フリーパス付きアプリ 2025年度版 販売中!
BIG6 BLOG LEAGUE

東京大学
野球部ブログ

主将 杉浦 海大
  • TOP
  • 新入生紹介 〜内野手編〜

新入生紹介 〜内野手編〜

TOKYOROCKSをご覧の皆様、初めまして!

 

出身は🥟栃木県宇都宮市🥟の宇都宮高校で、科類は文科三類です。

中高6年間野球をしていましたが、大学ではマネージャーとして野球に関わることにしました😀

中山太陽外野手(4年/宇都宮)荒井慶斗内野手(2年/宇都宮)の活躍で名を轟かせている宇都宮高校ですが、マネージャーとして二人に負けないくらいの活躍を見せたいと思います!

ちなみに小学生以来のカープファンで、今年は鬼門の交流戦を無事切り抜けられたことにホッとしています。

いつかマツダスタジアムで現地観戦したいのですが、金欠💸のせいで当分無理そうです、、、。

 

さて皆さん、先週の新入生紹介〜投手編〜はもうお読みになったでしょうか?(まだの方はこちらからどうぞ)

今週は新入生紹介〜内野手編〜と題して、個性豊かな9人の内野手を紹介します!

最後まで読んでくださると幸いです!

 

 

さて1人目は現在1年生唯一の捕手である内海昇捕手(1年/県立船橋)

アピールポイントには「泥臭いプレー」を挙げてくれました。

「逆方向へのバッティングがいい」「気持ちいい捕球音」「ベースランニングが上手いから教えて欲しい」など走攻守にわたって高い評価を受けています!

 

 

そんな内海捕手ですが、アンケートで数多く上がったのが「オリ合宿に行かなかった」という声。オリ合宿とは東大の恒例行事で、多くの新入生はそこでクラスメイトとの親睦を深めます。

それに行かないなんてと心配になりますが、「同期の中で最も友達が多い」「常に多くの友達に囲まれている」「クラスで1番の人気者」だそうです。

流石のコミュ力です!

好きな飲み物にはきりっと果実🍊を挙げてくれました。理由を聞くと、「高校時代からいつも私のことを支えてくれました。顔もキリッとなってきた気がします。」と回答が。

キリッとした顔で東大投手陣をリードしてほしいですね!

 

<キリッとした顔を見せる内海捕手>

 

 

2人目は眼鏡がトレードマークの竹下陽楽内野手(1年/筑波大駒場)

ポシションは一塁手、身長175cm、体重90kgと一見パワータイプ💪に見えますが、本人曰く「実は好打スタイル」だそうです。

そして多くの1年生から評価されたのが守備の上手さ。

「ハンドリングの柔らかさが際立っている」「最高のスクーピング」との声が上がりました。

そんな竹下内野手の人柄は「優しくて面白い」「しっかり者」「まじめ」な一方、「意外と負けず嫌い」な一面も。

練習していない時はかなりずっと喋っているようで、さまざまな一面があることが伺えます。

好きな物を聞くと、小説家の海堂尊、伊坂幸太郎、知念実希人を挙げてくれるなど読書家📕の一面も見せてくれた竹下内野手。

読書で磨かれた文才はdiscordのチャンネルで遺憾無く発揮されているようで、多くの先輩方を虜にしているようです。

さまざまな才能を持つ竹下内野手からは目が離せませんね!

 

 

 

<ファースト守備につく竹下内野手

 

 

3人目は阿部千慈内野手(1年/仙台二)

ポジションは二塁手で、1年生の中で最も早くOP戦に出場するなど、その実力は折り紙つき。

阿部内野手の魅力は、本人もアピールポイントに上げるようにその守備力。

「一年生の中で一番守備が上手い」「守備が完成されている」「芸術級」など、

他の1年生から惜しみない賛辞✨が送られていました。

そんな阿部内野手の人柄は、「ずっとニヤニヤしてる」「ノリよくて面白い」「顔芸激しい」など、堅実な守備とは裏腹に意外とお茶目な一面も?

好きな学生コーチには香川学生コーチ(2年/開成)をあげ、理由には

「香川さんはいつも練習を引き締めてくれる。一方で自分でやっちゃったちょっとしたミスをミスでないかのようにクールにやり過ごそうとして、それが2年生にバレて指摘されて自分で笑っちゃっていたのが可愛らしかった。」と、先輩の可愛らしい一面を見逃さない視野の広さを見せつけました。

その視野の広さで神宮でも好プレーを見せてくれそうですね!

<ニコニコする阿部内野手>

 

 

4人目は大沼亜斗夢内野手(1年/日比谷)

大沼内野手がアピールポイントにあげ、多くの1年生も口を揃えて賞賛するのがバッティング。

「軽く振っただけでスタンドに突き刺さる大飛球をぶっ飛ばすパワー」「バッティングが力強い」と長打力に賞賛の声が集まりました。

さらに三塁手の守備も「名前にふさわしい強肩」と、まさに鉄腕アトムのように10万馬力の強肩なようです。

このようにエネルギッシュなプレーが持ち味の大沼内野手ですが、人柄もかなりエネルギッシュなようで

「声が大きい」「めっちゃ元気」「ストレッチ中に奇声をあげる」など、常に元気いっぱいなようです。

そんな大沼内野手が神宮でホームランを打つ日もそう遠くないでしょう!

<筋骨隆々な大沼内野手。彼のみなぎるパワーの源泉かもしれません>

 

 

5人目は板橋成恩内野手(1年/西大和学園)

アピールポイントに堅実な守備を挙げてくれましたが、同期からも

「軽々と難しい打球も捌く」「鮮やかなグラブ捌き」と太鼓判が。

さらには「1年の中で守備一番推せる」と早くもファンを獲得し始めたようです!

加えて「華麗なバッティング」と、とにかく板橋内野手のプレーは華麗✨なようです。

そして板橋内野手は関西出身のため、1年生からは関西弁のツッコミを高く評価されています。

その一方で

「最初は真面目キャラだったのにだんだん素が出てきた?!」

「中国語が話せるのに初修と偽って中国語選択をしたペテン師。彼のプレーには騙されないように気をつけようと思う。」

と板橋内野手にツッコむ声も。

見る物を欺くほどの華麗なプレーを神宮で披露してくれる日が待ち遠しいですね!

 

 

<華麗にポテトを齧る板橋内野手

 

 

6人目は大寺幸太郎内野手(1年/開成)

新入生紹介動画の第二弾でアピールポイントに堪能なスペイン語🇪🇸を挙げ、同期会でもスペイン語で自己紹介するなど、ノリが良い一面があります。

1年生からも「陽キャ」「ノリがいいキャラ」との声があがりました。

一方で「練習時は的確なアドバイスいろいろくれるから助かる」「真面目な時は真面目」と、ノリの良さと真面目を兼ね備えているようです。

プレースタイルについては、「守備センスが高い」「ミート力高くてパンチ力もある」と、何でもできちゃう高い野球センスを持っています。

そんな大寺内野手が好きな応援歌は「闘魂は」。

「最近はずっと頭の中で鬼リピしてます。」と強い東大野球部へのを覗かせてくれました!

「闘魂は」の応援と共に神宮で活躍する姿が楽しみです!

 

 

 

<キメ顔の大寺内野手>(左は内海捕手、右は長谷川外野手(1年/新潟明訓))

 

 

7人目は木田航晴内野手(1年/東京学芸大国際)

身長178cmと長身で、アピールポイントには手足の長さを生かしたプレーを挙げてくれました。

他の1年生からも

「長身と手足の長さをいかした打撃と守備ができるのが羨ましい」「センスがある」

と、恵まれた身体に潜むポテンシャルに期待の声があがりました。

そんな木田内野手の人柄は

「すごくほのぼのしている」「優しい安心感がある」

と、安心感を与えているようです。

現在は怪我によってなかなか練習に参加できていない木田内野手。

怪我が完治してポテンシャルを爆発💥させてくれる日が楽しみです!

 

 

 

<ランナーをする木田内野手>(左は阿部内野手、右は大沼内野手)

 

 

8人目は田崎脩内野手(1年/筑波大附)

身長179cmは1年生の内野手で最長であり、体重も85kgと恵まれた体格を誇る大型遊撃手です。

田崎内野手の持ち味は何といってもその力強いバッティング。すでに先輩方からもお墨付きを得ているようで、1年生からも

「バッティングの力強さはチームトップレベル」

と評する声まで上がりました!

アピールポイントを聞くと

「力強い打球に注目してほしい」

と語ってくれた田崎内野手。

神宮で暴れ回る姿に期待が止まりません!

そんな田崎内野手ですが、人柄については

「いちばんの変人」「チームトップレベルのヤバい人」

という声が、、、。

先日の同期会でもさっそく過去のヤバいエピソードを暴露されていました。

私生活では暴れすぎないようにしてほしいですね。

<颯爽と送球する田崎内野手

 

 

内野手最後の紹介となる谷口将己内野手(1年/市立南)

谷口内野手の魅力は強肩を生かした守備で、

「強肩から放たれる綺麗な送球が印象的」「肩がクソ強い」

との声が寄せられました。

さらに

「堅実な守備と確実なバッティング」

と、確実性の高いプレースタイルが持ち味のようです。

そんな谷口内野手の人柄はまだまだに包まれているようで、

「まじめ」「結構テキトーな節がある」「天然、純粋」「ハンサムボーイ」

と人によってバラバラ。

今後明らかになっていくのが楽しみです!

谷口内野手の意気込みは

「いつかレギュラーとるために頑張ります!」

神宮でも矢のような送球を披露してほしいです!

 

 

 

<右端で拍手する谷口内野手>(右から順に高橋アナリスト(1年/浅野)半谷学生トレーナー(1年/桜台)宮澤投手(1年/浜松北))

 

 

新入生紹介〜内野手編〜は以上となります。

みなさまお楽しみいただけたでしょうか?

次回のブログは東大野球部1年の女神こと藤井聡子マネージャー(1年/桜蔭)による新入生紹介〜外野手編〜です!

お楽しみに!

 

 

小林泰樹(1年/マネージャー/宇都宮)

前の記事
2025.06.20 新入生紹介 〜投手編〜
次の記事
2025.07.01 Monthly Letter 7月号