フリーパス付きアプリ 2025年度版 販売中!
BIG6 BLOG LEAGUE

明治大学
野球部ブログ

主将 木本 圭一
  • TOP
  • 俺たちのラストシーズン──本岡里空(明大中野)

俺たちのラストシーズン──本岡里空(明大中野)

こんばんみ。「消えた天才」三輪くん(4年・三輪拓未)からバトンが回ってきました。

底辺マネージャーの本岡里空です。

最近は潤いをもっと出してこうと頑張ってます。

法政戦の熱狂から勝負の早稲田戦の間、こちらのブログを楽しんでもらえたらと思います!

1回戦でのひで(4年・今井英寿)のホームランは痺れました。嬉しすぎて泣きました。興奮しすぎてはしゃいじゃいました。はしゃぎすぎてブチギレられました。

まあ怒られたことは置いといて…。

自分のこれまでについて書かせていただきます。拙い文章ですが、ぜひご覧ください。

母と祖父の影響で小さい頃からずっと野球に触れてきました。阪神一家で鳥谷が大好きで左打ちになったりと、野球が自分の人生だなと小さい頃から感じていました。兵庫県の西宮市に住んでいて、夏の甲子園はほぼ毎日観に行っていました。(あの頃は外野席がタダだったので)

甲子園に通ってるうちに、いつのまにか甲子園に出てプロ野球選手になることが将来の夢になっていました。

小学生では地元の野球チームに入り、同級生が1人しかおらず、自動的にキャッチャーをやらされました。本当はピッチャーをやりたかったのですが…ピッチャーをやるとボコスカに打たれていたので小学生以来ピッチャーはやっていません。

中学生では目黒西シニアに入りました。昔はジャイアンツカップにも出るほど強く、プロ野球に進んでいる先輩もいたのですが、自分たちの時はそこそこのチームでした。そこそこ上手い方だと自負していたので、中学2年生ごろまではプロ野球選手になれると本気で思ってました。しかしそんなこともなく、強豪チームにはいつもボロ負けしていて、自分のレベルの低さを痛感しました。3年生で高校の進路を考え出す時にはプロ野球の夢はほぼほぼ消えていました。

髙山さん(H28卒・髙山俊)の六大学通算安打記録を見たことがきっかけで、高校は明治大学の付属の高校を目指し、明大中野を受験しました。

八幡(4年・八幡優介)は入学後に明中が男子校だということを初めて知ったらしいですが、自分も実は出願するまで男子校だと知りませんでした。

明高に行っておけばよかったです。ミスりました。

コロナ禍もあり、なかなか野球もできず、最後の夏は鬼のブルペンキャッチャーで、公式戦最終打席(選手最終打席)は全部ワンバンのフォアボール。

大学では小学生からの夢であった明治の野球部に入ろうと決意しました。

ここから大学の4年間について、少し話します。

この4年間は、短いようで長くて、辛くて楽しかったです。

明治大学野球部でなぜマネージャーをしようと思ったか。先ほども書いたように、日本一のチームに入り、日本一の景色を見てみたいと明治大学にずっと憧れがありました。選手としてプレーしたいという思いもありましたが、入部してくる名だたる同期の名前を聞き、自分では神宮球場で選手としては活躍できないかもしれない、ならば少しでもチームに貢献できる立場になろう!とマネージャーになりました。

野球部に入部後、マネージャーとして、“日本一になる”ためには何ができるか、選手を一番に想い動こうと考えました。マネージャーは直接チームの勝利に貢献することはありませんが、間接的に少しでも貢献しようと毎日過ごしてきました。だからこそ、苦しいことがあっても絶対に負けずに逃げずに頑張ってこれたのだと思います。

1年生では何も分からないままリーグ戦優勝を経験しました。優勝した時に届いたとんでもない数の花を見て、やべーとこに来たなとも思いました。

同期で運転できるのが自分だけだったので、サマーリーグ、オータムリーグも行かせてもらいましたが、ただ行っただけであまり何かしたという覚えはありません。ここから自分のドライバー生活も始まっていきました。

1年秋、2年春と優勝をさせてもらい、祝勝会などの場面も多くありました。3連覇もしてしまうと優勝旗の立て方やしまい方、どのカップがどの箱に入ってるかも覚えてしまいました。個人的な思い出としてみんながいなくなる時の天皇杯の見張り。天皇杯から目を離してはいけなかったので意外とキツかったです。贅沢な悩みでした。

あ、あと先輩方の引越しのお手伝いもたくさんさせていただきました。

2年生の頃はひろきさん(R6卒・森裕規)、あまねさん(R6卒・萬谷天音)、あきらさん(R6卒・石田朗)にとても気にかけてもらい、助けてもらうばかりで、見習うべきマネージャー像でした。

引退してからもご飯に連れて行ってくれたり、プレゼントをいただいたりして、とてもお世話になりました。ありがとうございました!

1、2年生の時間は仕事を覚えることに精一杯で何もかもがあっという間に過ぎていき、気づいたら上級生になっていった感覚でした。

3年生になり、ここらへんから様子がおかしくなっていきました。いろいろと。

何をしてもあまりうまくいかず歯車が合わなくなってきました。リーグ戦の試合前にスタッフに出す食事が自分が聞いていたものと違い怒られたり、スタッフの野球道具の注文が道具注文係の自分に共有されておらず、もちろん注文していなかった自分が怒られたり、グランドで練習見てると「ぼーっとすんな」って言われたり、スタンドを掃除して練習あがろうとすると「お前おったんか」って言われたり、

まあ何をするにも逆で、行動全部逆張りしていこうかなと考えたりもしました。ほとんど愚痴になってしまいました。申し訳ございません。

長い3年生が終わり、待ちに待った最終学年。

この1年がとても楽しく、とてもつらく、とても長い1年でした。

監督が戸塚監督になったと同時に松岡さんが来られました。めちゃくちゃ元気なおじいちゃんでした。最初の方は報連相がないと何回も怒鳴られていましたが、それは松岡さんの愛情でした。ずっと関わっていくうちに、全部自分のために言ってくれていて、怒るのもわざと怒っているんだと。

ずっと松岡さんの秘書のようにいろいろなところに連れて行ってくださったり、連れて行ったり。学生みんなを孫のように可愛がってくれて、怒ってくれる。こんな82歳は他にいません。松岡さんのせいで年齢の感覚がバグります。

松岡さんとの思い出のBe Real載っけときます。

8月、いろいろとやらかしてしまい主務を交代しました。「上半期主務」です。 

そんな時も松岡さんは「死ぬこと以外大したことないんや、俺は御大に死んでくれって言われたんやぞ」と面白く自分をいじってくれました。

何度松岡さんにハゲまされたか分かりません。

松岡さんの近くにずっといると改めて松岡さんのすごさを実感しています。めちゃくちゃ楽しくやってます。松岡さんに出会えてよかったです。

ありがとうございました!

この1年を、自分は主務として全うすることができませんでした。本当にごめんなさい。不甲斐なさすぎて、もうちょっと珠海(4年・加藤珠海)に頼ったり、後輩頼ればよかったなとか、なんでもっとこうすることできなかったのかなとか、いろいろ反省することがたくさんあります。珠海ほんまにごめんね。とても悔しくて、自分を殴りたくなります。この後悔を取り戻すことはもうできないけど、これからの人生においてこの挫折がプラスになるように、もっと自分を鍛えていきます。

自分の話はここらへんにして、お世話になった方々へメッセージを書こうと思います。

応援団、明スポの皆さん

いつもリーグ戦でのNo.1の応援、取材ありがとうございます!皆さんの応援やSNSが学生にとってとても力になっていて、優勝には不可欠です。残り2カード、そして神宮大会までチーム木本をぜひよろしくお願いします!

六大の同期のマネージャーへ

みんなに会えてみんなが同期で良かった!

めちゃくちゃ面白くて、リーグ戦の連盟だったり、行事で会えるのが楽しみでした。

自分が不甲斐なくて、いろいろ迷惑かけて、いろいろ助けてくれて、感謝してます。

ごめんね。あと最大のありがとう!

最後またみんなで学年会しよーね!

法政ドタキャンしがちですが、全員参加なので!

佐久間さん

圭一(4年・木本圭一)の先輩で自分は全く繋がりもないのに、たくさんご飯連れて行ってくれました。またぜひ嗜ませてください。

先輩方

岡本さん(R5卒・岡本伊織)、小倉さん(R5卒・小倉優太郎)へ

1年の自分をとても可愛がってくれて今でもご飯に誘ってくれてありがとうございます!

2人のおかげで4年になって1年生の面倒を見る大事さが分かりました。

いけりん(R7卒・池田凜)へ

最初同部屋になった時、それまでぜんぜん喋ったことないし、ほんまに最悪やと思いました。

けど、いざ一緒に生活してるとめちゃくちゃいいやつで、めちゃくちゃ人間味のある猿でした。八幡と3人で夜な夜な部屋でアホなことしたりめちゃくちゃ楽しかったです。いまでもたまに電話きたりして、俺のこと好きなんやなーって感じます。めちゃくちゃ応援してるから、1週間後のドラフトで絶対に呼ばれてくれ!

美人マネージャー3人(さくらさん(R7卒・岸上さくら)、みきさん(R7卒・大崎未稀)、りこぴん(R7卒・小池璃子))とまさるん(R7卒・西田大流)へ

4人がいなくなって事務室の友達が減りました。たわいもない会話してる時がめちゃくちゃ楽しかった!だいぶふてこくて、迷惑かけてごめんなさい。またご飯連れてってね。

お世話した後輩たち

あしさこ(1年・芦硲晃太)、どい(1年・土居湊大)

4年になって松岡さんの秘書みたいな感じで松トレとかをずっと手伝ってるけど、2人は授業忙しくてもしっかり練習してて本当にすごいと思う!素人目から見ててもめちゃくちゃ成長してるなって思うし、練習終わってからの何気ない「りくさん、ありがとうございます!」はめっちゃ嬉しいで!

いつまでも今の気持ちを忘れずに頑張れ!

かい(2年・田上夏衣)

なんでか分からんけど、かいのことはめっちゃ気にかけちゃうんよな。たぶんうえちゃん(4年・植田颯斗)と仲良いからかな。舐め腐ってるのは間違いないけど毎日の会話が楽しかった。こっちからちょっかいかけたりしてごめんね。また飯いこか。

うつみ(3年・内海優太)、こくう(3年・三浦心空)、かわらさき(3年・河原﨑琉衣)、ひむ(3年・檜村圭吾)、てつろう(3年・松本哲郎)

結構奢った自信はある!

いい意味で、普段は後輩らしくないけど、都合いい時だけ後輩ぶってくるやつらです。それについ乗っかっちゃうのもあるんよな。けど、ほんまにみんなかわいい後輩!最後にまたエンカやらなあかんな。あの時間はとても大切でめちゃくちゃ有意義な時間やった。みんながんばれ!

ちょく(3年・松本直)、さかき(3年・榊原七斗)

ふたりにはとてもお世話になったし、お世話したかな。同じ情コミで単位とかふたりのおかげで取れたのけっこうあるな!けっこう飯行くこともあって、オフの日やったらとりあえずふたりに飯行くか聞いてたな。

おれの変な絡みに構ってくれてありがとう!

来年はふたりともチームを引っ張る立場やと思うけど、背負いすぎひんこと!めちゃくちゃ応援してるわ!

同期のみんなへ

まずみんなに向けて言いたいこと書こうかなと思います。

おれはみんなのことが大好きやし、みんなのことを誰よりも尊敬してる!

毎日朝早くからあんなにキツイ練習をしてて、全体練習が終わってからも自主練習して、試合に出て活躍するために必死に努力する姿を間近で見てすごいなって思ってる!下級生のころからみんなが試合出る時は自分の事のように心臓バクバクしてた!

何人かには言ったことあるかもやけど、自分が勝手に辛いと思ってた時期に、みんなが朝からランメニューしてるの見たら涙出そうになって、みんな頑張ってるからおれも頑張ろって思えた!

みんなの同期でマネージャーできてほんまによかった!これからも一生よろしく!

かいと(4年・毛利海大)へ

唯一の情コミで1、2年の頃はずっと同じ授業取って助け合ってたね。こっちが助ける側かと思ったらけっこう助けられてしまったわ。

いまではこんな大投手になってしまったけど、2年生の初登板の日の前、めちゃ緊張してたの今でもめちゃくちゃ覚えてる笑

プロ行っても持ち前の性格で頑張ってくれい!

宮崎(4年・宮崎雄太)

同部屋の時にめちゃくちゃおれにちょっかいかけてくるかわいいやつです。同部屋なってくれてありがとう!また一緒に福岡いこー!

おかじ(4年・岡本藍士)

いつもはちょっと静かでおとなしいぶってるくせに、飲みになると一番盛り上げてくれるおかじが大好きです!これからも飲みにいこうね。

うえちゃん

よく2人で飲みに行ったね。めちゃくちゃ気が合っちゃうし、好みも似てるからとりあえずうえちゃん誘ってたな。急にディズニー行ったりなんかもしてめちゃめちゃ楽しかった。最近なんか遊んでくれないけど、これからも一生誘うから行くっしょ!

ごうはら(4年・郷原怜大)

髪いっぱいセットしてくれてありがとう!

郷原とするしょうもない会話がなんか楽しかった!

職場同じになるか分からんけど、もし同じになったら頼むね!めちゃくちゃ応援してる!

ひで

めちゃくちゃ人想いのひでがほんとに大好きです。冷たいのかと思ったらめっちゃ熱い男で2人で謎に語ったあの時間めちゃくちゃ楽しかった。野球では結果を出してもなかなか使ってもらえないもどかしさも知ってて、けどこの前のホームランは鬱憤を晴らした感じがしてマジで感動した!これからもよろしく!

じん(4年・井上仁)

トップレベルのあたまおかしいやつやけど、自分のボケを笑ってくれる数少ない人です。ちょっかいかけてきて笑ってる仁の顔が憎たらしくて好きです。社会人でも飲み行ってね。

たかす(4年・髙須大雅)

俺のことが大好きでイジるのが大好きなたかす。仲良くなることないと思ってたら、意外とノリ合ってて、直接言うのは恥ずかしいから言わんけどたかすと仲良くなれて良かった!

どうせ「お前は仲良くないわ」とか言ってくるやろうけどな。いまからパワプロ対戦してあげてもいいよ。

ぞの(4年・中薗遼太郎)

ずっと裏方で一緒にやってきて、ぞのがいてほんとによかった。最近たくさんいじめられていてちょっと心配になるけど、おれは優しいイジリしてるつもりだからね。気づいてないかもやけど、ぞのの優しさがとても助けになってました。ありがとう!

かずき(4年・菱川一輝)

当たり強いように見えて優しさが隠しきれてません。自分にストイックでめちゃ練習してて、尊敬しかないです。キャッチボールの球もえぐすぎます。150km/h投げるやつのしっぺは痛いに決まってるので他の人にはやらないようにしてあげてね。おれじゃなかったらイジメだから。

木本

我らのキャップ。新チームなってから朝は毎日起こしあって、散歩して、体操して、練習終わって風呂入って、なんかずっと一緒にいた気がする。めちゃくちゃツンデレで暇やとすぐ「なにする」って彼女みたいなLINE送ってきたりかわいいやつです。いろんなとこ行ったし、2人で飲み行ったり、真夏にダウン着てダイエットしてみたり、この一年でめっちゃ思い出できたな。みんなと一緒にいると当たり強いくせに2人になった時にはデレてきてそこが憎めないところです。社会人なってもいつも通り誘ってね。髙須と一緒で強がって誘うわけないやろとか言うやろうけど。

やわた

高校から7年目の腐れ縁。入部当初、八幡は通いで自分は入寮したことから、すれ違いがあってほぼ1年間あんまり話をした記憶ない。八幡が避けてたんやろーな。きっかけは忘れたけど仲取り戻して、そっからなんかずっと俺にひっついてきてるね。めっちゃ喧嘩するし、おれにかまちょしてくるし、おれがかまちょすることもあるけど、そんな八幡ともう過ごせへんとなるとちょっとだけ悲しいな。これも直接言うのは恥ずいからここに書いとくわ。

家族へ

じじ、たーたん、福岡のばあちゃん

ちっちゃい頃から野球を教えてくれてありがとう!たまに電話かけてきてくれて、最近はLINEを覚えて連絡取れてめちゃくちゃ嬉しいで。たーたんはいつもお菓子送ってきてくれてありがとう。静かにいつも体気をつけてねって言ってくれて電話してる時がめっちゃ癒されます。たーたんも体気をつけて長生きしてね。瀨(4年・瀨千皓)と名古屋遊び行った時、めちゃくちゃ心配かけてごめんね笑

また瀨連れていくわ!

福岡のばあちゃんは宮崎と福岡に遊びに行った時おもてなししてくれてありがとう!ちょい遠くてなかなか会えへんけどまた年末遊びにいくからね!

お父さん

何ひとつ口を出さずに自分を見守ってくれてありがとう!お父さんはラグビーしてほしかったんかもしれへんけど、不器用なりに一緒にキャッチボールしてくれたり、小学生の時は慣れない審判をやってくれたり、お父さんが見守ってくれるからここまで野球をやることができました。あまり口出さへんけど、たまーに電話で就活の話してくれたり、悩み聞いてくれたりして。たまーに刺さること言ってくれるからこそ言葉が残っていて、頑張ろうと思えました!しっかり親孝行できるように頑張ります。

みつよさん

一番近くで支えてくれてありがとうございました!正直になれずにたまに反抗してしまうこともあるし、ぜんぜん連絡もせーへん息子やけど、いつまでも一番のファンで応援してくれてありがと!野球部の子みんなとも仲良くしてくれて、あんま同期にいじられるお母さんもおらんかなって思う。みんなでどっかいく時はいろんなもの用意してくれて、感謝してもしきれません。もー少しで家帰るけど、みんな連れていくから準備しといてなー。

言いたいことはもっとあるけど涙だらだらやと思うからここらへんにしてまた直接言おうかな。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

文章書くのが苦手なりになんとか書くことができました!

来る土日の早稲田戦で優勝決めましょう!

ファンの皆様、最後まで応援お願いします!

次からは副キャプテンズが登場します。1番手はチーム1の努力家で、チャットGPTの申し子衛藤です!

さすがにチャットは使わずに感動のブログを見せてくれると思うのでぜひお楽しみください。