【僕たちが歩んだ4年間】⑳~田和廉~
20人目は、田和廉(投・教育・早稲田実)です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿の順番は20番目ですが、好きな数字は19番、背番号はもちろん19番。スマホの暗証番号は〇〇〇〇。
田和廉と申します。簡単に4年間を振り返りつつ、沢山の感謝をみなさんに伝えることができればと思います。気軽に読んでいただけると幸いです。
1年
朝準備。電話当番。ガン踏み。ランニング。
色々なことがありましたが、やはり1番の思い出は、秋の早慶戦にベンチ入りすることができたことです。初めてのベンチ入りが早慶戦。それはもう緊張でほとんど記憶がないと言っても過言ではありません。両校の応援はまさに地響きそのものでした。 また、1年で早慶戦を体感できたことは今後の成長には欠かせない経験となりました。
2年
「トミージョン手術」。これしかないです。
浦添キャンプでいきなり球速が伸び、勢いのままにリーグ戦デビュー。彗星の如く現れ、瞬く間に消えた春リーグとなりました。怪我をしたことよりも、チームの力になれなかった自分自身の無力さが悔しかったです。
この手術は本当に多くの方と出会い、そして支えられ、応援して頂けることに気付かされる時間となりました。
また、同時期に共にトミージョンをした大倉(大倉啓輔・4年・投・教育・早稲田実)がいたから、落ち込むことなく有意義なリハビリ期間になったと思います。

3年
春のリーグ戦はスタンドから応援していました。優勝の瞬間、秋はこの輪に入りたいと心から思える瞬間でした。
そして、3年の夏頃に復帰をすることができました。ボール投げる怖さ、喜び、バッターと対戦する楽しさは野球を始めた当初を思い出しました。
そして秋のリーグ戦で復帰を果たすことができました。神宮での復帰のマウンドに上がる時に、スタンドからの「おかえり」という大きな声援は、一生忘れることはないと思います。

4年
たくさん思い出はありますが1つに絞って話します。
春の立教戦で勝ち点を落とした夜、投手陣で集まっていろんな話をしました。自分と越井(越井颯一郎・3年・投・スポ・木更津総合)は1回戦で情けない投球をしてベンチ入りすることができませんでした。そんな自分たちを励まし、喝を入れてくれた投手陣には本当に感謝しかありません。越井があまりにも泣くから、、つられて自分も号泣したはいい思い出です。その後2人はどうなってしまったのかはご想像にお任せします。また、樹(伊藤樹・4年・投・スポ・仙台育英)が「神宮のマウンドに上がるピッチャーは他の人の人生を良くも悪くも変えてしまう」という言葉は非常に刺さりました。普段はゆるふわ系ですが、こういう事をスラッと言うのでやめられないっす。

内田さん(内田聖人・H28卒)
高校の時からお世話になりすぎています。内田さんに出会えたことは自分の野球人生の転機と言えます。トミージョンの際も多くのアドバイスやサポートがあり、こうして今、全力で投げることができています。NEOLABをもっと広めれるようにこれからも頑張ります。本当に感謝してもしきれません。いつか、内田さんより速い球を投げて恩返ししてみせます。
リハビリを支えてくださった全ての方々
長い長いリハビリ期間を明るく乗り越えることができたのは、多くのサポートがあったからです。本当に多くの方々に支えられ、こうして投げれている自分がいます。身体のケアはもちろんのこと、心の支えにもなっていました。本当にありがとうございました。
京都から応援してくれる方々
高校、大学とずっと地元から応援して下さりありがとうございます。いつも京都へ帰ると明るく迎え入れてくれて、昔話が止まらない、そんな地元が大好きです。そして、忙しい中でも神宮へ来て下さり本当に感謝しています。これからも応援よろしくお願いします。
家族へ
野球を始めてから、ずっとそばで応援してくれてありがとう。早実で野球がしたいと言ったあの日が、人生で1番のわがままだったと思います。しかし、そのわがままを受け入れ、背中を押してくれた家族には頭が上がりません。自分の決断が田和家の未来を大きく変えてしまったかもしれませんが、この決断が良かったと言ってもらえるように、恩返しできればと思います。稼ぎ頭の兄が旅行へ連れて行ってくれると思うので、楽しみにしてます。
「兄とは常に弟の先を行ってなければならない」自分の好きな宇宙兄弟という漫画に、このような言葉があります。本当に兄として自分の先を進んできてくれてありがとう。誕生日と同じように、どこまで自分が頑張っても追いつけない気がします。これからも前を走り続けてくれる自慢の兄でいてください。
他にも感謝を伝えなければならない人は山ほどいると思いますが、書き始めると長くなりすぎてしまうので、この辺にしておきます。
115期のみんなと野球できるのも残りわずかですが、この出逢いに感謝して最後みんなで笑えたら最高です。この代で野球ができて良かったです。

写真左から 吉田瑞樹(4年・捕・スポ・浦和学院)、田和