【HOSEI DIARY vol.35】幹部紹介
ブログをご覧の皆さん、はじめまして!
主務の藤森からブログのバトンを受け取りました、
新3年マネージャーの宮本和哉(新3年・マネージャー・藤枝明誠)です!
テスト期間も終わり、2か月ほどの春休みがやってきました。
選手たちは2月末からの鴨川キャンプ、3月から始まるOP戦に向けて毎日必死に練習に励んでいます🔥
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?🍀
ところで私事ですが、今回、入部後初めてのブログ執筆をさせていただきます。
入学してから2年が経とうとしており、自分の大学野球も折り返しを迎えました。
周りの環境への感謝を常に忘れず、後悔のないように毎日を大切に過ごしていきたいです。
より一層気合を入れて精進してまいりますので、これからもよろしくお願いいたします🙇♂️
また、今週は最強寒波が全国に襲来するなど、静岡県という温室育ちな私は毎日凍えております❄️🍵
風邪をひくことがないよう、皆さまどうぞご自愛ください😌
さて、本日のブログでは「幹部紹介」というテーマで幹部にインタビューをしてきました!
色紙にも一言書いてもらいました!それではどうぞ!
トップバッターは松下歩叶(主将・内野手・桐蔭学園)です!
Q.主将になった時に周囲からかけられた言葉を教えてください。
A. 高校に挨拶に行ったときに片桐監督から「プレッシャーだったり、周囲からの声だったり、いろいろあると思うけど自分のチームだから自分を信じて良いチームを作れ」と言われました。高校の監督に良い報告ができるよう、チームとしても個人としても良い結果を残したいです。
Q. 現在のチームの雰囲気を教えてください!
A. まだまだ甘いと思います。優勝するにはこのままでは足りないです。
1人1人が優勝に対してもっと本気で、もっと熱くなれるようにチーム作りをしていきたいです。
Q. 個人の抱負・チームの抱負を教えてください!
A. 個人としての目標は3割3本塁打、10打点です。
チームとしてはリーグ優勝です!
Q.キャプテンになる前と後で見方が変わった部分はありますか?
A. 自分中心で物事を考えていたのが、チームのことを第一に考えるようになりました。
また、自分の行動がチームに与える影響を常に考え、ふさわしい行動をするよう心掛けています。
応援してくださる方々に一言
▷いつも温かいご声援ありがとうございます! 必ず優勝します!
<宮本メモ>
下級生の頃から先頭になって学年を牽引してきた頼れる主将です。2年秋から3季連続ベストナインを獲得し、昨年は大学日本代表にも選出されました。周りからの信頼が非常に厚く、今年のチームは松下のチームと言っても過言ではありません。オフの日にも栁澤(新4年・マネージャー・磐城)と欠かさず自主練をしにグランドへ行くなど、とてもストイックに野球に取り組んでいます。
今年も松下の活躍に目が離せません!🔥自分も精一杯サポートします‼
【松下の意外な一面】
石黒和弥(新4年・内野手・高岡商)、浜岡陸(新4年・外野手・花咲徳栄)、深谷謙志郎(新3年・内野手・東海大相模)、熊谷陸(新2年・内野手・花巻東)が答えてくれました!
石黒:僕の部屋によく居座ってます(笑)
浜岡:強靭な肉体+トップレベルな技術かと思いきや、常に「○○痛いー」って言うことが多く、意外と体弱いです(笑)
深谷:練習終わりに疲れていても弟の試合を見に行く、弟思いの良いお兄ちゃんです。
熊谷:一回寝たら全然起きないです(笑)
【松下との印象に残っているエピソード】
栁澤諄(新4年・マネージャー・磐城)、深谷謙志郎(新3年・内野手・東海大相模)、
藤森康淳(新3年・外野手・天理)、熊谷陸(新2年・内野手・花巻東)が答えてくれました!
栁澤:毎週火曜、休養日にも関わらず毎回自主練習を一緒にしていることです。(付き合ってあげてます😢)
その後必ず中華料理「天龍」に行き、二人で爆食いして疲れを取っています。(もう日課になっています。)
これからもできる限りサポートしますね(笑)🧡
深谷:リーグ戦の試合前日にいつも油そばを食べに行ってました。
にんにくをたくさん入れるのがお決まりでした(笑)
藤森康:自分が初ホームランを打った時にハグしてくれたことです。
とても嬉しかったのを覚えています!😊
熊谷:同部屋同士でベストナインを取ることができたことです!
僕が初安打を打った時に歩叶さんからもらったバッティンググローブは宝物です!
続いて副将2人です!
1人目は藤森粋七丞(副将・投手・青森山田)です!
Q. 今まで主将や副将を務めたことはありますか?
A. 中学、高校共に副キャプテンを務めていました。
どちらも「投手だから」という理由で副将になりました(笑)
Q. 個人の抱負・チームの抱負を教えてください!
A. 「リーグ戦5勝」、「リーグ戦優勝・日本一」です。
目標を実現できるようにオフシーズンは死ぬ気で練習・トレーニングに励んでいます。
Q. 普段大切にしている座右の銘があれば教えてください!
A. 「泰然自若(たいぜんじじゃく)」です!
どんな時でも自分を見失うことなくぶらさないようにするためです。
応援してくださる方に一言お願いします!
▷いつも法政大学野球部への応援ありがとうございます!
歓喜の瞬間を皆さんとともに味わえるよう頑張りますので、ぜひ球場に足を運んで、
僕たちにパワーを届けてください!
<宮本メモ>
常にポジティブで明るい人です。昨年は自分が投げていない試合でもベンチから声を出して士気を高めており、チームファーストな姿が印象的です。入部したての頃から自分に優しく接してくれて、たくさんお世話になりました。野手と投手では練習の形態が違うので、藤森(粋)らしく背中で投手陣を引っ張っていってほしいです!ラストイヤーブレイク期待しています!
【藤森(粋)の意外な一面】
野崎慎裕(新4年・投手・県岐阜商)、内山陽斗(副将・外野手・天理)、
伊藤要(新3年・投手・平塚学園)、小山凜(新3年・マネージャー・法政二)が答えてくれました!
野崎:早寝早起きで部屋がとても綺麗です!
内山:夜寝るのがとても早いです(笑)
伊藤:めちゃくちゃ音痴なところです(笑)😆
小山:男前なイメージがありますが、意外と可愛い一面もあります(笑)🧡
続いては副将2人目、内山陽斗(副将・外野手・天理)です!
Q. 副将になった時に周囲からかけられた言葉を教えてください!
A. 大島監督から「私生活や何事に対しても取り組む姿勢が他の選手のお手本となるので、模範になって欲しい」、「周りを見て、しっかりしないといけないところは言っていって欲しい」と言われました。現在の天理高校野球部の藤原監督(現役時代とは変更)からは「あなたたちの頑張りが後輩たちの刺激となるので頑張って欲しい」と言っていただきました。
Q. 個人の抱負、チームの抱負を教えてください!
A. 入学から3年間、左膝後十字靭帯断裂の大きな怪我の影響で思うようにプレーができない辛い時期があったので「1年間怪我なくプレーすること」と、「神宮で活躍すること」です!
チームとしては入学してからまだ優勝を経験していないので、優勝することです!
Q. 応援してくださる方々に一言!
A. 日頃応援していただいている方々に良い報告ができるよう、「リーグ優勝」、「日本一」を
目指して全力で戦ってまいります。今季も温かいご声援の程、よろしくお願いいたします。
<宮本メモ>
早寝早起き、自己管理能力部員ナンバー1です。冬は風邪をひくので自分は入っていませんが、シーズン中にはよく朝5:00くらいに朝風呂で内山に会います(笑)また、食べ物や飲み物にも気を使い、ストイックに体づくりをしている姿は後輩の良き模範です!今年は副将としてチームをまとめつつ、怪我で苦しんだ3年間を払拭するくらい活躍してほしいです!
【内山との印象深いエピソード】
藤森康淳(新3年・内野手・天理)、小山凜(新3年・マネージャー・法政二)、平尾幸志郎(新2年・外野手・海星)が答えてくれました。
藤森康:中高大とずっと同じなので毎日が思い出です!
小山:お昼に菓子パンを食べてた時に「添加物の塊やで」と言われました。
言われてから食べるのを控えています(笑)
平尾幸:誕生日にGAPのパーカーとケーキをもらったことです(笑)
続いてマネージャーに入ります。藤森創立(新4年・主務・五所川原)です!
Q. 主務になった時に周囲からかけられた言葉を教えてください。
A. 「今年は変革の年にしたい。チームの先頭に立って引っ張っていってほしい」と大島監督からお話をいただきました。
地元の方々からは「青森県を背負って頑張って」と言われました!
Q. 現在のチームの雰囲気を教えてください!
A. 松下主将を中心に自分たちの置かれている状況を理解し、変わろうという意識をもって練習に取り組めていると思います。
Q. 主務の仕事をどのような仕事と考えていますか?
A. スケジュール管理や監督・助監督・学生スタッフ・選手など多方面の意見を形にして、より良いチームへと導くことだと認識しています。
Q. 個人の抱負・チームの抱負を教えてください!
A. 日本一の主務・監督の胴上げです!
Q. 応援してくださる方々に一言お願いします!
A. 皆さんと優勝パレードがしたいです! 神宮をオレンジに染めて打倒五大学、完全優勝しましょう!
<宮本メモ>
新チームになってからほとんど毎日一緒にいて、たくさんお世話になっています。
些細なことにまで目を向けて仕事に取り組む姿、マネージャーとしての考え方など毎日多くのことを勉強させていただいています。
分からないことを聞くとなんでも優しく答えてくれて、いつも本当にありがとうございます。
藤森(創)を日本一の主務にできるよう微力ながら精一杯頑張ります!
私事ですが、先月から同部屋となり、正式に部屋子になりました! よろしくお願いします(笑)
【藤森(創)との印象に残っているエピソード】
松下歩叶(新4年・主将・桐蔭学園)、藤森粋七丞(新4年・副将・青森山田)、
栁澤諄(新4年・マネージャー・磐城)が答えてくれました!
松下:よく部屋に遊びにくることです(笑)いつもありがとう!🧡
藤森粋:小学校の時、創立とバッテリー組んでました!(笑)
栁澤:合流初日に長袖を忘れて、初対面にも関わらず、僕の家に入ってきたことです(笑)
次は栁澤諄(新4年・マネージャー・磐城)です!
Q. 現在のチームの雰囲気を教えてください!
A. 新チームとなり、約2か月半が経ちますが、緊張感を持って練習に取り組めていると思います。リーグ戦まで1日1日大切に過ごしていきたいです。
Q. 個人の抱負、チームの抱負を教えてください!
A. がむしゃらに毎日を頑張る(個人)・天皇杯奪還(チーム)
Q. マネ室の雰囲気を教えてください!
A. 良いと思います。たまに人数が飽和する時もあるけど、各々が集中して作業できる環境になっていると思います。(笑)
Q. 毎日大変なことは何ですか?
A. 今の季節は、寒さです。業務は大変なものもありますが、好きでマネージャーをしているので、大変と言うよりかは楽しさや達成感が勝ちます。選手とコミュニケーションを取ることが毎日の幸せです。(笑)学生野球も残り1年ないので、悔いの残らないように頑張ります。
応援してくださる方々に一言!
▷平素より弊部への暖かいご声援、ありがとうございます。今年は、天皇杯奪還そして日本一になれるよう、日々精進してまいります。本年も、何卒よろしくお願いいたします。
<宮本メモ>
栁澤は現在、グラウンド責任者として、監督と現場の橋渡し役を担っています。栁澤がいるからこそ毎日の練習が成り立っており、強化期間中も練習がうまく回っています。誰に対しても温かく接する人柄の良さから同級生、後輩問わず人気が高いです(笑)
個人的にはこの1年で彼のようなコミュニケーション能力を身に着けたいです!
下級生の頃からお世話になりっぱなしなので、この1年は支えていけるように精一杯頑張っていきます!
栁澤とよく一緒にお風呂に入っていろいろな話をすることが多く、その時間が楽しみです(笑)
【栁澤との印象に残っているエピソード】
松下歩叶(新4年・主将・桐蔭学園)、藤森創立(新4年・主務・五所川原)、小山凜(新3年・マネージャー・法政二)、椎田佑嘉子(新3年・マネージャー・富士)が答えてくれました!
松下:最近食トレをしていると、ダイエット中の栁澤がうらやましそうに見てきます(笑)
藤森:1年生の時今はなき「天下一」でサシ飯食べたな(笑)優勝して、また一緒にご飯食べに行こう!
小山:栁澤さんはお掃除マスターです(笑)
マネ室の整理整頓のみならず、棚の修理まで行ってくれます。いつもありがとうございます!(笑)
椎田:マネージャーで唯一同じ現代福祉学部の所属です。リーグ戦の帰り道、バンの中でお菓子パーティーをしたことが思い出です!
続いては、本年より副務を務めている、奥田琉(新4年・副務・横浜緑ケ丘)です!
Q. 副務を任せると言われた時の心境を教えてください!
A. 率直に、大変光栄で有り難いお話だと思うと同時に、責任の重さに身の引き締まる思いがしました。高校の時、野球部でお世話になった木下監督に報告したい!と思いました(笑)
Q. 普段やっている主な仕事内容を教えてください!
A. 部全体の動きとマネージャーの活動状況を把握して、組織が円滑に働くように気をつけています。会計責任者を兼務していますので、部のお金のことも常に考えています。
Q. マネ室の雰囲気を教えてください!
A. 新チームが始動したばかりで、今が一番気忙しいです。みんなそれぞれ学年が一つずつ上がって、前年より重い仕事を与えられています。程よい緊張感を持ちながら、「さあ今シーズンも頑張ろう!」という雰囲気です。
Q. 座右の銘を教えてください!
A. 「良い花は後から」です。🌻🌺
Q. 毎日大変なことは何ですか?
A. 集団生活には様々なことが起こります。適切な動きや指示ができるように、アンテナを張っています。チームの一員として喜びや悔しさを共有できることがやりがいです!
最後に応援してくださる方に一言!
▷いつも法政大学野球部を応援してくださり、ありがとうございます。
副務としてこれまで以上に自分の仕事に責任を持ち、チームに尽くす所存です。
春季リーグ開幕に向けて、部員一同より一層努力いたします。引き続き変わらぬご声援をどうかよろしくお願いいたします。
<宮本メモ>
奥田には、毎日いろいろな場面で助けていただいて、頼らせていただいています🍊
奥田とは一昨年のオータムフレッシュリーグ、昨年のスプリングフレッシュリーグに2人で行かせていただいたのが思い出です(笑)。いつも後輩のことを第一に考えてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです! また、個人的にも相談に乗っていただいたり、お話を聞いていただいたりすることも多く、あと1年でいなくなってしまうのがとても寂しいです。
この1年で立派に成長した姿を見せられるように頑張ります!🍀💪
【奥田は実はこんな人】
小山凜(新3年・マネージャー・法政二)、椎田佑嘉子(新3年・マネージャー・富士)が答えてくれました!
小山:しっかり者のイメージがありますが実は大の方向音痴です(笑)
椎田:野菜ジュースを飲んでおけば一日分の野菜を摂取できると思っています(笑)
最近は青汁で代用しているとか…
最後は仲澤礼華(新4年・マネージャー・安房)です!
Q. 普段やっている主な仕事内容を教えてください!
A. 広報活動やご賛助の対応を行っています! 現在は主に広報活動に注力していて、
SNS運用やHP管理など、皆さまに野球部の“今”を届けるために試行錯誤しています。
Q. 個人の抱負、チームの抱負
A. チームとしては、とにかく優勝! 私たちはリーグ優勝の経験が一度もないので、「今年こそ」という思いが非常に強いです。
個人としては、自律的な行動を身につけることです。
Q. 今年楽しみなこと
A. 今取り組んでいる仕事が形になるのが楽しみです! 皆さまにお届けするときに、満足していただけるよう精一杯準備したいと思います。私は広報関係の仕事を担当しているので、実際に応援してくださる皆さまから良いお声を頂くことが大きなやりがいになっています!
Q. 期待しているマネージャーの後輩1人!
A. 椎田佑嘉子(新3年・マネージャー・富士)です! 主に担当している仕事が全て同じで、いつもカバーしてもらってばかりなので、期待しているというより感謝の気持ちでいっぱいです……。
最後に応援してくださる方に一言!
▷いつも多大なご声援をいただき、本当にありがとうございます! 今年こそ応援してくださる皆さまに恩返しができるよう、全力を尽くしてまいります。勝って皆さまに祝福していただけるよう精進いたしますので、今年もよろしくお願いいたします!
<宮本メモ>
仲澤は現在、広報関係の責任者を担っています。広報担当の女子マネージャーはみんなおんぶにだっこです(笑)
また、仲澤は人一倍面倒見がいいです。自分は学部学科が同じなのですが、入部したばかりの頃、履修の組み方や授業のことなど親身になって面倒を見ていただきました。千葉県鴨川市出身ということもあり、キャンプの件でたくさん頼らせていただいています。仲澤の地元で行う鴨川キャンプ、絶対に成功させます!⛱️🦆
【仲澤の尊敬するところ】
小山凜(新3年・マネージャー・法政二)、椎田佑嘉子(新3年・マネージャー・富士)が答えてくれました!
小山:人一倍、周りを見て気を配ってくれることです! 選手が「礼華さん~」と頼りたくなる気持ちがよくわかります。
椎田:事前準備のプロフェッショナルです! いつも見通しをもって次やるべきことの整理をしてくれています。
以上になります!
私の初ブログはいかがでしたでしょうか?
入部してから2年間書いたことのなかったブログでしたが、新鮮な気持ちで2週間ほど前から楽しくコツコツと書かせていただきました(笑)普段なかなか直接伝えることのできないことも書くことができて、良い機会となりました!
大好きな先輩たちと過ごすラスト1年、少しでも1つ上の力になれるようにもっともっと頑張ろうと思いました。
今年中にあと2回はブログをかけたらいいなと思うので、またお会いしましょう~!
それではまた!