フリーパス付きアプリ 2025年度版 販売中!
BIG6 BLOG LEAGUE

東京大学
野球部ブログ

主将 杉浦 海大
  • TOP
  • 東京六大学野球を見に行こう!2025秋

東京六大学野球を見に行こう!2025秋

TOKYOROCKSをご覧の皆様、こんにちは!
4年主務の奥畑です。

自由にブログを書けるのもとうとう最後になってしまいました🥲本当の最終ブログは、毎年主務がお届けする4年生紹介になります。ここで書くことによって1ヶ月半後の自分にプレッシャーをかけ、笑って泣けるブログを書いていることに期待したいです…。前回の山本マネージャー(4年/海城)のブログを読んで彼はブログを書く天才だと思いました。彼を見習って、冒頭に自分の写真を!と行きたいところですが、良い写真がなかったので昨日の記者懇親会の際の東大が誇る仲良し(と世間で言われがちな?)バッテリーの写真にします。明治記念館のご飯、とっても美味しかったです🍽

【私はビジネス仲良しといじっています。いじれるくらいなので本当は仲良しです。】

いよいよ明日から始まる秋季リーグ戦、東大目線で独断と偏見による見どころ紹介をしていきます⚾️

第1週 9/13,14 早稲田大学戦

絶対的エースと切れ目のない打線で、今春土壇場から優勝決定戦に持ち込み、リーグ戦を制覇した早稲田大学。今春の対戦で東大はフレッシュな戦力が躍動し、特に秋元内野手(2年/市川)のホームランが印象的でした。秋元内野手は7打数3安打樋口内野手(2年/海城)5打数3安打の活躍を見せました。私達の代は2023年秋のフレッシュトーナメントで早稲田大学に勝利しているので、相性は良いはずです✨当時出場していた3,4年生の活躍にも期待しましょう。

🌟注目選手

酒井捷副将(4年/外野手/仙台二)

2023年秋にベストナインを獲得し、プロ志望届を提出したファイブツールプレーヤー。今春は不調に苦しんでいましたが、この秋は本来のバッティングが見られることでしょう!

⚠️要注意選手

伊藤樹投手(4年/仙台育英)

今春、早稲田大学対明治大学2回戦で東京六大学史上26回目ノーヒットノーランを達成した世代を代表する投手。伊藤投手から得点できれば東大に勝機があるでしょう🤍酒井外野手とは同郷の仙台同士、対決も胸熱です!

個人的には高校の後輩である岡西内野手(3年/智辯和歌山)が東大戦以外で活躍してくれることを期待(?)しています。

第2週 9/20,21 明治大学戦

最優秀防御率を2024年春に獲得した髙須投手(4年/静岡)や2025年春に獲得した毛利投手(4年/福岡大大濠)といった豊富な投手陣がいる明治大学。今春の対戦では土曜日は息詰まる投手戦、日曜日は後半に追い上げる展開でした。杉浦主将(4年/捕手/湘南)6打数3安打という好成績でした!明治大学戦といえば、2024年春に大原外野手(4年/県立浦和)が1試合で5打数4安打5打点1HRという脅威的な成績を残していたのが印象深いです。この2人で沢山打点を稼いでくれるはずです🔥

🌟注目選手

渡辺向輝投手(4年/海城)

父親譲りのアンダースローで、相手打線を手球に取る我らが大エース。2024年の秋は8回を投げて自責点0、2025年の春は9回を投げて自責点2と明治大学戦を得意としています🙌この秋も彼の快投なしに勝ち点は有り得ません。

⚠️要注意選手

小島大河捕手(4年/東海大相模)

東京六大学における「打てる捕手」の代名詞のような存在。チャンスに非常に強く、東大も何度も苦しめられてきました。今春はシーズン途中から怪我の影響で一塁手としても出場し、怪我の影響を全く感じさせない活躍を見せていました。杉浦主将は同じ神奈川出身、同じ捕手ということでよくライバル視しています。

第4週 10/4,5 慶應義塾大学戦

フレッシュトーナメント4連覇中、若い戦力が豊富な慶應義塾大学。2023年夏の甲子園で全国制覇を果たした慶應義塾高校のメンバーが今の2年生に揃って進学しており、既に多数出場しています。松本慎之介投手(2年/國學院久我山)上田太陽内野手(慶大/3年/國學院久我山)と高校の同期として、2022年春の甲子園でベスト4の成績を残しています。まさに文武両道ですね😆

🌟注目選手

大原外野手(4年/県立浦和)

得点圏打率の高さが武器の頼れる主砲。今春のリーグ戦では7試合連続安打を放ちコンスタントに好成績を残しています!酒井副将と中山副将(4年/外野手/宇都宮)の間で隠れていますが、ベストナイン獲得経験があります。

⚠️要注意選手

外丸東眞投手(4年/前橋育英)

外丸投手は1年の春から投げ続け、大車輪の活躍を見せる慶應のエースです。デビューの早さも相まって、私の体感では今の4年生で一番リーグ戦に出ている気がします。勝手に外丸世代だと思っています。

中塚外野手(2年/智辯和歌山)も後輩なので応援しています。今春は東大戦でホームランを打ったので、ぜひ秋は他のカードでお願いしたいです。

10/5(日)は“淡青の日”です。スタンドを淡青色に染めましょう!

第5週 10/11,12 立教大学戦

ホームランバッターが並ぶ超強力打線が武器の立教大学。今春の2回戦では両軍2ホームランずつ、7-6という壮絶な打ち合いとなりました。近年の立教戦は競った展開の惜しい試合が続いているので、今季こそは勝ち切ります!

🌟注目選手

中山太陽副将(4年/外野手/宇都宮)

2季連続ベストナイン、複数ポジションでの獲得は東大野球部史上初という逸材☀️バッティングの調子が尻上がりなことで有名で、立教大学戦では2024年秋以降、14打数8安打という無類の強さを誇ります。今季は開幕から打ちまくってくれるでしょう!

⚠️要注意選手

山形球道外野手(4年/興南)

打率.444、5本塁打、17打点で今春三冠王を達成した、恐怖の一番バッター。山形外野手が打つとチームが乗ってくるので、打たせてはなりません。

10/11(土)は“キッズデー”です。応援席にキッズシートを設置し、参加者にはキッズ応援セットをプレゼントします🎁ぜひご家族でお越しください!

第7週 10/25,26 法政大学戦

今春のリーグ戦では5人が先発する等、豊富な投手陣がいます。継投で相手打線に的を絞らせないようにしてくる中で、いかにして一巡目で捉えるかが鍵です。片山外野手(法大/3年/八王子学園八王子)のお父様はなんと東大野球部OBです!

🌟注目選手

杉浦海大主将(4年/捕手/湘南)

攻守にわたり頼れる我らがキャプテンです。司令塔として的確な指示をとばしています。彼は9回によく打つイメージがあるので、最後に強いならば、きっと最終カードでも活躍すること間違いなしです💥有終の美、土壇場で気合いのバッティングが見られるのを期待しましょう!

⚠️要注意選手

松下歩叶内野手(4年/桐蔭学園)

今年度の大学日本代表で主将も務め、第45回日米大学野球選手権では最高殊勲選手賞獲得しました。東大は何度もここぞでの一発に泣かされてきましたが、この秋は完全に封じ込めます!

10/25(土)には東大生向け神宮応援体験ツアーを開催します。沢山の東大生のご参加お待ちしております!

10/26(日)は最終戦企画として応援部員・野球部員のサイン入りメガホンを配布します📣

シーズンを通した企画もありますので、神宮球場やSNSでお楽しみください!

今季のシリーズ企画のテーマは『神宮の思い出』です。

<シリーズ企画とは?>
秋季リーグ戦全試合を通じて徐々に完成に近づく寄せ書き企画です!
大きな台紙に、1カードごとに硬式野球部・応援部の4年生からのメッセージが増えていきます。

さらに今季も各校による合同投稿を実施します。パンチの効いたやりとりをお楽しみに💣

石田マネージャー(3年/札幌西)橋本マネージャー(3年/雙葉)が応援部との連携を密にしてくれており、頼もしい限りです💪


明日からの秋季リーグ戦開幕に向けて、東大野球部のSNSではあと10日からカウントダウン動画が上がっています。

私のお気に入りのカウントダウン3戦🔽

あと5日 4年投手 鬼滅の刃風の渡辺投手と可愛い投手陣に注目です。

あと3日 4年スタッフ とにかく山本マネージャーが可愛いです🍙

あと2日 4年外野手 東大王に扮しており、一番構成が練られていて好きです!

また、HPの部員一覧にプロフィールが復活しました💖

自分のページで恐縮ですが、こんな感じになっています!ぜひ色んな部員ページをチェックしてみてください🤩

注目選手は全員4年生、要注意選手も全員4年生という自他共に認める同期大好きな一面が出てしまいました笑

好きすぎて今季のただひとつでは『4年通信簿』という企画をしました📝おのゆかさん(R5卒)が3年と4年でされていた企画を足して2で割った企画です。

突然ですがクイズです!『△1年生がバッピするとオーラでストライクが入らない』と書かれたのは誰でしょう⁇ 

答えはただひとつで!ぜひお手に取ってご覧ください。神宮球場の6,8番階段下と応援席入り口で配布いたします。

最後を感じさせる、ちょっと物悲しげなブログになってしまいましたが、秋季リーグ戦はこれから!TEAM杉浦で迎えるリーグ戦はまだ半分しか終わっていないのです。私の大好きな東大野球部はまだまだこんなもんじゃないと信じています。勝ち点を獲得し、最高の秋にします。ご声援の程よろしくお願いいたします!

次回は、ただひとつの『4年通信簿』で高校同期である杉浦主将に熱いメッセージを書いてくれた堂埜マネージャー(3年/湘南)です。お楽しみに

奥畑ひかり(4年/主務/智辯和歌山)

前の記事
2025.09.06 選手の二つ名を考えよう!