【HOSEI DIARY vol.48】春季リーグ戦前半戦を振り返って
皆さん、こんにちは!3年マネージャーの椎田 佑嘉子です🧠
5月に入り、春の陽気が続いています☀️皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
東京六大学野球春季リーグ戦も、明日からいよいよ5節目を迎え、折り返しとなります🔥
今回のブログでは、立教大学戦、早稲田大学戦を終えた弊部の春季リーグ戦前半戦の振り返りインタビューをご紹介いたします。
・
メンバーは以下の通りです!
・
・
まずは、今年度主将を務めている松下から!
チームの勝利のため、リーグ戦経験が浅いメンバーへの声かけも欠かしません🤝🏻

📸左:松下、右:槙野 遥斗(1年・投手・須磨翔風)
Q1. ここまでの試合を振り返って、率直な感想を教えてください。
A. 開幕からなかなか勝つことができず、悔しい気持ちと神宮でプレーする事の難しさ、リーグ戦で勝つ事の難しさを実感しています。
・
Q2. 早稲田大学戦3回戦で今季初HRを放ちましたが、心境はいかがですか?
A. ホームランを打つことができた事は良かったですが、チームを勝たせる1本を打ちたいです。

📸HRを放つ松下
Q3. 残りのカードへの意気込み、応援してくださる方々へ一言お願いします!
A. ここまで苦しい試合が続いていますが、皆さまの応援で僕たち選手は本当に多くの力をもらっています。残り3カードで法政の強さをお見せできるよう全力を尽くしますので、残りのカードも応援よろしくお願いします。
・
・
続きまして、ベンチで選手を鼓舞する姿が印象的な熱い学生コーチ、鶴丸です!❤️🔥
私自身、昨年の新潟サマーリーグに一緒に帯同した際に、鶴丸の選手に対する熱量、野球に対する姿勢に大変感銘を受けました😌

Q1. 試合中に選手への声掛けで意識していることは何ですか?
A. 冷静かつポジティブな声掛けをしようと心がけています。
・

📸左:永野 司(4年・投手・倉敷商)、右:鶴丸
Q2. 早稲田大学戦2回戦で今季初勝利を挙げましたが、その時の感想を教えてください!
A. やはり、やるべき事をやれば勝てるのだと感じました。またそれと同時に、それが一番難しい事だとも感じました。
・
Q3. 明日から東京大学戦となりますが、後半戦のキーパーソンを教えてください!
A. 「メンバーに入ってない上級生」です。理由は、周りを見ることができていて、良くも悪くも一番影響力のある立場であり、なおかつ、今のチームのボリュームゾーンでもあると思っているからです。
・
・
3人目は、立教大学戦、早稲田大学戦で第2先発を任された小森です!💫

Q1. リーグ戦初先発を任された時の心境を教えてください!
A. ようやくこの素晴らしい舞台に立ち、投げられるということにとてもわくわくしました。
・
Q2. リーグ戦で実際に投げてみて、どうでしたか??
A. 相手は六大学というだけあってとてもレベルが高く、うまく抑えられないこともありましたが、次こそは抑えてやろうと強く感じました!
・
Q3. 後半戦への意気込みをお願いします!
A. ここから3週連続で厳しい試合が続くと思うので、気持ちでは絶対に負けないように頑張ります。応援よろしくお願いします!
・
・
4人目は、早稲田大学戦2回戦でリーグ戦初HRを放った今泉です!🏟️

Q1. 早稲田大学2戦目ではマルチヒット、4打点を記録しましたが、ここまでの試合を振り返っての心境を教えてください!
A. それまでの3試合でノーヒットとチームに迷惑をかけてしまっていたので、なんとかチームに貢献したいという思いで試合に挑みました。1打席目にチャンスで回ってきて、リーグ戦初ヒットが出て気持ち的にとてもほっとしました。ここまでのオープン戦、リーグ戦を踏まえてもチャンスで1本を出すことができずに気持ち的に焦りがあったのですが、藤森康淳(3年・外野手・天理)さんに、「1試合に何度もチャンスは来る。1回でも打てばヒーロー」と言われてから、チャンスでも気持ちが先行せずに冷静に打席に立てた事が、いい結果に繋がったと思います。
・
Q2. 自分のストロングポイントは何ですか??
A. 初球から強いスイングをし、広角に強い打球を打てることです。
・
Q3. 応援してくださる方々へ一言お願いします!
A. ここまで思うような結果が出せずもどかしい試合が続いていますが、そんな中でも変わらず応援してくれるみなさんの声が、本当に力になっています。必ず巻き返しますので、これからも一緒に戦ってください。応援よろしくお願いします。
・
・
最後は、法政打線打率トップの境です✨

Q1. まずは、実際にプレーしてみた六大学野球の印象を教えてください!
A. 野球のレベルが高いのはもちろん、各大学の応援団やチアリーディングに圧倒されます。
・
Q2. 次戦以降で対戦したい投手はいますか?
A. 全ての投手と対戦したいです。1人挙げるなら、同高出身の平嶋桂知(明治大学・1年・投手)です!
・
Q3. 勝利につながる一言をお願いします!
A. 自分がチャンスメイクをして、ホームベース踏みます!
・
・
今回のリーグ戦前半戦振り返りインタビューは、これで以上になります😌🎀
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
・
明日は、東京大学と戦います。
残りの試合を勝利で終えることができるよう、部員一丸となり『執念』をもって戦って参ります。
熱いご声援の程、よろしくお願いいたします。
・
それでは、次回のブログもお楽しみに〜👋🏻