フリーパス付きアプリ 2025年度版 販売中!
BIG6 BLOG LEAGUE

東京大学
野球部ブログ

主将 杉浦 海大
  • TOP
  • 2025秋・対明治大学戦

2025秋・対明治大学戦

TOKYOROCKSをご覧の皆様、こんにちは。

3年マネージャーの中村です。

8月からの2ヶ月間という長かった夏休みも終わらんとし、10月からまた授業やら実験やらが待っていると思うと気が滅入ってしまいます。大学生は人生の夏休みなどと言われますが、夏休みでしか夏休みを感じたことがありません😭

さて、今回のブログでは夏休み最後のカードである対明治大学戦を振り返っていきます。

ぜひ最後までお読みください。

【9/20(土) vs明治大学1回戦 ●0-6】

この日のオーダーは対早稲田大学戦において打撃で順調な滑り出しを見せた樋口内野手(2年/海城)秋元内野手(2年/市川)をそれぞれ2,3番に据えた攻撃的なオーダーでしたが、相手のプロ注目左腕を前に手が出ず、三者凡退に終わります。

東大の先発はエース渡辺投手(4年/海城)

【この日先発の渡辺投手】

初回先頭打者に内野安打で出塁を許しますが、この走者が盗塁を企図すると明石捕手(3年/渋谷幕張)爆肩で刺殺し、チャンスを拡大させません!この日は3回にも盗塁を刺し、投手を幾度となく救います!

【秋元内野手(左)とハイタッチする明石捕手(右)】

しかしこの後四球二塁打で1点を失ってしまいます。

この後も明治大学の超強力打線を前に3回と5回に失点してしまいますが、いずれも最小失点で抑えます!

味方の反撃を待ちたいところでしたが、この試合、ヒットは2回の榎本外野手(4年/渋谷幕張)レフト前ヒットのみに抑えられてしまいます。

【この日攻守で活躍した榎本外野手】

6回にはヒット四球で無死満塁のピンチを招くと、佐伯投手(3年/渋谷幕張)がマウンドに上がります。

続く打者を全て内野ゴロで打ち取り、1点こそ失いましたが、見事な火消しです!

【火消しに成功した佐伯投手】

7回には武田投手(3年/岡山白陵)リーグ戦初登板を果たします!

二死二塁のピンチを招き、続く打者にレフト前ヒットを許しますが、榎本外野手のバックホームで本塁突入を阻止し、武田投手の初登板を無失点で飾ります!

【リーグ戦初登板無失点の武田投手】

8回表、相手の守備の綻びにつけ入り明石捕手が出塁すると、その後代打の杉浦主将(4年/捕手/湘南)死球で、酒井捷副将(4年/外野手/仙台二)四球で出塁し、二死ながら満塁のチャンスを作ります!

【代打で出場した杉浦主将】

しかし、相手投手の粘投を前にヒットを出すことができず、9回にはクローザーに抑えられ、0-6で敗戦しました。

敗戦こそしましたが、8回には玉置投手(2年/昭和学院秀英)リーグ戦初登板を果たすなど、収穫のある一戦でした。

【リーグ戦初出場を果たした玉置投手】

【9/21(日) vs明治大学2回戦 ●0-10】

負けられない2回戦の先発を任されたのは江口投手(3年/海城)

【魂込めて投げ込む江口投手】

威力あるストレート鋭く曲がる変化球で相手打線に立ち向かいますが、いきなり猛攻を浴び、2点を先制されます。

その後の打者を打ち取って二死とし、続く打者が放った打球はセンター前に抜けるかと思われましたが、そこには小村内野手(3年/私立武蔵)がいました。

軽快に捌いてスリーアウトチェンジとします!

東大野球部の分析力と小村内野手の適応力が光った瞬間でした✨

【ほぼ二塁ベース裏を守ることもあった小村内野手】

攻撃では、初回に樋口内野手がセンター前ヒットで出塁しますが、その後攻略の糸口がつかめず、得点を挙げられません。

【開幕から当たっている樋口内野手】

2回途中からマウンドに上がった松本慎之介投手(2年/國學院久我山)は6回まで明治打線被安打3失点1に抑える素晴らしい投球を見せてくれます!

【安定感が出てきた松本投手】

8回には前田投手(3年/熊本)の救援でマウンドに上がった武田投手が1球で併殺打に打ち取りピンチを脱すると、大はしゃぎで感情を爆発させます!

スタンドからは一部「かわいい!」という声も上がっていました。

【吠えながら投げる(投げながら吠える?)武田投手】

攻撃では7回に秋元内野手のヒット大原外野手(4年/県立浦和)死球で、8回には青貝内野手(4年/攻玉社)内野安打で、9回には秋元内野手と大原外野手のヒットでランナーを出しますが、いずれも後続が打ち取られ、無得点に終わり敗戦しました。

【チーム1当たっている秋元内野手】

【頼れる打撃長大原外野手】

【今季もアツい青貝内野手】

力の差を痛感するカードとなりましたが、1回戦では武田投手・玉置投手が、2回戦では中根投手(1年/筑波大駒場)初出場を果たすなど、新戦力の台頭も目立つカードであったように思います。

次戦に向けてより力を蓄えていけたらと思います。

【一年生で最初にリーグ戦デビューした中根投手】

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

来週9/27,28は空き週となっており、次戦は2週間後、10/4,5の対慶應義塾大学戦となります。

2週間を経てさらにレベルアップした姿にご期待ください!

それでは2025年2026年かわかりませんが、次回のブログでお会いしましょう。

中村祐大(3年/マネージャー/渋谷幕張)