神宮球場の応援席に行ってみよう!
TOKYOROCKSをご覧の皆様、こんにちは!
3年マネージャーの橋本です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私は最近野犬を保護する人たちの動画をたくさん見て、可愛くて美しいのはポメラニアンだけではないのではないのだと知りました。どんな犬種でもみんな可愛いです。
TEAM2025で臨むリーグ戦も早くも残り3カードとなりました。
東大野球部が所属する東京六大学野球は、100年の伝統を持つとともに、毎年プロ野球選手を輩出する屈指の実力を誇る大学が集まるリーグです。
プロ野球のドラフトや早慶戦などで一度は名前を聞いたことがある方はいるのではないでしょうか。
ちなみに私は何年か前に東京ヤクルトスワローズの試合前のイベントで、つば九郎が子供の勉強相談に全部「宮台くんにきいて」と答えたのを見て、初めて東大野球部と六大学野球を知りました笑
そんな東京六大学野球は毎年神宮球場という東京の外苑前駅付近にある球場で春と秋に2回開催されます。
[左下が神宮球場。世界陸上が行われた国立競技場のすぐそばです。]
遠くにお住まいの方や用事のある方、行くほどではないけど見てみたいという方はBIG6.TVのサイトから解説付きの生中継をご覧いただけます。見逃し配信もありますので是非見てみてください!✨
BIG6.TVのURLはこちら⏩https://sportsbull.jp/big6tv/
さて、インターネットでも見れる東京六大学野球ですが、今回はせっかくなので目の前で試合を体感してほしい!という思いを込めて神宮球場に実際行くことならではのメリットを紹介していこうと思います。
それでは見ていきましょう🏃💨 🚗💨 🏍💨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
💡魅力1💡
一体感のある応援席や選手を身近に感じられる内野席
神宮球場の東大側応援席では応援部と一体となって全力で応援を楽しむことができます。
得点時にはただ一つという応援歌をみんなで肩を組んで歌ったり、学ランを着たリーダーが「学生注目」といって小ネタ話をしたり、とにかく賑やか華やかです!
応援歌がわからなくても、歌詞の紙が配られたり応援部の方が応援歌中はコールを教えてくれるので心配ご無用です😊
また、応援席では野球部、応援部のグッズの販売や小冊子ただひとつの配布を行なっています。入り口付近に売り場・配布所がありますのでぜひお立ち寄りください!
[応援席の様子]
実際の応援席の様子は下の応援部のInstagram投稿からご覧ください👀
⏩https://www.instagram.com/reel/DPQ2lckD8HK/?igsh=MmxxNDNkbDJpbHF4
※応援席では一般の方の撮影はご遠慮いただいております
甲子園でも流れたりした曲もあるのでもしかしたら聞き覚えがあるかもしれません…🤔
また、静かに観戦したい方には内野席がおすすめです。
プロ野球ではなかなかとれないようなグラウンドに近い席で見ることができ、臨場感ありの試合を楽しめます♪特に神宮球場はブルペンとの距離が近いので目の前を間近に走っていく選手もたくさん見ることができます✨
内野席には一階にたくさんの飲食店があるので神宮グルメを片手に観戦をお楽しみください✨
💡魅力2💡
応援席での企画が盛りだくさん!
応援部と合同で企画を毎カード準備しています!
企画詳細は以下です⬇️
以下企画について紹介していきます👀
10/5 淡青の日
10/5は毎年恒例の淡青の日!この日はリーグ戦期間の中でも一番お客さんが来てくださる日の1つです。
観客の皆さんと応援部野球部で応援席を淡青色に染め上げましょう🟦
当日はSNSプレゼント企画や淡青グッズキャンペーンなどご来場していただいた方を対象に各種企画を用意しております♪
ぜひ10/5は神宮球場へお越しください!
10/11 キッズデー
10/11の主役は子供たち!
中学生以下限定の来場者プレゼントや特別な応援練習など子供用の企画をたくさん用意しています!
当日の飛び入り参加も大歓迎です!
ぜひ一緒に応援席で東大野球部を応援しましょう📣
10/14 合同デモンストレーション@本郷キャンパス
本郷キャンパスにて昼休みの時間に応援部野球部合同のデモンストレーションを行います!
野球部の選手も参加して、実際に応援席で歌う応援歌を一緒に歌います。ぜひ散歩がてら本郷キャンパスへお立ち寄りください🚶
10/26 最終戦企画
これまで東大野球部を支えてくださったお客様への感謝の気持ちを込めて、10/26に最終戦企画を実施します。当日は応援席にてサイン入りメガホンの配布や試合前に特別なチャンスパターンメドレーを行います✨
この日限りの特別な思い出の品をゲットしましょう🔥
全カード シリーズ企画
野球部4年生と応援部4年生の思いを綴ったカードを応援席一階の階段付近に掲載しています。
今シーズンのテーマは「2022-2025 神宮の思い出」
各4年生が印象に残っている神宮での思い出シーンを写真と共に振り返ります。
ぜひ応援席にてご覧ください!
全カード 等身大パネル
神宮球場応援席に東大野球部の主力選手の等身大パネルを設置しています!
前回のカードでは渡辺投手(4年/海城)と杉浦主将(4年/捕手/湘南)の等身大パネルを設置しました。
慶應戦では新しい選手が登場するのでぜひ一緒に写真を撮ってみてください📷

💡魅力3💡
試合が数時間で終わるから余った時間を周辺観光に費やせる
東京六大学野球の開始時刻は第一試合が11:00開始(プロ併用日は10:00開始)、第二試合が13:00開始予定(プロ併用日は12:30開始予定)となっており、東大の試合を見ても、半日以上活動できる時間が残ります。その上、神宮球場は渋谷駅から銀座線で2駅の外苑前駅から徒歩10分の距離にあり、付近には国立競技場や表参道の街並みなどたくさんの観光スポットがあります。
せっかくの休みを有意義に過ごしたい、、、
そんなあなたには東京六大学野球観戦コースがおすすめです!
野球を観戦してから国立競技場周辺でウォーキングしたり、渋谷や表参道でお茶したり、、、🫖
きっとQOLマックスの一日となることでしょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたでしょうか。
少しでも興味を持ってくださった方は、一度神宮球場にお越しいただけると幸いです!
なお今後の東大野球部のリーグ戦日程は以下となっています。

詳しくはこちら⏩https://tokyo-bbc.net/system/prog/game_schedule.php?e=1&s=2025a
運の良い日には東京大学運動会の公式マスコットキャラクターのイチ公と会えるかもしれません!🐶
今回のブログはこれにて失礼します。
ぜひまた神宮球場でお会いしましょう!
橋本果歩(3年/マネージャー/雙葉)