Bにいる時もAにいる時も八谷とは長い間同じチームでやってた気がするな。ノックも一緒にめちゃくちゃ声出して楽しかった。八谷も思い描いてた大学野球出来てないだろうし、まだまだ上目指せると思うから頑張ってくれよ。ラストシーズン一緒に野球楽しもうな!

半田(2年・半田真太郎)、中野(2年・中野竣介)、慎(2年・髙橋慎)、みんなまだ2年生だけど、4年生になるのはめちゃくちゃ早いから今のうちからレベルアップを目指して常に考えてプロ目指して頑張ってくれ。高森キャンプでみんなで風呂入って語ったり、飯食ったり、ダーツしたり、ノックでめちゃくちゃ声出したり、みんなのおかげで沢山の思い出ができたよ。お前らは俺と野球出来なくなるのは寂しいだろうけど、俺は寂しくねぇし。とりあえず、マジでありがとな。半田!俺の後ろででかい声出すのうるさいからやめろよ。中野!しっかり投げろ。風呂一緒に入ってくんな。慎!寝る時俺の腕掴んでくんな。照れくさいけど全部最高の思い出だ。

けいご(3年・岡田啓吾)は沢山ノックで「寿くんナイスー!」とかふざけた声を俺にかけまくってたけど大丈夫?なめてる?(笑)4年生になってプレッシャー感じたり、上手くいかない事があっても凹まずに、持ってる物はほんとにすごいんだから自信持ってやれよ!ラストシーズン最後まで戦おうね。

友納(3年・友納周哉)は俺がただだる絡みしたのを構ってくれてありがとう(笑)春神宮で良い結果出せなかったと思うけど、沢山考えて練習したら友納ならできる、応援してるよ!

番場(3年・番場大翔)と一緒にゲームしたり授業行ったり飯食ったり語ったり俺はその時間が好きだったよ。ありがとう。良い球持ってるんだから考えて悩みまくって成長してね。自信持てよ。

岸本(3年・岸本一心)は長い間同部屋で俺が部屋で電話したり、ゲームしたりめちゃくちゃうるさかっただろうけど仲良くしてくれてありがとな。バッティングと守備はセンスの塊だし4年生で中心メンバーになって活躍できるように頑張れよ。めちゃくちゃ生意気でどうかと思うけど、まぁ可愛いから許すわ。朝起こしてくれたり、鍵閉めてくれたり、音楽かけてくれたり、色々とありがとう。すーっごい楽しかったし、後少しもよろしく!岸本がこの文章読んだ後一緒に生活するのなんか恥ずかしいけど、まぁいいか、よろしく。

内藤(3年・内藤大翔)絶対諦めるなよ!

土居(1年・土居湊大)

大学野球は考えてやればやるだけ成長できると思うから上目指して頑張れ。

髙橋(1年・髙橋勇翔)

俺は髙橋みたいな奴がめちゃくちゃすきだよ。一般で入ってきたのに全く恥ずかしがる事なく午前練習に出て、指導者に怒られて、時にはボール拾いしたり、辛い思いをしてると思うけどずっとアピールし続けるタフな男が俺は大好きだ。諦めなければ必ず良い結果が出る。信じてやれ。

いつもAチームがバッティングしてる時に守備をしてくれてるみんな本当にありがとう。悔しい思いをしてると思うけど絶対諦めるな。

大学野球が思うようにいっていない人たちへ。

下級生の人たちは知らないと思うけど、自分はスポーツ推薦で入って1年生の時B戦にも行く事ができませんでした。フレッシュでもベンチに入らないこともありました。同期のみんなは上のチームでやっていて、なんで俺は全然上のチームに行けないんだろうとか野球が本当に嫌いになった事もありました。でも、その悔しくて苦しい期間本当に頑張ってきてよかったなと今になって思います。野球人生で1番辛かったのは圧倒的に大学1年生の時です。今の1年生もそう言う経験をしてる人はいると思います。チャンスを貰えない期間をどう過ごすかしっかり考えてとにかく前に進んでほしいなと思ってます。どうしても頑張れない時は、家族や友達、大切な人、お世話になった人の事を考えて人の為に頑張ってみてください。自分はそれでなんとか苦しくて悔しい時期を乗り越える事ができました。後ひとつ伝えさせてもらいます。しっかり読め、そして心に刻むんだ後輩達。今試合に出れなくてすごい辛い思いをしてる事で、この先自分が試合に出れるようになった時に試合に出れない人達の気持ちがわかるようになります。今までチヤホヤされてきた人は出れない人の気持ちを理解する事ができません。辛い思いを相談しても浅い答えしか返ってきません。悔しい思いをしてそれを乗り越えた分、人は大きくなっていくと思うので今の辛い時期を乗り越えて最高に強くて説得力のあるかっこいい漢になってください。俺みたいな。(ん?)とにかくみんなに伝えたいのは大学野球をやり切って欲しいと言う事です。長々と偉そうな事を言いましたが、自分が大学で学んだ事を伝えさせてもらいました。

そしてお世話になった先輩はもちろん直井さん(R7卒・直井宏路)。

自分の事をよく見てくれて、何度も声をかけてくださり本当に感謝してます。物事への気づきや、決めた事を毎日継続する、嫌なことから逃げない、そんな姿勢は今でも目に焼き付いてます。社会人では直井さんと都市対抗で対戦して自分の変わった姿を見せれるように頑張ります。

最後にいつも支えてくれた家族に伝えたい事があるんですけど、まだ大学野球は終わってないので最後まで戦い抜いた後に家族みんな集合させて直接感謝を伝えたいと思います。

こうやって野球人生を振り返るのは初めてです。どれだけ自分が周りの人に恵まれたか再認識する事ができました。明治のみんなとやる野球はあと少しで本当に寂しいけど最後までチームの為に戦い、やり切りたいと思います。

みんな本当にありがとう、あと少しよろしくな!

俺は明治野球部全員がだいすきだーーーー!!!

次は毎日お風呂に入る事を習慣化しようと頑張り始めた植田くんです!