夏季キャンプ2025 in新座
ブログをご覧の皆さんこんにちは!
およそ2か月ぶりの登場となりました、日浦諄幸(1年・マネージャー・立教新座)です!
今回は、8月1日(金)から8月12日(火)の12日間にかけて行われた新座キャンプの様子を、写真やインタビューを交えながら振り返っていきたいと思います!
新座キャンプは主にB、Cメンバーが活動しており、Aチーム入りを目指す選手たちや、将来有望なフレッシュマンが精力的に活動し、活気に満ち溢れていました🔥🔥
まず初めに、キャンプのスケジュールについて簡単にご紹介します!
8/1:練習
8/2:練習
8/3:vs 明星大学 ○6-1(詳細はこちら)
8/4:OFF
8/5:練習
8/6:vs 杏林大学 △5-5(詳細はこちら)
8/7:練習、サマーリーグ vs 拓殖大学 ○2-1(詳細はこちら)
8/8:練習、サマーリーグ vs 早稲田大学 ●2-7(詳細はこちら)
8/9:vs 白鷗大学 ●3-6(詳細はこちら)サマーリーグ vs 新発田中央高校 ○10-0(詳細はこちら)
8/10:vs 練習
8/11:vs OFF
8/12:vs 練習
※サマーリーグの詳細につきましては、こちらをご覧ください。
ここからは、新座キャンプに帯同した学生コーチ3名とトレーナー、キャンプ中特に輝きを見せた選手へのインタビューをお届けします!

Q,学生コーチとして、どのような視点でキャンプに臨みましたか?
南木:この夏の新座キャンプから、1人でも多くの選手がリーグ戦に絡めるよう、全力でサポートしました!今回のキャンプは精神的に粘り強いメンバーばかりで、秋季リーグ戦、そして将来に向けて期待を抱きました!

Q,育成コーチとして、どのような視点でキャンプに臨みましたか?
鈴木暉:今回のキャンプは「実践」をテーマに臨みました!キャンプ期間は試合も多く組まれ、日々の練習においても、実践を意識した練習を多く取り入れることを心掛けました。
このキャンプ期間で多くの選手が実践経験を積むことができたので、リーグ戦まで残り少ないチャンスですが、ぜひアピールして欲しいと思います!

Q,学生コーチとして、どのような視点でキャンプに臨みましたか?
外山:自分は基本に立ち返り、主に担当しているBチーム以下の選手が神宮で活躍するために何が必要かという視点をもって臨みました。
最後のリーグ戦やフレッシュリーグを控えたラストキャンプにおいて、自分がコーチとしてできることを考えた結果、Bチーム以下から一人でも多くの選手を神宮へ送り出すこと、そして来年以降にもつながる取り組みを行うことを目標にしました!
その中で多くの課題を発見でき、やるべきことが明確になったという点で、非常に充実したキャンプになったと感じています。ここで得た学びを活かし、引き続きリーグ戦に向けて全力で取り組んでいきたいと思います!

Q,春から新設されたトレーナーという立場から見て、どのようなキャンプにしようと心掛けましたか?
西田:夏の暑い時期ということもあって、選手の状態には特に目を光らせました。また、疲労度やパフォーマンスの質などをアンケートで確認して、その推移を見て熱中症や怪我の予防に活用しました。 そしてグラウンドでも選手と積極的にコミュニケーションをとり、身体の部位ごとの異常がないかを確認して、怪我につながらないようなアプローチを施しました!

Q,最高学年として、どのような心持ちでキャンプに臨みましたか?
白金:泣いても笑っても最後のキャンプなので、とにかく悔いのないように頑張ろうと思いました!また、自分のことだけでなく、後輩のことも考え、伸び伸びとプレーできる環境作りにも力を入れてきました!

Q,初めてのキャンプの感想を教えてください!
戸張:仲間と切磋琢磨しながら充実した時間を過ごせました。基礎から徹底的に取り組むことで、自分の課題も明確になったと思います。サマーリーグにも参加したことで、身体的にはかなり大変でしたが、厳しさの中に楽しさもあり、成長を実感できるキャンプでした!!
⚾オープン戦の様子⚾






続いて、練習中のショットです📷







そして、オフショットも大公開!








左から龍野太優(2年・外野手・浜松西)、森木悠登(2年・内野手・東筑)、高橋昂聖(2年・捕手・國學院久我山)、河野優輝(2年・内野手・広島新庄)】


上段左から、堀田壮真、矢野貴大(3年・外野手・延岡)、新垣熙博、下段左から内川武蔵(3年・外野手・桐蔭学園)、桑原立、浅見龍彦(3年・外野手・立教新座)】


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたでしょうか。
この新座キャンプは天候不順の日もあり☔、満足いく練習ができない時もありましたが、選手個人がしっかりとした目標を持って練習に取り組む姿が印象的でした!
来月13日にはリーグ戦が開幕し、弊部は20日に法政大学との試合⚔を控えています。
春季はあと一歩のところで優勝を逃し、部員一同悔しい思いをしました。チーム一丸となって更なる「飛躍🪽」を目指し、8年ぶりの「優勝🏆」だけを狙って精進してまいりますので、応援の程よろしくお願いいたします!!
【1年・マネージャー・日浦諄幸・立教新座】