モバイルアプリ&プレミアムパス 2024年度も発売準備中!
BIG6 BLOG LEAGUE

東京大学
野球部ブログ

主将 藤田 峻也
  • TOP
  • 『僕の野球人生』第14回 馬場高志内野手

『僕の野球人生』第14回 馬場高志内野手

『僕の野球人生』第14回

馬場 高志 内野手(4年/神奈川県聖光学院)

 

馬場①

馬場②

[(左から)井上慶秀副将(4年/内野手/県長野)、馬場内野手]

 

「僕の野球人生」

 

これはこの企画のタイトルですが、僕の野球人生は僕の人生そのものです。そう言っても過言ではないほどに自分のこれまでの人生は常に野球とともにありました。

 

 

僕の野球人生は小学校1年生の時から始まります。ですが、正直なぜ野球を始めることにしたのかは覚えていません。確か幼馴染が地元の少年野球チームに入ったので、それに追随して野球をやってみようかなという程度の軽い気持ちだったと思います。しかし、いざ野球を始めてみると、すぐに野球の楽しさに魅了され、小学生の間は毎日のように練習し、自分が出場した試合の結果に一喜一憂していました。その後、親の用意したレールにまんまと乗せられ進学した中高一貫の中学野球部でも早々にレギュラーとなり、客観的には弱小だと評価されるチームではありましたが、チームの中心選手として活躍できたその頃は、当然野球の厳しさなど知る由もなく、ただただ白球を追いかけ、野球の楽しさを純粋に追求していたように思います。

 

そのまま進学した高校には軟式野球部しかなく、しかも進学校の宿命というべきでしょうが練習時間も限られていました。しかし、そんな中でも強豪校出身の顧問の先生の指導のもと、考えて野球をする癖を教え込まれ、下級生の頃から試合に出させていただきました。軟式野球ではありますが県大会で準決勝まで進出することも経験し、勉強との両立が求められる中で充実した楽しい高校野球生活を送ることができていたと思います。最上級生になった際には自分が主将としてチームを引っ張っていく立場を任され、多様な考えを持つ人が集まって形成されるチームという集団を個人の個性を最大限活かしながら、より勝てる強い集団にしていくためにはキャプテンとしてどうすべきなのか自分自身で考え、実行に移した経験は自分の人格形成にも資する貴重なものでありました。

東大野球部という存在を漠然と考えるようになったのもちょうどこの頃です。甲子園という野球をかじったことのある人なら誰もが1度は夢見る舞台を目指すことすら許されない軟式野球という環境に身を置いていた自分は、多少の物足りなさとともに、より高いレベルの野球に挑戦したい気持ちを高校生の間、常に感じていました。そんな自分にとって、テレビで見る存在でしかなかった甲子園のスターたちと大学野球の聖地である神宮球場で相見えることができる東大野球部は非常に魅力的な存在でありました。また、高校の先輩である克志さん(山本/H29卒)が東大野球部のキャプテンを務め活躍されていたこともあり、東大野球部への憧れを強くしていきました。

 

そして、1年間の浪人を経て、運よく東大に合格できた自分は前述のような理由から、東大野球部の門を叩きました。いざ東大野球部に入ってみると、朝から晩まで練習する先輩方や同期の野球に対する熱量は言葉では形容しがたく、東大は勉強する場所ではなく野球をする場所なんだという錯覚に陥りかけ、とんでもない集団に入ってしまったなと圧倒されたのを鮮明に覚えています。しかし、諦めの悪い性格だった自分は入部した以上は神宮球場で活躍するという目標を目指して、最後までやり切ってやると覚悟を決め、東大野球部員としての大学生活をスタートさせました。

大学野球生活の滑り出しは非常に順調で楽しかったです。体が大きく、比較的バッティングが得意だった自分は当時の監督に目をかけていただき、1年生の春秋のフレッシュリーグでの出場機会や、A戦のオープン戦での出場機会を得ました。しかし、軟式野球との球速差や野球エリートたちが投げるボールの球威に苦しみ結果を残せず、リーグ戦出場という一番の目標を1年生の間には達成することができませんでした。ですがその一方で、ひと冬超えて成長すればバッティングは何とかなるかもしれないと手応えを掴んでいた自分もいました。

 

しかし、1年生の秋のフレッシュリーグが終わった頃から高校の最後に負った右肩の反復性亜脱臼という古傷が悪化の一途を辿り、ボールが全く投げられず、バッティングにも支障がでるようになってきました。得意のバッティング練習にすら支障が出ていた自分はもう一度自分のスイングを取り戻さなければ神宮で活躍する未来はないと考え、手術を決断しました。全治は早くても6ヶ月。そこから気の遠くなるようなリハビリ生活が始まりました。その間、同期たちは次々とリーグ戦に出場し、活躍していきました。そんな同期たちとは対照的にバットも振れずボールも投げられず、病院に行く日々を送っていた自分は辛さ、苦しさ、不甲斐なさ、やり場のない憤りといった高校までの順調な野球人生では経験することのなかった感情を常に抱き、野球から目を背けるようになりました。自分自身の心の中は真っ暗になり、暗闇の中をどこにあるかわからない一縷の希望の光を求めてただひたすらさまよい、自分自身と戦い続けたそんなリハビリ期間だったように思います。

 

術後1年近くが経過しようとしていた2年生の終わり頃にはだいぶ傷が癒え、再びリーグ戦の舞台を目指して頑張ろうと決意していた矢先、新型コロナウイルスが我々を襲いました。当然Bチームから再出発した自分は練習機会も少なく、結果が出せずに焦りを感じるようになりました。少しずつ差し込んでいた希望の光は疫病の蔓延という自分の手ではどうすることのできない事象によって再び失われていったのです。練習中や試合中は明るく笑顔で振る舞うように努めていましたが、弱みを他人には見せまいという変なプライドが邪魔をして辛さや苦しみを誰にも相談できずに1人で抱えこみ、また優秀な後輩が入部してきたことなどもあって、選手としてそろそろ潮時かなと何度も何度も何度も考えました。しかし、そういった考えに陥るたびになんとか神宮のバッターボックスに立ちたい、ただその思いだけを頼りに歯を食いしばってバットを振り込みました。

そんな中、僕の大学野球人生にとって大きな転換点となる立正大学とのオープン戦を迎えます。秋のリーグ戦の空き週に行われた平凡なオープン戦の1つではありましたが、自分は並々ならぬ覚悟でそのオープン戦に挑みました。これまでの苦しいことも辛いことも歯を食いしばって乗り越えてきた自分を信じてバッターボックスに入り、1打席という少ないチャンスで、なんとか結果を出すことができました。その瞬間、自分の心が明るく晴れやかになっていったのを今でも覚えています。そして、秋季リーグ戦の最終週の明治戦で初めてリーグ戦のベンチ入りを果たし、出場する機会をいただきました。大きな声援を受けながら初めてリーグ戦で神宮のバッターボックスに立った時、怪我の間やコロナで練習ができなかった間、自分自身と葛藤しながらも自分にできることを精一杯やってきたことが少し報われたような気がして、久しぶりに野球の楽しさを思い出せたようなそんな気がしました。

 

最上級生になってからは、手術した右肩の調子が一進一退だったこともあり、代打の切り札としてリーグ戦で活躍することを目標に定め、コロナによる自粛期間も初心に戻って素振りを近所の公園で重ねました。その甲斐あってか春のリーグ戦では全試合にベンチ入りさせていただき、何試合か出場機会もいただきました。そして、自分が入部して以来初めての勝利をベンチで経験することもできました。勝った時のあの神宮球場の雰囲気は一生忘れることはないと思います。そんな今日この頃は野球の素晴らしさ、楽しさを改めて実感し、4年間の中で最も充実した日々を送れています。

 

以上のように、自分の東大野球部員としての4年間を振り返ってみると、順調だった高校までの野球人生とはうって変わって野球の厳しさを知り、常に怪我と戦い、自分と戦っていた4年間だったとまとめることができると思います。自分との戦いは現実というものをまざまざと突きつけられます。現実というのは非常に残酷で自分にできないこと、足りないことだけが露わになります。そんな現実からは目を背けたくなりますが、神宮球場という憧れの舞台の存在や純粋な野球の素晴らしさ・楽しさといった時折自分の心に差し込む一筋の光だけを頼りに歯を食いしばってその現実に向き合い、自分に足りない部分を補うべく継続して努力していく、そんな営みを続けた4年間であり、その営みを通じて自分自身少しは人間として成長できたのではないかと引退が間近に迫ったいま感じています。

 

最後になりますが、新型コロナウイルスという未曾有の災害を経験し、多くの方々に支えられて野球を当たり前のようにできているんだということを強く実感しました。時にはたわいもない話をしながら互いに切磋琢磨してきた個性豊かな同期、その中でも特に1年生の時マネージャーになる決心をしてくれた洸ちゃん(吉田/マネージャー/4年)や守上(マネージャー/4年)がいてくれたからここまで野球を続けてくることができました。本当に感謝しかありません。また、いつも肩が痛いというたびに親身に治療してくださった主治医や理学療法士の先生・接骨院の先生のおかげで選手として4年間過ごすことができました。本当にありがとうございます。他にもテレビや神宮球場で応援してくれる大切な存在がいてくれたからこそ今の自分がいます。そして何より、不自由なく野球をやる環境を整え、どんな状況でも一番近くで応援してくれた両親には本当に感謝しています。あと少しですが最後まで応援よろしくお願いします。

 

自分に残された野球人生はあとわずか。チームとしては少しずつ結果が出てきていますが、自分にはまだリーグ戦で結果を出すというやるべきことが残っています。自分に残された少ないチャンスを生かしてチームの勝利に繋がる一打を放ち、自分の野球人生を笑顔で駆け抜けられるよう、これまで自分の野球人生に関わってくださった全ての方々への感謝の気持ちとともに、最後まで諦めることなく自分自身に向き合い、努力を重ねたいと思います。

 

——————————————–

次回は10/4(月)、森末内野手を予定しております。

お楽しみに!