秋季フレッシュトーナメントvs立教大学(△1-1)
みなさんこんばんは!
2年マネージャーの宇賀神です🙌🏻
本日は秋季フレッシュトーナメントブロック戦、対東京大学戦が行われました!
明日の決勝戦に進出するためには負けられない一戦🔥
昨日のブロック戦では、11安打9得点と打線が爆発していた東大。強力打線を制し決勝進出を決めることはできたのかでしょうか…?
それでは本日の試合をプレイバック👈🏻
★本日のベンチ入りメンバー★

★本日のスターティングメンバー★

【1回表】
先発は1年・平嶋(大阪桐蔭)。

味方の失策と四球によりランナーを背負うものの、安定感のあるピッチングで打者を圧倒し抑えます✨
【1回裏】
1年・若林(常総学院)がレフトへのヒットで先頭出塁します!

その後、2つの四球で満塁のチャンスを迎えますが、後が続かず先制は叶いません。
【4回裏】
2アウトから、1年・池田(常総学院)がレフトへのヒットを放ちます!

その後またも2つの四球で満塁となりますが、チャンスを活かせず3アウトチェンジとなってしまいます。
【5回表】
この回からマウンドに上がるのは2年・三瓶(仙台一)。

テンポ良く抑え、相手に流れを渡しません💪🏻
【5回裏】
均衡した展開が続く中、先制点を挙げたい明治。春季フレッシュトーナメントでスリーランホームランを放った2年・中野(桐蔭学園)が打席に入ります。

主砲の一打に皆が期待を寄せる中、見事に打球はレフトスタンドへ!
4番のソロホームランで先制します⭐️
1-0
【7回表】
三瓶からバトンを受け取ったのは、2年・波田(浜田)。

2アウトから死球を与えてしまいランナーを背負うと、タイムリーヒットで同点に追いつかれます…。
1-1
ここで1年・巴田(智辯学園)が登板します。

捕手の2年・藤平(八千代松陰)が好送球で盗塁を刺し、この回を最小失点に切り抜けました💨
【9回表】
最終回のマウンドに立つのは1年・三田村(千葉黎明)。

ノーアウト満塁のピンチを招きましたが、三者連続三振に切ってとり、なんとか無失点に抑えます😭
【9回裏】
追加点を獲得したい明治。先頭打者の2年・河田(愛工大名電)が執念を見せサードへの内野安打を放ちます🔥


後続の2年・髙橋慎(大垣日大)がレフトへのヒットを打ち、勝ち越しの望みを繋ぎます🤝🏻

中野が申告敬遠を受け、ノーアウト満塁、絶好のチャンスとなります⚡️
しかしながらあと一打が出ず、同点で試合終了。

1-1
満塁の場面が何度もあったものの、打線が繋がらずチャンスを活かすことができませんでした。
しかし、ピンチの場面での好投や好守で相手に逆転を許さず明日の決勝戦へと駒を進めることができました✊🏻
*******************
明日の試合
決勝戦
慶應義塾大学戦
13時試合開始予定
一塁側
*******************
明日もチーム一丸となって戦い、春季フレッシュトーナメント決勝戦で敗れた慶大にリベンジを果たします🏆応援よろしくお願いします!
それでは本日はこの辺りで失礼します。
#明治大学野球部#東京六大学野球#六大学野球100周年#奪冠
AD
主将 


