フリーパス付きアプリ 2025年度版 販売中!
BIG6 BLOG LEAGUE

早稲田大学
野球部ブログ

主将 小澤 周平
  • TOP
  • 2025年新入生紹介㉗〜西林蔵之介〜

2025年新入生紹介㉗〜西林蔵之介〜

こんにちは!
2年マネージャーの中井晴太(スポ・早稲田佐賀)です。新入生紹介14日目です。
月曜日は、なんだか体も気持ちもエンジンがかかるのに時間がかかります。週末の記憶を少し引きずったまま、いつもの道を歩いていても、どこかぎこちなく感じてしまいます。そんな始まりのもたつきが、いかにも月曜日らしいなと思うことがあります。
でも、不思議なもので、動き出してしまえば案外悪くなく、重かったはずの足取りも、気がつけば自然と前に進んでいて、少しずついつものリズムが戻ってきます。そうして、今週もまた、いつものように日々が進んでいくのだと思います。

本日は、西林蔵之介(外・スポ・早稲田佐賀)野瀬航(投・政経・早大学院)の2人をご紹介します!

まずは1人目です。それではどうぞ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

はじめまして。
早稲田大学スポーツ科学部1年の西林蔵之介です。佐賀県の早稲田佐賀高校出身で、内部進学により入学しました。
私は中学・高校の6年間を、佐賀県唐津市で過ごしました。唐津市を代表する名物のひとつとして「唐津くんち」があります。およそ400年の歴史を誇るこの祭りは、地域に深く根ざした伝統行事であり、3日間で延べ64万人もの来場者を誇る、九州地方屈指のお祭りです。ぜひ一度、唐津市を訪れる際は、唐津くんちに登場する曳山をご覧ください。
私の人生のターニングポイントは、中学3年生で部活動を引退した後でした。中学では、軟式野球部に3年間所属していましたが、試合に出場する機会はほとんどありませんでした。しかし、ベンチからプレーする選手たちを支える中で、「自分にはマネージャーという役割が向いているのではないか」と感じ、高校では野球部のマネージャーとして活動することを決意しました。
私が大切にしている言葉は、「花よりも、花を咲かせる土になれ」です。これは中学の野球部を卒業する際、顧問の先生からいただいた言葉で、石川県・星稜高校野球部の名誉監督・山下智茂さんの名言でもあります。花が咲いて目立つのは、その下にある茎や葉、根がしっかりと栄養や水分を受け取って支えているからです。つまり、成功の陰には多くの支えがあるという意味で、私はこの言葉を胸に刻みながら、高校3年間マネージャーとして全力を尽くしました。
大学では、将来、「あのとき頑張ってよかった」と思えるよう、努力を重ねています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2人目に続きます!