フリーパス付きアプリ 2025年度版 販売中!
BIG6 BLOG LEAGUE

早稲田大学
野球部ブログ

主将 小澤 周平
  • TOP
  • 【Weekly MGR】vol.155~優勝祝賀会~

【Weekly MGR】vol.155~優勝祝賀会~

こんにちは!
2年マネージャーの林田真依(スポ・早稲田佐賀)です。

全国で、高校野球の地方大会が盛り上がりを見せています。弊部に出身者がいる多くの高校が甲子園出場を決めており、とても喜ばしいです!
弊部の部員たちも高校生に負けじと、汗だくになりながら猛特訓を重ねています。

さて、今回のWeekly MGRでは、先日7月19日(土)にリーガロイヤルホテル東京で開催された、優勝祝賀会の様子をお届けしていきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

祝賀会には、総勢300名を超える大学関係者の皆様、稲門倶楽部、校友の方々にご参加いただきました。会場内ではたくさんの祝福の言葉をいただき、多くの方々に応援していただいていることを改めて実感しました。

(参加者一同)

まず、選手が入場し、稲門倶楽部・関口一行会長(S55卒)による挨拶が行われました。

(稲門倶楽部・関口一行会長のご挨拶の様子)

続いて、早稲田大学学生部門統括スポーツ振興担当理事・藤田誠氏からご祝辞を賜り、日野愛郎部長と小宮山悟監督による優勝報告が行われました。

(小宮山悟監督の優勝報告の様子)

乾杯の挨拶は昨年の祝賀会同様、稲門体育会・河野洋平会長にお務めいただき、壇上には主将・小澤周平(4年・内・スポ・健大高崎)が招かれ、横に控えて乾杯をさせていただきました。

(稲門体育会・河野洋平会長と小澤)

乾杯の後は歓談の時間が設けられ、ご来場いただいた方々と笑顔で話す選手たちの様子が見られました。私自身も、いつも応援してくださっている方々と直接お話しすることができ、嬉しい気持ちと感謝の気持ちでいっぱいになりました。

(吉田瑞樹(4年・捕・スポ・浦和学院))

(写真左から:湯浅桜翼(1年・内・スポ・仙台育英)髙橋煌稀(2年・投・スポ・仙台育英))

歓談の後は選手一人ひとりによる自己紹介が行われ、それぞれ今後の夏季キャンプや秋季リーグ戦に向けて、熱い意気込みを語っていました。

(4連覇、日本一を誓った主将・小澤)

(3連覇の立役者となったエース・伊藤樹(4年・投・スポ・仙台育英))

終盤には応援部による激励ステージがあり、応援歌の披露をしていただいた後、会場にいた全員で校歌を謳いました。応援部の皆さん、いつも熱い声援を送っていただき、本当にありがとうございます!

(応援部による激励ステージ)

(校歌を謳う様子)

祝賀会の終了後は、稲門倶楽部の皆様との写真撮影が行われました。


(集合写真)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

優勝祝賀会の報告は以上となります。

今春のリーグ戦は、優勝とはやはり簡単にできるものではないのだ、と痛感するシーズンでした。
弊部は3カード目の立教大学戦で勝ち点を落とし、4カード目の明治大学1回戦も敗戦。優勝するためには残りの試合で1敗することも許されない、という崖っぷちの状況まで追い込まれました。
そこから「怒涛の5連勝」を挙げ、優勝することができたのは、皆様の温かいご声援のおかげです。
応援してくださっている皆様と喜びを分かち合うことができるこの会を開催できたことが、本当に喜ばしいことだと感じました。

最後になりますが、この会の開催にあたりご尽力賜りました関係者の皆様、誠にありがとうございました。
秋はリーグ戦4連覇、そして日本一を成し遂げられるよう、日々精進してまいります。
今後とも、変わらぬ温かいご声援をお願い申し上げます。

以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。

次回もお楽しみに!