フリーパス付きプレミアムパス 2024年度版の販売開始!
BIG6 BLOG LEAGUE

法政大学
野球部ブログ

主将 吉安 遼哉
  • TOP
  • 【HOSEI DIARY vol.13】春季フレッシュトーナメント振り返り~打撃編~

【HOSEI DIARY vol.13】春季フレッシュトーナメント振り返り~打撃編~

皆様、お久しぶりです💫

2年マネージャーの小山凜です!

 

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は春のリーグ戦、フレッシュトーナメントが終わり、喪失感虚無感で頭がいっぱいですが、本日も元気に活動しております🔥

秋季リーグ戦が楽しみなのはもちろんのこと、私は夏のオープン戦が楽しみで仕方ありません。(笑)

春、夏とオープン戦が行われる、武蔵小杉グラウンドを一望できる観客席は私のお気に入りスポットの1つです😌

このブログを機に、この夏はぜひ武蔵小杉の観客席へお越しください!お待ちしております🙌

 

さて、私事にはなりますが、春季フレッシュトーナメントでは人生で初めてのベンチ入り、神宮球場でのアナウンスを担当させていただきました!

中学、高校と陸上部だった私はベンチ入りをした東大戦の前日、神宮球場のベンチに入ることへの光栄さが不安緊張を招き、ほとんど眠れませんでした😓

そんな中、私のアイスブレイクをしてくれたのはマネージャーの同期、先輩方や2年生のみんなでした。

普段、先輩方や2年生のみんなに助けてもらってばかりな私ですが、一人前のマネージャーを目指して、より頑張らなければと思えるいい機会となりました。一層、精進してまいります!

 

私の話はさておき、(笑)

本日、明日のブログでは、連日投稿されていたリーグ戦の振り返りに引き続き、春季フレッシュトーナメントの様子を打撃編守備編に分けて、2年マネージャーの椎田と担当します☺️

本日は春季フレッシュトーナメント打撃編となりますので、特に打撃面で活躍を見せてくれた4名にインタビューをしました🙋‍♀️

 

ラインナップはこちら!

片山悠真(2年・外野手・八王子学園八王子)

金谷竜汰(2年・内野手・東海大菅生)

今泉秀悟(1年・捕手・石見智翠館)

高田洸希(1年・外野手・享栄)

早速、インタビューに移りましょう🌸

 

トップバッターはもちろん、この人!

S__167927868_0

フレッシュ主将を務めた、片山です!

 

Q春季フレッシュトーナメントを振り返って、いかがですか?

A:守備のリズムを投手、野手でもっと作ることで攻撃に繋げていかないといけないなと感じました。フレッシュトーナメントを通して、新しい戦力が出てきたことはいいことだと思います。

 

Q:フレッシュ主将を務めるとき、意識したことを教えてください!

A:基本的にチームをまとめるのは深谷謙志郎(2年・内野手・東海大相模)がやってくれたので、自分はなるべくプレーや姿勢で引っ張れるようにしようと思いました。

 

Q:打撃面で特に意識していたことは何ですか?

A:強いスイングをすることです。法政大学の看板を背負ってクリーンナップを打たせてもらっているので、中途半端なスイングはしないよう、心がけました。

 

Q:今回のフレッシュMVPはズバリ!

A平尾聡一郎(3年・学生コーチ・海星)さんです。

3試合しかないため選手起用が難しい中、監督である平尾さんが上手く使ってくれたので勝つことができたと思います。
来季は自分と言えるよう頑張ります!

 

Q:秋季リーグ戦、フレッシュトーナメントへの意気込みをどうぞ💥

A:まずはリーグ戦に出て、1本打つことが目標です。秋のフレッシュは自分が出場することのできる最後のフレッシュになるので、やることをやって優勝します!

 

お次は…この人!

S__167927864_0

で長打力のあるバッティングを魅せた、金谷です!

 

Q春季フレッシュトーナメントを振り返って、いかがですか?

A:4位という悔しい結果に終わりましたが、2年生が中心となって練習もしてきたのでとても良い経験になったと思います。勝てない試合の中でも良いプレーは多くあったので、良いイメージを持ってこれから練習していきたいです。

 

Qでライト方向に綺麗な二塁打を放った場面が印象的なのですが、打撃面で意識していたことは何ですか?

A:打ち方よりも、打席に入る前に初球から打ちにいける準備をしっかりするということを意識しました。
初球から迷わず振れて、結果として長打になったので良かったです。

 

Q:今回のフレッシュMVPはズバリ!

A倉重聡(1年・投手・広陵)だと思います!
初戦の先発で緊張していたと思いますが、チームを勢いづける力強い投球をしていたと思います。
テンポもよく、キャッチャーの構えたところに投げきれていたのでとても守りやすかったです。

 

Q:秋季リーグ戦、フレッシュトーナメントへの意気込みをどうぞ💥

A:今季はチームとして打撃の課題が多いと感じました。少ない点差で決まる試合が多いため、チャンスでの一打がとても重要になってきます。
秋は得点に絡む打撃をして、チームに貢献できるように頑張ります!

 

期待値MAXの1年生といえば…!

S__167927867_0

血のフレッシュ戦でチームに勢いをつける1本を放った、今泉です!

 

Q春季フレッシュトーナメントを振り返って、いかがですか?

A:春のリーグ戦と同じく4位で終わり、接戦を勝ち切ることができなかったことがとても悔しいです。

 

Q明大戦で先制タイムリーを打った時の心情を教えてください!

A:相手のエラーもありチャンスが回ってきたので、初球から打とうと思いました。その結果、先制タイムリーが打てたのでほっとしました。

 

先制タイムリー後、今泉が喜んでいるいい写真があったので、皆様にもおすそ分けを…😳

S__167927869_0

フレッシュは1,2年生のみの大会だからこそ、このような笑顔が見れるのが魅力的ですよね😂

気を取り直しまして…

 

Q:今回のフレッシュMVPはズバリ!

A藤森康淳(2年・内野手・天理)さんです!
練習の際にピッチャーの癖やポジショニングなど細かいことを教えてもらい、康淳さんのおかげで自信を持ってプレーすることができました。

 

Q:秋季リーグ戦、フレッシュトーナメントへの意気込みをどうぞ💥

A:リーグ戦・フレッシュトーナメント共に残塁することが多かったので、勝負強いバッターになり、秋のリーグ戦やフレッシュトーナメントで優勝に貢献できるように頑張ります!

 

最後はやはり…この人!!

S__167927866_0

東大戦、ピンチの場面でチームを救う1本を放った、高田です!

 

Q春季フレッシュトーナメントを振り返って、いかがですか?

A:初めての神宮での試合で、とても緊張した試合でした。楽しい気持ちもありましたが、悔しい気持ちの方が多く残った大会でした。秋は優勝できるように頑張ります!

 

Q東大戦のツーアウト満塁、同点の場面で打席に立った時の心情を教えてください。

A:自分の出来ることをやろうとだけ考えて、初球から振る準備だけをしていました。初球の甘めのストレートをファールにしてしまいましたが、集中を切らさず、次の外から入ってくる甘めの変化球に反応して、打つことが出来ました。この時のヒットがフレッシュ初ヒットだったので、打ったあとはとても体が楽になりました(笑)

 

Q:今回のフレッシュMVPはズバリ!

A金谷竜汰さんだと思います。

フレッシュ全試合フルで出場して、攻守共にいいプレーが多かったと思います。プレーだけでなく声掛けでもチームを常に引っ張っていたので、今回のMVPは金谷さんです!

 

Q:秋季リーグ戦、フレッシュトーナメントへの意気込みをどうぞ💥

A:今回のフレッシュトーナメントではあまり打つことが出来ず、チームの勝利に貢献できませんでした。秋季リーグ戦、フレッシュトーナメントまでに自分の課題を克服できるようにしたいと思います。

秋は神宮でホームラン打ちます!

 

今回は4人の選手に春季フレッシュトーナメントを振り返ってもらいましたが、いかがでしたでしょうか✊

今後もフレッシュな1,2年生の活躍にご期待ください!!

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました🙇‍♀️🧡

明日の春季フレッシュトーナメント~守備編~もお楽しみに🤭