【Weekly MGR】vol.164~休養日の過ごし方~
こんにちは!2年マネージャーの中井晴太(スポ・早稲田佐賀)です。
最近は、木々の葉が新緑から紅葉へと色を変え、風に揺れるたびに目に鮮やかに映ります。足元にも日々を彩る落ち葉が舞い、時折まだ夏の名残を感じつつ、季節の深まりをしみじみと味わうようになりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のweeklyMGRでは、「休養日の過ごし方」について紹介します!
早稲田大学野球部では毎週月曜日を休養日としています。大学がある日は授業などに行く人が多いですが、今は夏季休業中なので丸一日自由に過ごすことができます。選手たちはどのように過ごしてリフレッシュしているのか聞いてみました!
今回休養日の過ごし方を紹介してくれる部員は、こちらの4人です!
梶田笙(4年・投・スポ・早稲田摂陵)
黒嶋風希(4年・内・教育・佐賀西)
中島稜太(4年・学コ・人間・桐朋)
依田塁(4年・投・文・早大本庄)

写真左から 梶田、黒嶋、中島、依田
1人目は梶田笙です!
Q1. 休養日に必ずやることは?
前日の夜には「朝7時に起きるぞ」と決意して目覚ましをセットします。ただ、結局10時以降に起きることがほとんどです。
Q2. 休養日に一緒に過ごすことが多い人は?
渋谷(渋谷泰生・4年・内・スポ・静岡)とはよく一緒にご飯に行きます。お店はあみだくじで決めることもあります。
中島とは”ええ感じ”のサウナに行くことが多いです。

写真左から 梶田、中島
Q3. 最近の休養日で一番充実していた過ごし方は?
朝8時から渋谷とコメダのモーニングを食べ、お昼ご飯は近くの蕎麦屋へ行きました。その後はオフなのに東伏見キャンパスで勉強しました。帰宅してアニメを観て過ごしたあと、近くのサイゼリヤで同期8人で集まって食事をし、2時間ほどスマホアプリの「みんはや」でNo.1バカ決定戦をしました。同期の自宅に戻ってからは、スマブラ大会。高校生のように濃くて充実した1日になりました。
2人目は黒嶋風希です!
Q1. 休養日に必ずやることは?
夜ご飯は誰かと食べに行くことが多いです。外で食べながら野球の話をしたり、他愛のないことで盛り上がったりする時間が、いいリフレッシュになっています。
Q2. 休養日に一緒に過ごすことが多い人は?
今井千凱(4年・外・人間・長崎西)、山口力樹(4年・内・スポ・早稲田佐賀)、伊藤裕平(4年・投・人間・水沢)、中澤凱(4年・投・社会・早大学院)、齋藤成輝(4年・投・文構・早大本庄)と一緒に過ごすことが多いです。
Q3. 最近の休養日で一番充実していた過ごし方は?
オフの前夜にでスマブラ大会をしました。トーナメントで1位を決めるだけでなく、最弱決定戦も行われます。最弱になった人は、その日からしばらく最弱キャラとしていじられ続けます。今回は中澤と伊藤裕が最弱になりました。その後はみんなで飲みに行き、ラーメンを食べて帰宅しました。

写真左から 今井、中澤、齋藤成
ある日のスマブラ大会のひとコマです!
3人目は中島稜太です!
Q1. 休養日に必ずやることは?
夜は誰かと出かけることが多いです。その前に少し早起きして、撮りためたテレビ番組をまとめて観ることをよくしています。
バラエティ番組から報道、ドラマ、ドキュメンタリーまで幅広く観ることが多いです。
Q2. 休養日に一緒に過ごすことが多い人は?
4年生のみんなと遊ぶことが多く、誰か一人に絞るのは難しいです。
東大戦後に周平(小澤周平・4年・内・スポ・健大高崎)、晴輝(北嶋晴輝・4年・マネ・スポ・早稲田佐賀)、周良(飯島周良・4年・学トレ・教育・早大本庄)と4人でサウナに行き、ご飯も一緒に食べてリフレッシュしました。立教戦に向けて、もう一度気持ちを引き締める機会になりました。
Q3. 最近の休養日で一番充実していた過ごし方は?
福太郎(清宮福太郎・4年・外・社会・早稲田実)、松江(松江一輝・4年・内・人間・桐光学園)、椎名(椎名丈・4年・外・教育・早大学院)と一緒に食事に行ったことが印象的です。春季リーグ戦の立教戦で勝ち点を落としたその日の夜に、悔しさを晴らすために行ったお店で、秋季リーグ戦開幕週に、敢えてまた同じお店で決起集会を開きました。秋は同じ思いをしないようにと、改めて気持ちを固める機会になりました。

写真右回りに 清宮、今井、渋谷、中島
4人目は依田塁です!
Q1. 休養日に必ずやることは?
一人暮らしの部屋で掃除機をかけたり、枕カバーを洗ったりするのが毎週のルーティーンです。大きなことではありませんが、部屋が整うと気分もスッキリして気持ちよく過ごせるので欠かさずやっています。
Q2. 休養日に一緒に過ごすことが多い人は?
飯塚(飯塚悠斗・内・社会・早大本庄)と一緒に過ごすことが多いです。印象に残っているのは、クリスマスの日に葛西臨海公園から東伏見まで44キロを歩いて帰ったことです。時間はかかりましたが、道中いろいろな話をしながら進んだので、思った以上に楽しく達成感もありました。

写真左から 依田、飯塚
Q3. 最近の休養日で一番充実していた過ごし方は?
神保町で古本屋巡りをしました。たくさんの本棚を見て回りながら、気になった本を手に取ったり立ち読みしたりして過ごしました。本に囲まれてのんびりと時間を過ごせたので、充実した休日になりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上になります。
あまり知ることのない他の部員の休養日の過ごし方を聞いて、自分の過ごし方の参考にもなりました。また、話をしている部員が自然と笑顔になっているのを見て、みんながそれぞれ充実した休養日を過ごしていることを実感しました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。次回もお楽しみに!