2025秋季リーグ戦 対慶應義塾大学
ブログをご覧の皆さんこんにちは!
早稲田戦ぶりの登場となりました!1年マネージャーの西川ひなの(1年・マネージャー・神戸国際大附)です!
先月から始まったリーグ戦も、気づけば残すところあと1カードとなり、いよいよ終盤戦に突入しており、今週も神宮球場では熱い熱い戦いが繰り広げられました!
果たして今週の試合はどのような展開になったのでしょうか👀
それでは早速参りましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月18日(土)慶應義塾大学第1回戦
【スターティングメンバー】
1左 山形
2遊 小林隼
3右 鈴木唯
4三 丸山
5捕 落合
6二 村本
7一 西川
8中 濱本
9投 小畠

【左・山形】

【投・小畠】

【代打・野村】

【遊・小林隼】

【代打→一・鈴木拓】

【投(途中出場)・田中】

【代打・北田大】

【落合を迎えるベンチ】
≪試合結果≫
K|000 020 000 05|7
R|010 001 000 02|4
≪戦評≫
1回裏、一番 山形球道(4年・外野手・興南) と二番 小林隼翔(2年・内野手・広陵) の2連打、さらに四番 丸山一喜(3年・内野手・大阪桐蔭) が四球で出塁し、満塁の好機を作るも後続が倒れ先制とはなりません。
2回裏、一死から八番 濱本遥大(1年・外野手・広陵) が内野安打で出塁し、九番 小畠一心(4年・投手・智辯学園) が犠打を決めると続く一番 山形 の適時打で先制点を奪います。
5回表、ここまで1安打と好投の立大先発 小畠 は先頭打者に四球、その後2者連続内野安打を浴びると次打者に犠飛を放たれ、同点とされます。その後一死を奪うも押し出し四球で逆転を許します。
6回裏、この回先頭五番 落合智哉(3年・捕手・東邦) の左越本塁打で同点に追いつきます。さらに六番 村本勇海(2年・内野手・大阪桐蔭) と七番 西川侑志(4年・内野手・神戸国際大附) の2連打で逆転の兆しを見せるも後続が併殺打と三振に倒れ無得点に終わります。
9回表、前の回から登板の二番手 吉野蓮(4年・投手・仙台育英) は先頭打者に安打を許し、その後三塁まで攻め込まれるも、味方の攻守で無失点に切り抜けます。
その裏立大の攻撃は三者凡退に終わり延長戦に突入します。
10回表、三番手 田中優飛(2年・投手・仙台育英) は隙を与えない完璧な投球で三者凡退に抑え、攻撃に望みをつなげます。
10回裏、この回先頭一番 山形 が右前安打で出塁するも、二番 小林隼 の犠打が決まらず二封となります。しかし、相手投手の失策と四球でサヨナラの好機を作るも、後続が倒れ無得点に終わります。
11回表、田中優 は四球、犠打、内野安打でで一死一、三塁の危機を招くと、次打者に適時打を放たれ再び勝ち越しを許します。その後も四球と2連打、さらに味方の失策で2点を追加され降板となります。四番手 斎藤蓉(3年・投手・仙台育英) がマウンドに上がるも犠飛を放たれ、この回計5点を失います。
11回裏、何としてでも追いつきたい立大は先頭六番 村本 が中前安打で出塁すると八番途中出場 桑垣秀野(4年・外野手・中京大中京) の中越二塁打で一死二、三塁の好機を作ります。すると九番代打 北田大翔 (4年・捕手・広島新庄)が犠飛を放ち1点を返します。さらに一番 山形 の適時内野安打でもう1点を返し、二番 小林隼 が内野安打で出塁するも反撃はここまで、後続が凡打に倒れ4ー7で敗戦いたしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月19日(日)慶應義塾大学第2回戦
【スターティングメンバー】
1左 山形
2遊 小林隼
3右 鈴木唯
4三 丸山
5捕 落合
6二 村本
7一 西川
8中 濱本
9投 竹中

【投・竹中】

【代打→中・北田峻】

【捕・落合】

【中・濱本】

【一(途中出場)・河野】

【右・鈴木唯】

【投(途中出場)・吉野】

【三(途中出場)・青峰】
≪試合結果≫
R|103 000 200|6
K|020 000 000|2
≪戦評≫
1回表、一番 山形 が左翼線二塁打で出塁し、続く二番 小林隼 の内野安打で無死一、三塁の先制の好機を作ります。一死から四番 丸山 が右前適時打を放ち1点の先制に成功します。
2回裏、立大先発の 竹中勇登(4年・投手・大阪桐蔭) は、先頭打者に二塁打を許すと、次打者の犠打に暴投が絡み同点とされます。さらに後続の中前適時打で1点を失い逆転されます。
3回表、この回先頭の九番 竹中 が左前安打で出塁すると、一番 山形 に逆転となる右越本塁打を放ち2点を奪います。さらに、二番 小林隼 の左前安打、三番 鈴木唯斗(4年・外野手・東邦) の左越二塁打で無死二、三塁の好機を作ると、四番 丸山 の犠飛で1点の追加点を取ります。
5回表、一番 山形 、二番 小林隼 、四番 丸山 が四球を選び、一死満塁としますが、後続が凡打に終わり得点には至りません。
6回裏、竹中 は連打と犠打、四球などで満塁の危機を招くも、後続を凡打に抑え無失点で切り抜ける。
7回表、一死から四番 丸山 が左前安打で出塁すると、続く五番 落合 が左越本塁打を放ち2点を追加します。
7回裏、二番手の 斎藤 は、走者を出すも無失点に抑える好リリーフを見せます。
8回裏、三番手の 吉野 は、死球で出塁を許すも、次打者を併殺打に打ち取り無失点で抑えます。
9回表、続投した 吉野 は、三者凡退に抑える力投を見せ、6ー2で勝利いたしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月20日(月)慶應義塾大学第3回戦
【スターティングメンバー】
1左 山形
2遊 小林隼
3右 鈴木唯
4三 丸山
5捕 落合
6二 村本
7一 西川
8中 濱本
9投 小畠

【代打→中・桑垣】

【一・西川】

【代走・原野】

【三・丸山】

【投(途中出場)・斎藤】

【二・村本】

【代打・長島】
≪試合結果≫
K|010 000 300|4
R|002 100 000|3
≪戦評≫
2回表、立大先発の 小畠 は先頭打者に本塁打を浴び、1点を先制されます。
2回裏、この回先頭の五番 落合 と六番 村本 の連打で無死一、二塁の好機としますが後続が凡打に倒れ得点を奪えません。
3回裏、一番 山形 が右前安打で出塁すると、三番 鈴木唯 も安打で続き好機とします。ここで五番 落合 が逆転となる左越二塁打を放ち2点を奪います。
4回裏、先頭の七番 西川 が左前安打で出塁し、九番 小畠 の犠打と一番 山形 の四球で二死一、二塁とすると、二番 小林隼 の適時打で1点を追加します。
7回表、2回以降好投を見せていた 小畠 ですが、先頭に内野安打を許し、続く打者への四球と犠打で一死二、三塁の危機を招きます。ここで痛恨の逆転右越本塁打を許し3点を失います。継投を任された二番手 斎藤 は後続をきっちり抑えてマウンドを下ります。
7回裏、二番 小林隼 が四球で出塁し、三番 鈴木唯 の犠打と四番 丸山 の進塁打、五番 落合 の四球で得点圏に走者を置くも後続が凡打に倒れ無得点に終わります。
8回表、三番手の 竹中 は安打を許すも、次打者を併殺打に打ち取るなど無失点で切り抜けます。
8回裏、先頭の七番 河野(2年・内野手・広島新庄) が死球で出塁すると、八番 桑垣 の犠打を相手野選で無死一、二塁とします。続く九番代打 北田大 が犠打を決め、好機とするも後続が倒れ得点を奪えません。
9回表、四番手の 田中 は走者を出すも無失点に抑える好投を見せます。
9回裏、なんとか得点を奪いたい立大は二死から五番 落合 の四球、六番 村本 の中前安打で二死一、二塁の再び好機としますが、後続が三振に倒れ3ー4で敗戦いたしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は、第1・3回戦で登板した田中選手、第1回戦、途中出場でツーベースヒットを放った桑垣選手、第2回戦でバースデーアーチを放った山形選手の3名にインタビューを行いました🎤

【第1・3回戦で登板した田中】
西川:第1回戦では延長戦でマウンドを任され、第3回戦でも試合を締める場面で登板しました。リリーフとして、どんな気持ちでマウンドに上がっていますか?
田中:自分の投じた1球で試合展開が変わってしまうポジションなので冷静に燃えてます。
西川:今回のピッチングを振り返って感じた手応えや課題を教えてください。
田中:1戦目の結果通りまだ2年生というような内容だったので、それを感じさせない技術と能力をつけていきます!数字で140キロ台後半をコンスタントに出し続けられた事には手応え感じてます。
西川:残り試合に向けて、今後どのようなピッチングでチームに貢献していきたいですか?
田中:明治の10連勝を阻止します!
西川:ありがとうございました!

【第1回戦、途中出場でツーベースヒットを放った桑垣】
西川:第1回戦では延長戦でツーベースヒットを放ち、チームに流れを引き寄せる一打となりました。あの打席を振り返っていかがですか?
桑垣:1打席の中で自分のスイングを心掛けて打席に立ちました!
投手も外丸選手であり、好投手なので何も考えずに来たボールを振ることだけを考えていました。
西川:途中出場からでもしっかり結果を出していますが、普段からどのような準備を心がけていますか?
桑垣:普段から夜室内練習場で3年の新垣(3年・外野手・帝京)とバッティング練習を行い、調整をしていました。
また、木村監督や清永コーチなど、バッティング指導をいただいてる人にアドバイスをもらいながら自分の形を作るようにしています!
西川:残りの明治戦に向けての意気込みをお願いします!
桑垣:優勝は決まっていますが、明治から勝ち点を取り、完全優勝を阻止します!
西川:ありがとうございました!

【第二回戦でバースデーアーチを放った山形を迎える選手達】
西川:今季第3号となるバースデーアーチでしたが、打った瞬間はどんな気持ちでしたか?
山形:前日からみんなに明日バースデーアーチを打つと言っていたので有言実行できてよかったです。
誕生日にホームランが打てて最高でした!
西川:チームを勢いづける先頭打者として、この秋意識していることはありますか?
山形:初球から力強いスイングをして、相手チームにプレッシャーを与えることです!
西川:ドラフトまで残りわずかとなりましたが、どんな思いでリーグ戦の残り試合に臨みますか?
山形:ドラフトのことは全く気にせず、残り1カードを全力で戦い切りたいと思います!
西川:ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたでしょうか?
惜しくも優勝は逃してしまいましたが、最後まで立教らしい粘り強い戦いをお見せできるよう、残りの試合も部員一同全力を尽くして参ります!
次回の試合は最終カード、明治大学戦です!
25日(土)は紫合戦となります!応援席入り口付近(11,12番入り口)にて明治大学とのオリジナルコラボスティックバルーンを配布いたします!

ぜひ紫のアイテムを身につけ、神宮球場にお越しください✨
《試合予定》
10月25日(土) 11:00 試合開始 先攻三塁側
10月26日(日) 13:30 試合開始予定 後攻一塁側
最終戦も引き続き温かいご声援のほどよろしくお願いいたします!
【1年・西川ひなの・マネージャー・神戸国際大附】