2025春季リーグ戦 対早稲田大学
ブログをご覧の皆さんこんにちは! 1年マネージャーの杉本由衣(1年・マネージャー・山形商業)です!
気温がどんどん熱くなってきて、ついに!野球の季節が来たなと感じています。
そして、4月12日に開幕した春季リーグ戦もついに折り返しになってしまいました😢
弊部は、今週も早稲田大学と1回戦から白熱した試合を繰り広げました!🔥⚾
今回のブログでは、活躍した選手のインタビューと共に、手に汗握る展開となった試合の様子を振り返っていきたいと思います!
それでは、本編へどうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月3日(土)早稲田大学第1回戦
【スターティングメンバ―】
1左 山形
2中 桑垣
3遊 小林隼
4一 西川
5二 村本
6右 鈴木唯
7三 丸山
8捕 落合
9投 小畠

【二・村本】

【三・丸山】

【一(途中出場)・河野】

【代打・野村】

【代走→三・青峰】

【代打・住井】

【投・小畠】

【投(途中出場)・斎藤】
≪試合結果≫
W|010 011 100|4
R|000 010 031x|5
≪戦評≫
2回表、立大先発の小畠(4年・投手・智辯学園)は、四球や安打で無死満塁の危機を招くと、一死から後続に犠飛を許し1点を先制されます。
5回表、小畠は、一死から中前安打と犠打で得点圏に走者を背負うと、後続に中前適時打を浴び1点を失います。
5回裏、先頭の六番鈴木唯(4年・外野手・東邦)が中越二塁打で出塁し、相手投手の暴投で無死三塁とすると、七番丸山(3年・内野手・大阪桐蔭)の中前適時打で1点を返します。
6回表、ここまで力投を見せていた小畠でしたが、四死球などで二死一、二塁の危機を招くと、味方の失策が絡み1点の追加点を許します。
7回表、二番手で登板した斎藤(3年・投手・仙台育英)は、先頭に中前安打を許すと、犠打や暴投、四球で二死一、三塁とされます。ここで援護に回った三番手竹中(4年・投手・大阪桐蔭)は暴投で1点を失いますが、後続を三振に斬り最少失点で切り抜けます。
8回裏、先頭の二番桑垣(4年・外野手・中京大中京)、四番代打野村(4年・外野手・立教池袋)、六番鈴木唯 の四球などで二死満塁の好機を作ると、相手投手のボークで1点、さらに七番丸山の中前適時打で2点を奪い、同点に追いつきます。
9回表、この回から登板した四番手吉野(4年・投手・仙台育英) は、安定した投球で三者凡退に抑え、攻撃に託します。
9回裏、なんとか得点したい立大は、一番山形 (4年・外野手・興南)の敵失、二番桑垣の死球、三番小林隼(2年・内野手・広陵)の敬遠で無死満塁と、絶好の好機を迎えます。ここで、五番村本(2年・内野手・大阪桐蔭)がサヨナラ中前適時打を放ち、4ー5で勝利いたしました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月4日(日)早稲田大学第2回戦
【スターティングメンバ―】
1左 山形
2二 村本
3遊 小林隼
4三 丸山
5右 鈴木唯
6一 河野
7中 桑垣
8捕 落合
9投 田中

【代打・西川】

【右・鈴木唯】

【代打→中・北田峻】

【代打・下川邊】

【投・田中】

【投(途中出場)・永名】

【投(途中出場)・大越】

【投(途中出場)・小林誠】
≪試合結果≫
R|000 000 000|0
W|020 010 00X|3
≪戦評≫
2回裏、立大先発の 田中(2年・投手・仙台育英) は、一死から先制の左越本塁打を浴び1点を失います。続く打者に、中前安打と盗塁を許すと、後続の左前適時打でさらに1点を失います。
4回表、一死から四番丸山 、五番 鈴木唯の連打と六番河野(2年・内野手・広島新庄)の四球で満塁の好機を作りますが、後続が併殺に倒れ得点を奪えません。
5回裏、続投した 田中は、四球や内野安打で二死一、二塁の危機を招くと、後続の右前適時打で1点を失います。ここで、二番手 永名(4年・投手・成田) が援護に回り、後続を内野ゴロに打ち取り、この回を最少失点で抑えます。
6回裏、三番手 大越(4年・投手・東筑)は四球や犠打で得点圏に走者を背負いますが、後続を凡打に打ち取り、無失点で切り抜けます。
8回裏、7回から登板した四番手小林誠(3年・投手・日大二)は要所を抑える投球で無失点に抑え、最終回の攻撃に望みを繋げます。
9回表、なんとか反撃したい立大は、二死から六番代打西川(4年・内野手・神戸国際大附)が左翼線二塁打を放ちますが、後続が凡打に倒れ、0ー3で敗戦いたしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月5日(月)早稲田大学第3回戦
【スターティングメンバ―】
1左 山形
2中 桑垣
3遊 小林隼
4一 西川
5二 村本
6右 鈴木唯
7三 丸山
8捕 落合
9投 小畠

【左・山形】

【中・桑垣】

【遊・小林隼】

【捕・落合】

【代打・北田大】

【投(途中出場)・竹中】

【投(途中出場)・吉野】

【盛り上がるベンチの様子】
≪試合結果≫
W|020 411 100 001|10
R|053 100 000 002x|11
≪戦評≫
2回表、立大先発の小畠は二塁打と死球で二死一、二塁の危機を招くと、続く打者に三塁打を浴び2点を先制されます。
2回裏、一死から六番鈴木唯が中前安打で出塁し、八番落合と九番小畠の二者連続四球で満塁の好機をつくると、続く一番山形の左前適時打で同点に追いつきます。その後も二番桑垣の右前適時打、三番小林隼の適時内野安打でこの回一挙5得点を挙げます。
3回裏、この回先頭の七番丸山が四球で出塁し、九番小畠の犠打が相手の失策を誘い一死一、二塁とすると一番山形が右越本塁打を放ち3点を追加します。
4回表、援護を貰った小畠でしたが、一死一、三塁から本塁打を浴び3点を返されます。さらに二連打を許すと、続く打者に適時打を浴び1点を奪われたところで降板します。代わった二番手竹中は四球を出しながらも後続を抑え、ピンチを切り抜けます。
4回裏、点差を広げたい立大は五番村本のライトへのソロ本塁打で1点を追加します。
5回表、前の回から登板している竹中は二者連続四球で一死一、二塁の危機を招くと続く打者に右適時打を浴び1点を失います。
6回表、竹中は二塁打、内野安打や犠打で一死二、三塁の危機を招くと、野選で1点を失い降板します。ここで救援に回った三番手斎藤が後続を凡打に抑えます。
7回表、斎藤は先頭打者に安打を許し、犠打と四球、自身の失策で一死満塁の危機を招くと続く打者に犠飛を放たれ、同点に追いつかれます。
9回表、斎藤は連続三振を含むこの日初めてとなる三者凡退に斬り、3回1/3を奪三振4、自責点0、59球の熱投を見せます。
9回裏、逆転したい立大はこの回先頭の一番山形が中前安打で出塁し、二番 桑垣が犠打を決めサヨナラの好機をつくるも、後続が倒れ得点を奪えません。
11回表、前の回から登板した四番手吉野は走者を出し二死満塁と絶体絶命のピンチを招きますが、無失点に抑えます。
12回表、五番手大越は先頭打者に安打を許すと、その後も進塁打や犠飛、申告敬遠で二死一、三塁の危機を招くと、自身の暴投で1点を失い勝ち越しを許します。
12回裏、後がない立大はこの回先頭の 六番鈴木唯が内野安打で出塁すると、続く七番丸山が右中間に飛び込む2ランを放ち、見事逆転勝利を収めました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は、熱い展開だった3試合で大きな活躍をした3名の選手にインタビューを行いました!
まずは、3回戦の九回表に早稲田大学打線を三者凡退に抑えた斎藤です!

【連続三振を取る斎藤】
杉本:第3回戦には、連続三振でその日初の三者凡退に抑えるなど、力投を見せてくださいましたが、どんな気持ちでマウンドに上がりましたか。
斎藤:とにかく後ろにはいいピッチャーがまだ沢山いたので全力で腕を振るだけだと思っていました!
杉本:斎藤さんは、よくリリーフとして登板されますが、リリーフとして投げるうえで心掛けていることがありますか。
斎藤:流れを持ってくる投球を心がけています!
杉本:次の明治大学戦への意気込みを教えてください!
斎藤:優勝に向けて大事なカードになるので一戦必勝で頑張ります!
杉本:ありがとうございました!
次は、1回戦でサヨナラタイムリーを放った村本です!

【タイムリーを放つ村本】
杉本:無死満塁というチャンスで打席が回ってきた時の気持ちを教えてください!
村本:「自分が何としてでも決めてやる!」と、とにかく強気で打席に立ちました!
杉本:早稲田大学戦では、同じく大阪桐蔭高校出身の丸山さんの活躍も目立ちましたが、どのように感じていますか。
村本:1番信頼している先輩が背中で魅せてくれたので、自分も後に続いてやるしかない!と感じていました。先輩の後に続くことができたので良かったように感じます!
杉本:次の明治大学戦への意気込みを教えてください!
村本:この勢いに乗って一球一球、魂込めて明治大学に立ち向かっていきます!
杉本:ありがとうございました!
続いて、第3回戦でサヨナラホームランを放ち、チームを勝利に導いた丸山です!

【サヨナラ弾を放つ丸山】
杉本:早稲田大学戦での丸山さんの活躍はとても印象的でした!中でも、3回戦のサヨナラホームランがすごく印象に残っていますが、どんな気持ちで打席に入りましたか?
丸山:木村監督が無死一塁でもバントではなく打ってこいと送り出してくれたので、初球からしっかり振っていこうと思いました。
杉本:早稲田大学戦では、同じく大阪桐蔭高校出身の村本さんの活躍も目立ちましたが、同じ高校の先輩として村本さんの活躍をどのように感じていますか。
丸山:村本も気持ちの強い選手なのでこういった接戦の負けない気持ちというものはあると思っているので、今後も2人で活躍していきたいです!
杉本:最後に明治大学戦への意気込みを教えてください!
丸山:明治大学戦も楽には勝てないと思うので、早稲田大学戦のように全員で勝ちたいと思います!
杉本:ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【丸山を迎えるチームメイト】
いかがだったでしょうか。
早稲田大学との戦いでは3戦の末、6季ぶりの勝ち点をもぎ取ることができました!
この大きな波に乗り、残りの明治大学・東京大学との試合でも勝ち点を取っていきたいと思います!目指すは優勝!🏆
次回の試合は5月10日(土)、明治大学との紫合戦です!
ぜひ紫のものを身につけ、球場を紫色に染めましょう✨
引き続き、皆様の力強い応援の程よろしくお願いいたします!
【1年・マネージャー・杉本由衣・山形商業】