第8回 大学野球オータムフレッシュリーグin 静岡🍂
ブログをご覧の皆さんこんにちは!初めての志木市の寒さに毎日体を震えさせている、1年マネージャーの杉本由衣(1年・マネージャー・山形商業)です🥶
東北出身だから寒さに強いと思っていましたが、そんなこともなく毎日布団にこもっています🧣そんな寒さにも負けず選手は今日も元気に練習をこなしており、まさに風の子だなと日々感心しています(笑)
そんな風の子たちの最終決戦は、静岡で行われました『第8回 オータムフレッシュリーグin静岡』でした!
2025年シーズンの最後をフレッシュな若手が秋風の中、心も体も温まる試合で飾ってくれました✨今回は、そんなオータムフレッシュリーグの様子をお届けします💌
今年は11月22日(土)~11月24日(月)に開催され、弊部は11月22・23日に大会に参加いたしました!
【オータムフレッシュリーグ試合結果🏟️】
〇11月22日 vs 東海大静岡キャンパス /詳細はこちら
〇11月22日 vs 筑波大学/詳細はこちら
〇11月23日 vs 早稲田大学/詳細はこちら
まずは、選手のプレー写真をお見せいたします👀
~選手のプレー写真集📸~













また、23日は富士市の中学生向けに野球教室を開催いたしました🎉

【ノックを打つ中島悠真(3年・学生コーチ・長崎西)】

【中学生にトスを上げる長島・國江】
開講式を終えて一緒にノックやロングティーを行った後には…
この野球教室のメインイベントであるロングティー・スピガン(スピードガン)対決を行いました🔥
ロングティー対決に弊部を代表して北野雄大(1年・内野手・鎌倉学園)と22日に20歳の誕生日を迎えた菅野竜輝(2年・投手・高田)が参加しました!

【ホームランを打った北野雄大】

【この時のために上田慶太(2年・マネージャー・世田谷学園)と練習を重ねていた菅野竜輝】
北野は持ち前のフィジカルで鉄塔にボールを当てる見事なホームランを見せ、中学生の北野を見る目が輝いていました🤩
その後のスピガン対決には濱本遥大(1年・外野手・広陵)と松岡啓太(1年・投手・立教新座)が登場!

【この日最速136キロと、投手さながらの投球を見せた濱本】

【アップなしでもキレのいいボールを投げた松岡】
濱本は、高校時代少しだけピッチャーをしていた経験があるとかないとか…ブルペンでの投球練習を見て、清永コーチから「来春から投手で行くか?」と声を掛けられるほど良いピッチングを見せてくれました。本番も136キロと、この日MAXの球速をたたき出し、球場も本人も大喜び😆そのあとに登場した本職が投手の松岡も迫力満点のピッチングを見せ会場は大盛り上がりでした
野球教室でのオフショットもご紹介いたします👀

【中学生の質問に答える島田宗一郎(2年・内野手・中央中等教育)・吉岡真玖(2年・外野手・佼成学園)】

【トスを上げる原島響(1年・捕手・佼成学園)】

【野球教室前に気合を入れる1年(左から北野・別府(1年・内野手・広島新庄)・中村夢咲志(1年・内野手・清水東)・村田一真(1年・内野手・磐城)】

【スピードガンで中学生のピッチングを見てあげる中村雄太(2年・投手・長崎西)】

【教えた中学生と仲良くなった松岡・古舘秋陽(1年・投手・一関一)】

【閉講式で挨拶する住井力(2年・外野手・立教新座)】
~ちょこっとエピソード🤫~
ここでは私が見たオータムフレッシュリーグのイベントを紹介していきます💪
まずは、今回の見所であるイベントの開催量です!紹介するくらいだからそりゃあいっぱいあるだろと思われるかもしれませんが、はいその通りです。毎試合こんなイベントがありました👇
立教大学が参加したイベントその1『ヒーローインタビュー・ユニフォーム投げ入れ』勝利チームからヒーロー🦸を選ぶイベントです!弊部からは 対 筑波大学戦で山田(2年・投手・大垣日大)と濱本が選出されました!

【ヒーローインタビュ-に選ばれた2人】

【Tシャツを投げる山田・濱本】
イベントその2『バルーン飛ばし』 対 筑波大学戦・対 早稲田大学戦では、7回終了時にバルーン🎈が飛びました!企画チームの三宅陽士郎(2年・投手・立教池袋)、菅野と南陽人(1年・投手・大阪桐蔭)も頑張って風船を膨らませていました😮💨三宅は俺が一番大きく膨らませてやる!と風船がはち切れそうなくらいに息を吹き込んでいました!

【風船を飛ばす準備をしてる3人(左から三宅・菅野・南)】
イベントではないのですが、個人的に欲しいと思ったものその1『選手にメッセージを書いてもらえるオータムフレッシュリーグのタオル』

こちらは、イベントの一環として行ったわけではないのですが、野球教室に参加してくれた中学生の希望者向けに選手が応援メッセージを書いていました🖋濱本・南・石田・長島が直筆でメッセージと名前を書きプレゼント🎁苦手な英語や四字熟語に挑戦し、選手も楽しそうに書いていました!(私もお願いして書いてもらえばよかったと少し🤏後悔しています笑)
最後に、私が個人的に決めたMVPの2人と静岡出身の選手にインタビューをしました🎤
MVP1人目は 対筑波大学戦で7回を1失点で抑え、勝利投手となった山田渓太(2年・投手・大垣日大)です!試合の終わりには恥ずかしそうにヒーローインタビューに答えてくれました😳

杉本:筑波大学戦では8回1失点の素晴らしい投球が印象的でした!途中ピンチもありましたが、ピンチの時に意識していたことはありますか?
山田:ナイターでボールが見えにくかったりしていたので、周りに声を掛けることを意識していました!
杉本:今回のオータムリーグで特に印象に残っていることを教えてください!
山田:大学入って以降、最長のイニングを投げられたことが印象に残っています!長いイニングを少ない失点で投げることが出来て良かったです!
杉本:最後に、来シーズンに向けての目標を教えてください!
山田:今回のオータムフレッシュリーグを通して、やっぱり先発で完投したいという気持ちがすごく強くなったので、来年のうちには第一先発を任してもらえるようなピッチャーになりたいです!
もう一人は、とても悩みました🤔みんなMVPに選びたい気持ちは山々ですがこの人ではないでしょうか?そう、対早稲田大学戦で8回を無失点で抑えた男 南陽人(1年・投手・大阪桐蔭)です!!

杉本:8回を投げて強打の早稲田大学打線を4安打のみに抑えた完璧なピッチングでした。自身で振り返ってみていかがですか?
南:早稲田戦は序盤でなかなか思ったようなボールがいきませんでしたが、中盤から終盤にかけて修正していくことが出来たので良かったです!
杉本:静岡のここが良かった・美味しかったなどの思い出は何かありますか?
南:地元の中学生向けに野球教室が開催されました。教えていて、中学生の野球が上手になりたいという気持ちが伝わってきて、私自身も負けてられないなと思いました!
杉本:最後に来シーズンに向けての目標を教えてください!
南:来シーズンはリーグ戦の先発を任せられるような選手になりたいと思います!
次に静岡出身の選手にお話を聞きました👂
華麗な守備と素早い足でチームに貢献してくれた中村夢咲志(1年・内野手・清水東)です!

杉本:今回のオータムフレッシュリーグは地元静岡で開催されました。試合を行うことに何か特別な思い入れなどはありましたか。
中村夢:地元の方々に立教大学の縦縞のユニホームを着てプレーしてる姿を見てもらい、感謝の気持ちを伝えたいという思いで試合をしました。
杉本:このブログを読んで静岡に行ってみたいと思っている人もいるかもしれません。静岡の魅力を教えてください!!
中村夢:静岡はとにかく人が優しくて、いつ帰ってもとても懐かしい感じがするところが魅力だと思います!オータムでも暖かい拍手をいただくことが多く、とても嬉しかったです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次世代育成を目的としているオータムフレッシュリーグ。東京六大学野球リーグが新たな101年目を迎えるためには欠かせない若手が、寒さに負けず来春に向けての課題を見つける大きなきっかけになったと思います!また、弊部のOB・OGの皆様や保護者の方々をはじめ、たくさんの静岡県民の皆様から差し入れや温かいお言葉をいただき、立教大学野球部は人の輪に支えられているのだと改めて感じることが出来ました。
最後になりますが、今回の遠征を行うにあたってご支援いただきました皆様に心より御礼申し上げます。今後ともご支援の程、ご声援の程よろしくお願い申し上げます。
【杉本由衣・1年・マネージャー・山形商業】
主将 


