みなさんこんばんは!
2年マネージャーの加藤です。
本日は、【マネージャーが選ぶ!リーグ戦ベストショット後編】ということで、法政大学戦、早稲田大学戦、立教大学戦を振り返ってまいります!
先日の前編はお楽しみいただけましたでしょうか?シリーズでは普段のブログやSNSでは見ることの出来ない試合中の選手たちをたくさん紹介していますので、ぜひご覧ください🫶🏻
それでは本編にまいりましょう!
まずは法政大学1回戦!
初回から幸先よく1点を先制🌟得点した4年・堀内(愛工大名電)がホームへ気迫のヘッドスライディングを見せます!
取って取られてのシーソーゲームの中、1点をリードされ迎えた8回裏。2アウトの場面で打席には代打の2年・木本(桐蔭学園)。振り切った渾身の打球は左中間への逆転ツーランホームランとなります🌈
本人いわく、一塁へと走りながら「(スタンドに)入れ!」と叫んだのは野球人生で初めてのことだったそう。そのエピソードを聞いて胸が熱くなりました🥹
最終回に追いつかれることはなく、そのまま試合終了。
形勢逆転が多い試合をしっかりと制しました👏🏻
続いて、法政大学2回戦!
2戦目も初回で得点に成功し、1-0で迎えた9回。2年・小島大河(東海大相模)のタイムリーツーベースヒットと4年・村田(春日部共栄)の犠牲フライでランナーを還し、2点を追加します!
完封した村田を3年・飯森(佼成学園)がハグでお迎え💟

この試合、村田は8つの三振を奪い完封勝利!5回までパーフェクトと圧巻の投球を見せます⚾️
空き週を挟み、続いては早稲田大学1回戦!
8-2、6点のリードをもって迎えた6回表、点差をさらに拡大したのは2年・今井(松商学園)。
相手投手の2球目をとらえた打球は大きく弧を描き、自身の公式戦初ホームランとなります🌸
同期の活躍に後続の小島大河も笑顔を見せます(*^^*)
その後堀内、4年・上田(愛産大三河)にもホームランが飛び出すなど、勢い止まらず15-4で試合終了。
早稲田大学戦はめいじろうも応援に駆けつけてくれました🦉
途中土砂降りの雨に見舞われ足元も悪い中の試合となりましたが、大量得点に成功し、無事勝利を収めることができました。
続いては早稲田大学2回戦!
初回から堀内、飯森、上田、3年・杉崎(東海大菅生)のヒット4本で3点を奪い、立ち上がり上々!
試合当日は母の日だったため、選手はピンクのリストバンドを着用して試合に臨みました🌷
4点を先行していた明治ですが、6回にホームランを放たれ3-4の1点差で迎えた8回裏、小島大河が2ランホームランを放ち、最終回の相手の攻撃を0点に抑え試合終了。
そしてなんと言っても、この試合の勝利で明治の3季連続43回目の優勝が決定しました!
写真:左から2年・衛藤(大分舞鶴)、堀内
試合後、副将堀内の笑顔をカメラがしっかりとキャッチ📸
そして最終カード、立教大学1回戦!
2回裏、エラーと2本のヒットで1点を先制します!
ベンチから声援を送る4年・斉藤(常総学院)はいつでも笑顔なのが印象的で、シャッターを切りたくなる魅力的な表情😆
7回表には堀内、3年・宗山(広陵)、杉崎が好プレーを見せ、併殺を完成させます!
その後も明治の優勢が崩されることはなく試合終了。
ついに最終戦、立教大学2回戦🔥
この試合では、8回から4年・石田朗(明治)が初の神宮のマウンドへ!スタンドからも歓声があがります🌟
写真:左から3年・藤江(大阪桐蔭)、石田朗、4年・石原(広陵)
登板前、石田朗の緊張をピッチャー陣が和らげている場面も👀
ライトの1年・榊原(報徳学園)の好守備もあり、この回を無失点に抑えた石田朗をベンチが温かく迎えます(*´ `*)
最終回には主砲上田、この日6打席目にして初の安打がスリーランホームランとなります!
ホームランを確信しガッツポーズを見せる上田
試合終了まで勢いが弱まることなく試合終了!
計17本のヒットを量産し、危なげなくリーグ戦最終戦を締めくくりました!
いかがでしたか?リーグ戦を写真とともに振り返ると、攻守に見どころがたくさんあり、熱くなった場面が鮮明に蘇ってきますね…🥹
前編をご覧になっていない方は、ぜひそちらも併せてご覧下さい✨
【マネージャーが選ぶ!リーグ戦ベストショット前編】
次回は【マネージャーが選ぶ!フレッシュベストショット】をお届けします!
今までブログの登場機会があまりなかった選手たちもたくさん登場します!お楽しみに💞
本日はこの辺りで失礼します。