秋季フレッシュトーナメント vs慶應義塾大学(●4-9)
みなさんこんばんは🌙
1年マネージャーの門倉です。
秋季フレッシュトーナメントのブロック戦を1勝1分で終え、見事決勝への進出を決めた明治👏🏻
本日は、春季フレッシュトーナメントでは惜しくも敗れた慶應義塾大学との決勝戦が行われました。
リーグ戦優勝の勢いそのままに、フレッシュトーナメントでも優勝を掴み取ることは出来たのでしょうか…?
それでは本日の試合を振り返ってまいりましょう。
★本日のベンチ入りメンバー★

★本日のスターティングメンバー★

【1回表】
先発のマウンドに上がるのは、2年・湯田(仙台育英)。

先頭にツーベースヒットを許すと、フィルダースチョイスで1点を先制されます…。
0-1
【3回裏】
1アウトから、1年・吉田翔(大阪桐蔭)がこの試合チーム初安打となるライトへのヒットで出塁します✨

しかし、後続が打ち取られ得点とはなりません…。
【4回裏】
1アウトを取られ、打席には昨日ホームランを放った2年・中野(桐蔭学園)。
振り切った打球は大きな放物線を描いてレフトスタンドへ🌈

中野の一発で同点に追いつきます!
1ー1
続く打者が死球で出塁すると1年・芦硲(星稜)がライトへのヒットを放ちます。

後続も四球を選び出塁!
1アウトを挟み、打席には吉田翔が入ります。

レフトへのタイムリーツーベースヒットが飛び出し、2点を追加します💫
3-1
【5回表】
1アウトから、ソロホームランを浴び、1点を返されてしまいます…。
3-2
【6回表】
先頭にヒットを許すと、2アウトを挟み、エラーで同点に追いつかれます。
3-3
【7回表】
この回からマウンドに上がるのは、2年・浦久(日本航空石川)。

出塁は許したものの、キレのあるボールでこの回を無失点に抑えます⚡️
【7回裏】
先頭の1年・池田(常総学院)がセンターへのヒットで出塁します!

後続の2年・半田(健大高崎)もレフトへのヒットを放ち、池田は快足を飛ばして三塁へ!

続く2年・河田(愛工大名電)の犠牲フライで1点を勝ち越します。
4ー3

まだまだ勢いは止まりません🔥
中野が死球で出塁すると、続く2年・髙橋慎(大垣日大)がレフトへのヒットを放ちます!

1アウト満塁としますが、あと一本が出ず、得点とはなりません。
【8回裏】
先頭バッターの2年・磯(作新学院)がサードへの内野安打で二塁まで進むも後続が倒れ、得点を奪うことができません…。
【9回表】
浦久に代わり、2年・渡邉聡(浦和学院)がマウンドを任されます。

先頭打者にヒットを打たれると、その後も3本のヒットを浴び4点を失います…。
4ー7
渡邉はここで降板。1年・大泉(愛工大名電)にマウンドを託します。

しかし、打線の勢いを止められずさらに2点を与えてしまいます。
4-9
【9回裏】
なんとか追いつきたい明治!
先頭の河田がセンターへのヒットで出塁します👏🏻

しかし、後が続かず試合終了。

4-9
打線が奮起し11安打を放つも、あと一本が出ず10残塁。中盤に逆転する場面もありましたが、最終回に相手の猛攻を抑えきれず、悔しい敗戦となりました。
本日をもちまして秋季フレッシュトーナメントが終了し、弊部は2位という結果で終えました。優勝を成し遂げることはできませんでしたが、1、2年生の最後まで粘り強く戦う姿を見ることが出来ました🙌🏻
最後に、今季フレッシュトーナメントで新人監督を務めた3年・田中(明治)と新人主将を務めた2年・磯(作新学院)からのコメントです!

写真:田中
田中「リーグ戦に引き続き弊部を応援していただき、ありがとうございました。部員一同フレッシュトーナメントでの優勝を目指してきましたが、あと一歩優勝を掴み取ることができませんでした。この悔しい思いを今後の練習に活かし、必ず来年の春にリーグ戦とフレッシュトーナメントで優勝を掴み取ります。今後とも明治大学野球部への熱い応援よろしくお願いいたします。」

写真:磯
磯「下級生が一つになり最後まで全力で戦い抜くことができました。来年からは上級生になるので、この経験を糧に頑張っていきたいです!」
本日も熱いご声援ありがとうございました!
来週から開幕する明治神宮野球大会では、優勝を目指してチーム一丸となり、全力で戦います✊🏻
引き続き明治大学野球部への応援よろしくお願いいたします📣
それでは本日はこの辺りで失礼します。
主将 


