フリーパス付きプレミアムパス 2024年度版の販売開始!
BIG6 BLOG LEAGUE

法政大学
野球部ブログ

主将 吉安 遼哉
  • TOP
  • 【HOSEI DIARY vol.15】自主練習期間の過ごし方

【HOSEI DIARY vol.15】自主練習期間の過ごし方

皆様こんにちは!
3年マネージャーの仲澤です🍕

前回担当したブログ冒頭で梅雨のお話をさせていただきましたが、先日とうとう関東地方でも梅雨入りが発表されましたね☔ 平年より2週間も遅れた梅雨入りということでしたが、これからジメジメしたお天気が続くかと思うと少々気が重くなってしまいます……
これからどんどんと蒸し暑くなっていくかと思いますので、皆様くれぐれもご自愛ください💦

 

さて我々法政大学野球部、6月7日の春季フレッシュトーナメント順位決定戦終了後から数日間、自主練習期間として全体練習をお休みとする期間を設けました。この期間は各々の課題に向き合ったり、リフレッシュの時間に充てたりと、部員一人一人が自由に過ごすことのできる貴重な機会となっています。

そこで今回は、この期間に部員たちが野球以外に何をして過ごしていたのかを調査してきました! あまりお見せすることのない選手たちのオフの顔、是非ご堪能いただけたら嬉しいです😌

 

まずは主将、𠮷安 遼哉(主将・捕手・大阪桐蔭)から!

S__36462595

武川(副将・内野手・滋賀学園)の運転で、鈴木 大照(4年・外野手・明徳義塾)田中 勝大(4年・外野手・天理)とともに犬を連れてドッグランに行ったとのことでした🐕
(左から鈴木、武川、𠮷安、田中)

本人からは「みんなで前々から約束していた念願のドッグランに行きました! この他にもワンちゃんがたくさんいて、すごく癒やされました」とコメントを貰いました。

ドッグラン、大変微笑ましいチョイスですね…! ワンちゃんたちが可愛いのはもちろんですが、個人的にはいつも凜々しい先輩たちが癒やされているのがたまりません🤤
我が部が誇る勝負師たちの顔をゆるゆるに緩ませてしまうワンちゃんパワー、恐るべしです……

 

続いて、大川 航駿(4年・内野手・日大鶴ヶ丘)

S__36462597_0 S__36462599_0
S__36462600_0 S__36462601_0

「払沢の滝ってところに行ってきた!」と、たくさん写真を送ってくれました📸

本人は「センスないからこんな写真しかない」と言っていましたが、場所選びから写真の出来まで、どこを取ってもセンス抜群ではないでしょうか!?

仲澤リサーチでは、払沢の滝は東京都で唯一「日本の滝百選」に選出されている、江戸時代から親しまれる景勝の地なのだとか……(恥ずかしながら今回初めてこの滝の存在を知りました💧)
冬季は氷瀑となるようですので、皆様も足を運んでみてはいかがでしょうか☺️

 

続いては中津 大和(4年・内野手・小松大谷)

S__36462596

地元に帰省し、お母さまとそのご友人と3人でお食事に行ったとのことでした。

中津の地元、石川県。日本を代表する海の幸の土地ですね! そこで食べるお寿司なんてどれほど美味しいでしょうか。
余談ですが、個人的に数年前からずっと石川県に行きたいと思っていたので、この写真が送られてきたときはその欲を思い出して複雑な思いを抱いておりました…🥺

この日はお母さまから激励のお言葉をたくさん頂いたようでした。
大学日本代表候補にも選出されている中津。彼に募る期待は並のものではないでしょうが、お母さまからのお言葉を胸に逆境を乗り越えて欲しいと思います!!

 

続いては赤間 梢吾(3年・投手・法政二)

S__36462636_0

伊藤 琉偉(3年・アナリスト・法政二)谷田(3年・外野手・立正大立正)とともに栃木へ旅行に行ったとのことでした!
(左から赤間、伊藤、谷田)

S__36462638_0
S__36462639_0

「日光とか餃子の食べ歩きとか、めっちゃ栃木満喫してきた!」と本人から話を聞きました。裏エピソードですが、その話を聞いたのはお昼時の食堂でした。昼食を食べている選手たちを前に、赤間から美味しそうな餃子の写真を見せつけられるのは、空腹であった私には大変な苦行でした…😂

「これブログで使わせてね!」と伝えると、赤間は「本当に俺で大丈夫?」「もっと面白い人いたらその人の使ってね」と自信なさげに言っていました。そんな赤間の不安を和らげるためにも、このブログを皆様に楽しんでいただけたらと思います(笑)

 

続いては石黒 和弥(3年・内野手・高岡商)

S__36462622

地元、富山県へ帰省し、中学・高校の同級生とのBBQを主催したとのことでした!

大変格好付けておりますね。主催者としてこれ以上ないドヤ顔をキメております。部内でもノリの良いムードメーカーポジションの石黒ですが、地元でもそれには変わりないようです(笑)

石黒の楽しんでいる様子はSNSで見ておりましたので、「自主練期間帰省してたよね。何か良い思い出教えて!」と言えば、「これは○○したときで、これは……」といくつも写真を送ってくれました。野球に勉学にプライベートに、人生を楽しむのが上手な男です😂

 

続いては、平尾 聡一郎(3年・学生コーチ・海星)平尾 幸志郎(1年・外野手・海星)の平尾兄弟!

S__36462614_0 S__36462620_0

地元、長崎県に帰省し、お祖父さまの船でイサキ釣りに行ったとのことでした!
(写真1枚目が兄の聡一郎、2枚目が弟の幸志郎)

本人たちは「そんなに仲の良い兄弟ではない」と謙遜していますが、たまの帰省で一緒に船釣りに行く兄弟はとっても仲良しなのではないでしょうか🤭
普段クールな平尾兄弟のこんなに楽しそうな表情は、私たちでも中々お目にかかれません! レアショットをお届けです❤️‍🔥

兄の聡一郎に「自主練期間楽しいことあった?」と尋ねたところ、「んー、地元で釣り行ったくらい」と一言返ってきました。こんなに素敵な思い出を”くらい”だなんて! 危うく絶好のエピソードを逃してしまうところでした(笑)

 

続いては上野 優太(2年・投手・法政二)

S__36462623_0

野球部の仲良しメンバー7人で伊香保温泉に行ったとのことでした!
(左から上野、廣瀬(2年・学生コーチ・春日部共栄)黒須(2年・内野手・専大松戸)助川(2年・投手・茗渓学園)吉田(2年・投手・調布北)本宮(2年・内野手・法政)小関(2年・投手・安積)

上野からは「野球部は風呂好きなやつが多くて、銭湯などは普段からよく行きます。伊香保温泉では3か所の温泉を巡り、昼食では日本三大うどんの水沢うどんを食べました!」と聞きました。

S__36462626_0

野球部のメンバーで温泉に行くのは2回目なのだとか! 温泉街ではみんなで射的をしたり、卓球をして汗だくになったりしていたそうで、とても楽しかったことが話から窺えました☺️

 

続いては古川 翼(2年・投手・仙台育英)

S__36462629_0 S__36462631_0

地元、宮城県に帰省し、母校仙台育英学園に挨拶をしに行ったとのことでした!

リーグ戦でも力投を見せている古川、積もる話もあることでしょう😌 本人からは「育英に行ってきた」としか聞けていないので、次に顔を合わせたときにはその話を聞き出したいと思います😐

母校に行った話の詳細は聞けていませんが、実家でお母さまがチーズケーキを作ってくれたという話はリサーチ済みです✨笑 余程美味しかったのか、お母さまが作ってくれたことが嬉しかったのか…… 嬉々として写真を送ってくれました😎✨(それにしても美味しそうなチーズケーキ…)

A263E35E-6888-430E-B707-83C522B85A5C

 

続いては山床 志郎(1年・投手・高鍋)

S__36462632_0

地元、宮崎県に帰省し、お友達と遊びに行ってきたとのことでした!

1年生にとっては初めての帰省、お友達と会えたことも相まってそれは楽しい数日間を過ごしていたことでしょう😚

また、食事シーンの写真も送ってくれました☺️

S__36462634_0

お茶目な一面に、思わずこちらまで笑顔になってしまう1枚です🥰
余談ですが、部員に「写真送って!」とお願いすると、BeRealで撮影した写真を送ってくれる者が多かったです。法政大学野球部にはBeRealが大変浸透しております。日常の撮影すらSNSで済んでしまう現代、私が時代において行かれるのも時間の問題かもしれません……

 

最後は岩間 涼星(4年・捕手・磐城)

岩間はこの期間、母校磐城高校で教育実習をしておりました。

そのため残念ながら写真はありませんが、エピソードはたくさんあるとのことでしたので、皆様ご想像でお楽しみください🤐

・教育実習は3週間あるのにも関わらず、初日から授業をしたこと
・部活が終わって20時からグラウンドのスタンドで教材研究をしたこと
・遠征に同行させていただき、久しぶりに磐城のユニフォームを着て選手とともに戦えたこと

この3つからでも大変濃密な期間を過ごしていることが窺えます…😲

岩間からは「授業したり教材研究したりすることは意外と楽しくて、生徒の反応が良かったり理解してくれたりする姿を見たときは頑張って良かったと思えた瞬間だったし、そのために頑張ろうと思えた! 磐城のユニフォームを着たときは、一生懸命な生徒が非常に多いこともあって自然と一緒に戦っている気持ちになりました!」と感想を貰いました。

普段から大変面倒見の良い岩間ですので、実習先の高校生たちが羨ましいと感じてしまいます🥺
ブログ執筆時点ではまだ実習期間中でしたので、あと数日無理なく乗り越えて欲しいところです…!

 

 

長丁場のブログにお付き合いいただきありがとうございました!

始めは「誰の何を書こうかな……」と悩んでおりましたが、書き始めたら筆が乗り、最終的には私史上最長のブログとなってしまいました。少しでも楽しんでいただけましたら幸いです🥲

現在は練習を再開し、チーム一丸となって毎日必死に汗を流しております🔥
春季リーグ戦の雪辱を果たすため部員一同精進して参りますので、引き続きご声援の程、よろしくお願いいたします!

次回のHOSEI DIARYもどうぞ楽しみにお待ちください👋