フリーパス付きアプリ 2025年度版 販売中!
BIG6 BLOG LEAGUE

東京大学
野球部ブログ

主将 杉浦 海大
  • TOP
  • 双青戦2025in京都

双青戦2025in京都

TOKYOROCKSをご覧の皆様、こんにちは!
4年主務の奥畑です。

前回のブログで「主務の仕事」に触れてから2ヶ月、全日本大学野球選手権で全国のマネージャーと一緒に運営したり、先日の日米大学野球選手権第5戦でアナウンスさせていただいたり、オープンキャンパス用に総長との座談会に参加させていただいたり、と今ならさらに充実した内容が書けそうな日々を送っていました!日米大学野球選手権では日本語を担当し、慣れない外国人の名前に四苦八苦していたのですが、無事(ほぼ)噛まずに終えることができました😊今回出場していた選手達が将来MLBやNPBで活躍しているのを見たら思わず応援してしまいそうです⚾︎

6/28、29に京都大学定期戦(双青戦)のために行った関西遠征を振り返っていきます。

6/27(金)

奥畑、番匠マネージャー(4年/富山中部)山本マネージャー(4年/海城)という4年マネージャートリオで前乗りしました🚗 山本マネージャー曰く3人が同じ量ずつ喋っていたという愉快な車内で、あっという間に京都につきました!愉快ではあったのですが、出発前からトラブルに見舞われ、色んな行程をギリギリでこなしていたので、ほぼズッコケ三人組です。

6/28(土)

vs京都大学 ⚫︎4-16

東 000 000 040 = 4
京 050 430 13X = 16

●渡辺、山崎、持永、増田、武田、玉置-明石、大山
(本)
(三)
(二)スタンリー

昨年勝利したので、開会式にてトロフィーを返還する酒井副将(4年/外野手/仙台二)

1回表、秋元内野手(2年/市川)工藤内野手(4年/市川)市川コンビにヒットが生まれ、幸先の良いスタートを切ります!

1回裏、この日の先発は渡辺投手(4年/海城)。味方のエラーもありランナー3塁のピンチを背負うものの無失点に切り抜けます。

2回表、明石捕手(3年/渋谷幕張)青貝内野手(4年/攻玉社)がヒットを放つも、無得点に終わります。

2回裏、打者一巡の猛攻を受け、5点を失いますが、ツーアウトから登板した山崎投手(4年/渋谷幕張)は1球で火消しに成功します!山崎投手は次の回も3者凡退に抑えるナイスリリーフでした✨

3、4回の攻撃は3者凡退に終わり中々反撃の糸口が掴めません…。

4、5回の相手チームの攻撃では計7点を失ってしまいます。

5回表には、小村内野手(3年/私立武蔵)と青貝内野手の連打でチャンスを作りますが、得点に繋がりません。

6回裏、武田投手(2年/岡山白陵)3者凡退に抑えます!

8回表、このままでは終われない東大は、フォアボール2つと工藤内野手のヒットでワンアウト満塁のチャンスを作ります!打席には代打スタンリー内野手(2年/早稲田実)。初球を振り抜き、見事右中間に走者一掃のタイムリーツーべースを放ちます🙌さらに小村内野手のタイムリーで1点を追加します!

【優秀選手賞を獲得したスタンリー選手】

8回裏、ツーアウトから3点を失います。

9回表、工藤内野手がこの日3安打目を放ちました!

4-16で敗戦しました。

試合後には閉会式を行い、集合写真も撮影しました📸

双青戦カウントダウンが前代未聞のバズり方をした同じ予備校コンビ、井之口選手(4年/ラ・サール)(右)】

6/29(日)

vs大阪経済大学 ⚫︎1-3

東 000 100 000 = 1
経 200 000 10X = 3

この日は朝から大阪経済大学さんとオープン戦をし、帰京しました。大阪経済大学には高校の同級生が2人もいるので嬉しかったです🥰

今年度の京都大学定期戦は厳しい結果となってしまいましたが、秋季リーグ戦では結果を出せるよう、夏の間鍛錬していきます。

今年度の夏季合宿は以下のようになっております。

Aチーム 遠軽合宿

8/2(土)〜8/11(月)  @えんがる球場

Bチーム 岩手合宿

8/6(水)〜8/10(日) 盛岡市 @きたぎんボールパーク
※ 8/9(土)のみ @滝沢総合公園野球場
8/10(日)〜8/15(金) 洋野町 @オーシャン・ビュー・スタジアム

練習・試合ともに自由にご覧いただけますので、ぜひお越しください!

また、8/12(火)〜8/14(木)で七大戦が札幌にて行われます。

七大戦では、京都大学にリベンジします🔥

オマケ

杉浦主将(4年/捕手/湘南)がいないのをいいことに好きな背番号のユニフォームを着る中山副将(右から2番目)、酒井副将(右端)】

【OB戦に助っ人として出場した際の山本マネージャー】

山本マネージャーは帰路、運転手なのに私が熱中症でダウンしていたら、京都から清水まで運転してくれて、とても助かりました🙇‍♀️

この遠征担当の番匠マネージャーのおかげで無事終えることができました!

また、今回の双青戦は京都大学硬式野球部の皆さまがご尽力くださり、準備段階から当日に至るまで大変お世話になりました。この場をお借りして心より感謝申し上げます。

次回は東大野球部が誇るイケメン伊藤数馬マネージャー(4年/旭丘)です🌹気付いたらマネージャーになっていた彼の初ブログにご期待ください!

奥畑ひかり(4年/主務/智辯和歌山)