フリーパス付きアプリ 2025年度版 販売中!
BIG6 BLOG LEAGUE

東京大学
野球部ブログ

主将 杉浦 海大
  • TOP
  • 新入生紹介ブログ 〜外野手編〜

新入生紹介ブログ 〜外野手編〜

TOKYO ROCKSをご覧の皆様こんにちは!そして初めまして!

 

そう呼ばれた覚えが全くないのですが、前回担当小林(1年/マネージャー/宇都宮)から授かってしまったからにはその称号、謹んで名乗らせていただきます。

東大野球部1年の女神、藤井聡子と申します。

 

 

 

 

 

 

 

と冗談はさておき、先輩方や同期にご迷惑をおかけしながら必死に仕事を覚えている最中、まだまだ半人前の女子マネージャー藤井です。いつか女神🗽を胸を張って名乗れるよう精進します。

超有名将棋棋士と一文字違いと覚えてください!(「将棋好きなの?」とよく聞かれますが、私は将棋のルールもあまりよくわかっていない超ド級の素人です。)

 

 

出身は桜蔭高校で、実は山口マネージャー(2年/桜蔭)とは中高同期に当たります。1年の浪人期間を経て念願叶って入部しました✨

山口マネージャー…いえ、ここではあえてなめこ(彼女の愛称)と呼ばせて頂きます。なめことは中学生の時から数えきれないほど一緒に遊んでいる(体感8割が野球観戦)親友(と彼女も思っていると信じています)です!

ちなみに彼女は広島ファンですが私は大ので、基本的にプロ野球観戦中は両者バチバチです笑。

 

 

中3の夏の日、思いつきで神宮球場を訪れたところから始まった東大野球部ファン歴についてお話しすると、ファンとして読んでいたこのブログを自分で書く日が来るだなんて…と感傷に浸ってしまいそうなので、早速本題に入ろうと思います!

今回は新入生紹介第三弾、外野手編!

皆様前2回の投手編、内野手編はお読み頂いたでしょうか?

まだの方はぜひこちらからご覧ください!

投手編

内野手編

 

それではいよいよ新入生紹介外野手編、始まります!

 

 

 

 

 

 

トップバッターは大江将太郎外野手(1年/筑波大駒場)

先日開催した1年懇親会で「持ち味はモデルのように細い体!早く脱却します!!」と高らかに宣言していた大江選手。

同期からのコメントでは「強肩」「ボールの回転が綺麗」「球がえぐい」との外野守備への評価が多く集まりました。

さらに「カットする能力が高い」「細身なのにスイングが鋭い」という声もあり、粘り強い打撃にも期待大です!

本人曰くアピールポイントは「スピードを生かしたプレー」とのこと!

神宮では強靭な肉体で三拍子揃った活躍を見せてくれることでしょう!

 〈モデルの如く映える佇まいの大江選手〉

ここまで野球については堅実そうな彼ですが、その一方人柄については「スニーカーで全ての練習をこなしていた」「ママがいないと日常生活がままならない」と彼の変人っぷりについて気になるコメント達が集まりました。

彼の正体やいかに…!!これから解像度を上げていきたいところです!

そんな大江選手、好きなアーティストはポルノグラフィティだそうで、「いろんな曲調の曲があって、高校の時、受験勉強中にどんな気分の時でも聞いてたら好きになった。」とのこと。

私もこのブログを書くに当たって聴いてみたのですが、リズム感や声がクセになってこれはハマる…!と感じています。皆さんも是非聞いてみてください!

「将来俊足巧打の外野手として神宮を沸かせます!体づくりからゆっくりと焦らず、でもがむしゃらに頑張っていこうと思います。応援よろしくお願いします!」と力強いコメントをくれました💪

 

 

 

 

続いては「好きな球種はナックル、捕手も捕れないことが多く、敵も味方も翻弄してる感じが好きです。」という野球愛溢れるコメントをくれた加藤大智外野手(1年/早稲田)

同期の選手たちからは「ミートが上手い」「体が強くパワーがある」とシュアな打撃に言及するコメントが多く集まりました。

本人からもアピールポイントは「正確な送球ミート力」とのことで、ヒット製造機の予感がします!

ここで私一推しの、加藤選手の盛れている一枚をお届けします。

〈グラウンドを真剣に見つめる加藤選手〉

表情から彼の野球への姿勢が窺える、個人的お気に入りの一枚です。

そんな加藤選手、人柄についてのコメントでも

「(高校の先輩である)小美野(1年/外野手/早稲田)にもはっきり意見できる」「愚直に練習できるいいやつ」と野球についての真面目な姿勢が窺える一方で、

「いつも帽子のタグみたいなやつが後ろから飛び出ているのが面白い」「笑顔がかわいい」と愛され天然体質な一面もあるようです。

本人からは「記憶に残る勝負強い選手を目指します!」とのコメントをもらいました。ファンの皆様からも愛される選手になること間違いなしですね!

 

 

 

 

お次は「浪人期に小林マネ(小林は小島の高校同期に当たります)と毎日新幹線で宇都宮から後楽園まで通い詰めた強者。」である小島有生外野手(1年/宇都宮)

「好きな選手は藤原恭大選手。甲子園での豪快なフルスイングに憧れた。藤原選手のような走攻守三拍子揃った選手を目指したいです。」とのことですが、特に本人もアピールポイントに挙げてくれたミート力と打席での対応力は、答えてくれた選手ほぼ全員からのお墨付きです!

他にも「総合力が高い」「バランスいい」との声が寄せられ、器用さが窺える小島選手。「いろんな人のグローブをはめる」そうで、その器用さは熱心な研究の賜物なのかもしれません。

〈小林が撮った小島選手はなんだか他より一層かっこよく見えます〉

 

その一方で、人柄については「クール?、。、?」「落ち着いた顔して不意にを吐ける」というコメントから察するに、なにやらが強そう…?

今後彼の面白さを発見して、このブログで皆様にお伝えできる日が楽しみです!

本人からも「神宮で勝ち点奪取に貢献できるように頑張ります!」とのことですので、1年の遠距離通学の末ついに解き放たれる小島選手のプレーに皆様ご期待ください!

 

 

 

 

4番目に登場するのは、先日の春季フレッシュトーナメント早くも神宮初ヒットを放った小美野晴寛外野手(1年/早稲田)

ちなみに小美野選手の名前は晴寛と書いて「はるのぶ」と読みます。

パワフルなバッティングができる」「スイングがとにかく速いミート力も長打力もある」「打球えぐい」と選手間でも大絶賛されているその打撃はもちろん、本人もアピールポイントとして挙げた「早稲田(高校)、慶應(留学?)、東大コンプリート。」という異色の経歴も話題になりました。

そんな彼は同期からのコメントで「頼りたくなる」「かっこいい」「大人っぽい」という三拍子が揃うほど慕われており、「兄貴分的存在」だそう。(個人的な思い出になりますが、彼は私が選手と初対面した際に初めて話しかけてくれた選手でもあります。あの時はありがとう!)

アンケートの「好きな◯◯」という欄に

「好きなステーキの焼き加減はレア。肉肉しい味が好き。筋肉ついてる感じがする。/好きな選手は筒香嘉智。良い場面でしか打たないから。」

と二つも解答してくれるサービス精神からも彼の器の大きさを感じました。

野球でも精神面でもチームを引っ張っていってくれることでしょう!

〈「いつか神宮を沸かせます。」と頼もしいコメントをくれた小美野選手〉

 

 

 

 

 

続いては「好きなスイーツはマカロン。クラスメイトからも誕プレでたくさん貰った。」という高塚瑛一朗外野手(1年/ 相模原)

マカロンが好きだなんて可愛さがサンリオ級では…?私も今後は彼の誕生日にマカロンを献上する一人になろうと思います。

そして彼が持っているのはかわいさだけではありません。同期の選手たちからは「後ろからのフライの入り方上手い」「肩めちゃ強い」と彼の外野守備に厚い信頼が寄せられました。

髙塚選手のレーザービームが神宮を沸かせる日が楽しみです!!

〈守備だけでなくバッティングも「パンチ力がある」と評されている高塚選手〉

さらに、彼について同期の選手が口を揃えて賞賛するのがコミュニケーション能力です。

コミュ力が高いので先輩との連絡はほとんど高塚を通じて送られる」「1年のリーダー的存在」「めっちゃ陽キャ」と、多くのコメントが彼の社交性に言及していました。

1年の絆も外野の守備も、高塚外野手がしっかり固めてくれそうです!

注目選手になります!応援お願いします!」と熱いコメントをくれました!

 

 

 

 

お次は「好きな野球選手は中村紀洋。フォームがかっこよくて好きだが、東大野球部の目指すスイングとは真反対。」という現実をとてもよく見据えたコメントが印象的だった成清外野手(1年/横浜翠嵐)

彼の魅力はなんと言ってもその強さ

強い」「球の勢いがすごい」「ガタイがすごい」「スイング鋭い」

など、彼のあらゆる面での力強さを評価する声が集まりました!

本人も自分のアピールポイントに「強い打球積極的なプレー」を挙げており、グラウンド上の彼の溢れるエネルギーが伝わるのではないかと思います。

〈登校中に素晴らしい笑顔をくれた成清選手 (photo by 宮澤夏投手(1年/浜松北))〉

成清選手はとても穏やか明るい性格だそうで、「いいパパになりそう」との意見も。

私もたくさん話したことがあるわけではありませんが、確かに彼はとても物腰が柔らかく、どこか安心感を与えてくれる人だなと思っているので、この意見には大賛成です!

本人からは「今は結果よりも成長を求めて、3年生4年生になって神宮で活躍できる選手を目指します。」という、こちらも冷静沈着ながらとても情熱的なコメントを貰いました。

静かに熱い男成清選手の活躍に皆様是非ご注目ください🔥

 

 

 

 

続きまして名門校出身で話題になった長谷川優外野手(1年/新潟明訓)

「勝ち点獲得に向け技術も体力もとことん追い求めていきますので、応援よろしくお願いします。」というコメントからすでに野球に対するストイックさが伝わってくる長谷川選手。

同期からは「走攻守全てで美しい所作、プレーから禅の精神がうかがえる」「名門 走塁が上手い 常に意識が高い 野球IQ高い どんなプレーも絵になる」とプレー中の美しさが評判です。

私も先日オープン戦で彼の打席を見た時に、後ろから見ても打撃フォームが美しすぎてびっくりしました。(禅の精神に通じていないためかそこは感じ取れませんでした。無念。)ファンの皆様にもぜひ彼のプレーの美しさを体感して頂きたいです!

〈長谷川選手の絵になる構え〉

 

ここまで読んで頂くと彼が完璧人間であるような印象を抱かれるかもしれませんが、同期からは「意外とずぼらなところがある 一年部屋の捨ててないペットボトルはだいたい長谷川のもの」「いつだったか妖怪ウォッチの作中のメロディを口ずさんでいた」とのことで、親しみやすい人柄のようです!(ペットボトルは捨てましょう。)

ちなみにこのブログのためのアンケートに最速で答えてくれた、名前通りの優しい人でもあります。

彼のプレーの魅力も人柄の魅力にもこれからもっと迫っていきたいところです!

 

 

 

 

最後に登場するのは、コメントから個性に溢れている村尾優作外野手(1年/札幌南)

「好きな”最恐の漢スタンプ”(小林マネージャーの画像を使って彼の高校時代に作成された、極めて個性的ながら実用的なLINEスタンプのことです):感謝 そのスタンプを見ると勇気が湧いてくるから」

ここで言及されているスタンプ、小林の許可が降りず画像をお見せできないのが残念なほどにユニークなんです…!

それに勇気をもらっているとは、只者ではない予感しかしません。

同期からのコメントを見てもやはり一癖も二癖もあるようで、「寡黙に見えて実はお調子者。練習外ではボケまくり」「何度注意されても頑なに白ユニを着ない。本人曰く数ヶ月のために買うのがもったいないらしい。」とのこと。周りからの圧に負けない尖り方をしているみたいですね。

 

そんなユーモアったっぷりな彼ですが、野球のこととなるととてもひたむきで誠実なよう。「練習への意識がハンパない 守備も打撃もエグい 誰よりも楽しそうに野球してる」「野球に対して熱そうだなと言うのをひしひしと感じた」「ルーティンが確立していて自分の体の状態にも敏感なので、練習中でも時折ベンチ裏に行ってストレッチをしている」とのこと。

〈先日のオープン戦でヒットを放った村尾選手〉

これはギャップで誰も彼も虜にしてしまう予感…!ファンの皆様におかれましては村尾の沼に落ちる準備をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

以上が今年入部した外野手8人になります!

それでは最後に、選手の日常を覗きながら、ここまでの選手の復習と行きましょう!

選手からの協力で集めたオフショット大公開タイムです!

 

〈高校時代の帽子を被って謎のポーズをきめる大江外野手(右)と、ひょっこり映り込んだ田崎内野手(1年/筑波大附)(左)〉

〈グーサインといい笑顔をカメラに向ける加藤選手(右)と、それを見てこちらもニコニコ笑顔の木田内野手(1年/東京学芸大国際)(左)〉

〈サングラス姿の小島選手〉

〈トレーニングに汗を流す小美野選手(右)と田崎内野手(中)と福井投手(1年/開成)(左)〉

〈おにぎり🍙片手にキメ顔をする高塚選手〉

〈宮澤夏投手、谷口内野手(1年/市立南)と共に登校中の成清選手〉

〈おにぎり🍙片手に可愛らしくピースサインをきめるお茶目な長谷川選手〉

 〈池田投手(1年/江戸川学園取手)にもたれかってくつろぐ村尾選手〉

最後までご覧頂きありがとうございました。これで今年入部した選手は全員ご紹介しましたし、新入生紹介は終わり…

 

 

ではありません!

新入生の中には我々マネージャーを含め、アナリスト、今年新設の学生トレーナーとして野球部を支えるスタッフが10人います。

選手に負けず劣らず個性的で面白い人ばかりなので、ぜひ皆様にもご紹介させてください!

 

ということで、次回は投手編を担当した、福ちゃんこと福田マネージャー(1年/東筑紫学園)が再登板して、スタッフ編とランキング企画をお届けします✨

お楽しみに!!

 

藤井聡子(1年/ マネージャー/桜蔭)

前の記事
2025.07.01 Monthly Letter 7月号