深掘り!立大アナリスト👨🏻💻
ブログをご覧の皆さま、こんにちは!
2年マネージャーの吉野さくらです🌸
ついこの前開幕したはずのリーグ戦も残すところ東京大学戦の1カードのみとなってしまいました🌀今季は3度の劇的サヨナラ勝利含む6勝5敗勝ち点2という熱戦が繰り広げられています。また、ここ数年叶わなかった法政大学と早稲田大学から勝ち点を獲得しました!この勝ち点獲得の裏には超重要人物がいるのですが、皆さまご存じでしょうか?🧐✨
ということで!今回のRIKKIO Monthly Blogのテーマは・・・
“アナリスト“
彼らはデータでチームを支え、いかにして他大学から勝ち点を奪うことができるのかを導くチームに欠かせない存在です。そんな彼らの活動とインタビューを本ブログにてお届けして行こうと思います✅
まずはアナリストのタイムスケジュールです▼

基本は授業を最優先とし、終わり次第業務開始になるため、活動は夕方頃から始まることが多いです。タイムスケジュールの通り、池袋生と新座生で大きな差はありません!現在のようなリーグ戦期間は繁忙期となり、夜遅くまで残って他大学の分析をしています💻
ここからが本題です!”check“の印を付けたアナリストの仕事内容を深掘りして行きます!
☑他大学の分析
リーグ戦期間は他大学選手の分析がメインです。過去の試合動画を見ながら投手であれば球速・球種を記録し、打者であればその打者の打球傾向等を分析しています。相手選手を分析した上で狙い球や守備のシフトも考えています。アナリストによってまとめ上げられたデータは試合中にいつでも選手の目に入るようベンチ裏に貼られており、大活躍しています🖋

☑ミーティング運営
リーグ戦期間は試合を控える週にアナリスト主催のデータミーティングが行われます。各大学ごとにパワーポイントを作成し、分析結果を選手に共有しています。投手用・野手用とそれぞれ大量の資料の元、選手と戦略を練りに練っています。

☑選手の測定
リーグ戦期間外では自チームのデータ収集を行っています。スイング測定・ラプソード測定・動画撮影など多くの選手に目を向け、サポートを欠かしません。オープン戦の際には試合動画を撮影後、投手・打者の成績表をまとめます。成績表は智徳寮内に貼り出し、選手のモチベーション向上に繋げています💪🏻

最後にアナリスト3人にインタビューを行いましたのでご覧下さい📢

Q1.アナリストになろうと思った理由を教えて下さい!
湯浅:元々データ野球に興味があったのと、シンプルに”アナリスト”って響きがかっこいいなと思ったのも理由のひとつです!笑
深見:高校で怪我をしていた期間にアナリストを経験して、チームの勝利に貢献できる仕事にやりがいを感じたからです!
諸岡:「なんとなく面白そう」っていう気持ちが最初でした。湯浅と同じでデータとか分析っていう響きがかっこよくて、やってみようと思いました!
Q.2立大アナリスト新設から1年経ってどんなやりがいを感じていますか?
湯浅:自分が担当して分析した相手投手を打ち崩してくれた時はすごく面白く、やりがいを感じます!
深見:自分が研究したデータを元に、試合での配球・作戦などを選手と考えて、それが結果として出た時!やりがいを感じるとともに、安易なデータ収集はできないなって責任感を感じることができます。
諸岡:自分の出したデータや分析結果が、実戦でのプレーに活かされている瞬間にやりがいを感じます。自分の裏での仕事がチームを動かしていると実感できるのでとても面白いです!
Q.3データを元に注目している選手を教えて下さい!
湯浅:小林誠明(3年・投手・日大二)さんです!誠明さんのすごいところは、1個1個の変化球の完成度です。持っている球種全てが”これ1つ持っていればすごい”というレベルの球種ばかりです。ストレートの伸びも一級品で、球速以上に速く感じる真っ直ぐです!1番難しいところではありますが、これから急速がさらに上がってくれば、間違いなく立教の主力になる投手の1人だと思います!
深見:同期の岡本昇磨(2年・投手・東邦)です!とてつもなく伸びる真っ直ぐと、現在習得中のフォークが完成した時にはリーグ屈指のピッチャーになると思います!
諸岡:川村太壱(1年・外野手・立教新座)です!とんでもないスイングスピードを持っているので、オンプレーン(バットの軌道が理想的な平面に沿っている状態)を高めることができれば、リーグ戦で活躍する打者になると思います!

【左から小林誠明・岡本昇磨・川村太壱】
Q.4最後に今後の目標を教えて下さい!
湯浅:チーム全体からの信頼を得ることはもちろん、特に1年生からの信頼をもっと得られるように頑張りたいです!
深見:チームにデータ分析の基盤を確立させて、リーグ戦優勝・日本一を達成することです!
諸岡:最終的には、「データで勝てるチームを作る」ことが目標です。自分の分析が技術や起用法に影響を与えるような信頼される存在になりたいです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたでしょうか?
リーグ戦期間になると夜遅くまで残って対策案を考えている姿を目にします。なかなか見えないところではありますが、アナリストが生み出したデータがリーグ戦での勝利数に繋がっているのです👏🏻
陰の立役者としてチームの勝利に貢献する楽しさを味わってみませんか?本ブログを通して少しでもアナリストに興味を持っていただけましたら幸いです😌🙇🏻現在、弊部ではアナリスト大募集中ですので、詳細はこちらをご覧下さい!!✨
最後までご精読いただきありがとうございました📚
【2年・マネージャー・吉野さくら・桜丘】