モバイルアプリ&プレミアムパス 2024年度も発売準備中!
BIG6 BLOG LEAGUE

東京大学
野球部ブログ

主将 藤田 峻也
  • TOP
  • 《僕の野球人生》 Vol.4 鈴木 健 投手

《僕の野球人生》 Vol.4 鈴木 健 投手

4年生特集、《僕の野球人生》では、ラストシーズンを迎えた4年生に1人ずつ、今までの野球人生を振り返ってもらいます。

——————————————–

《僕の野球人生》 Vol.4 鈴木 健 投手  (4年/仙台一)

鈴木健X

 

僕の野球人生は、多くの人との出会いや支えがあって成り立っています。この場を借りて、自身の野球人生を振り返るとともに、その人たちに感謝を述べさせていただきたいと思います。この「僕の野球人生」を書く中で、自身の文章の拙さに、もっと本を読んでいればよかったと後悔しております。それでも、どうかお付き合いいただければと思います。

 

 

はじめに、六郷エコーズの皆さん

唯一の同期に誘われて始めた少年野球。それまで僕は、全く野球に興味がなく、野球の試合すら見たことありませんでした。当時の僕からすると、東京大学で野球を続けていることは想像もつかないことです。きっと、みなさんが私に野球の魅力を教えてくれたから続けてこられたのだと思います。野球を始めた時、監督にピッチャーに選んでもらえて本当に良かったと思います。今でも、このポジションが大好きで、僕が野球にのめり込んだ1番の理由です。僕たちの代は最上級生が2人で、歴代最弱のチームだとよくお叱りを受けていました。リードしていた最終回ツーアウトに、セカンドフライを落としてしまって、カバーに入ったライトもトンネルして、サヨナラランニングホームランで負ける。そんなこともあるチームでしたが、夏の市大会ではベスト8に入り県大会に進出。はじめは強くなくても、みんなで励まし合い、練習して強くなり、勝利を目指す。今にもつながる野球への姿勢がそこで培われました。とても充実した少年野球だったと思います。

 

 

 

そして、羽根川監督をはじめとした、仙台宮城野リトルシニアの皆さん。

ここならば誰よりも上手くなれる。そう考えて入部を決意しました。チームは強く、僕が1年生の頃には、先輩方に全国大会にまで連れて行ってもらいました。自分が3年生になったらまた全国に来たい。チームを連れて来られるような選手になりたい。そう考えていました。チームメイトにも恵まれ、チームはどんどん強くなっていきました。しかし、僕はそんなチームで取り残されてしまいました。投げ方が分からなくなり、一時期は塁間も届かなくなりました。マウンドに上がってもストライクが入らない。そんな僕を、監督は辛抱強く育てていただき、何度もチャンスをいただきました。監督の期待に応えようと、自分なりに必死にトレーニングをしました。走りすぎて、腿が炎症を起こし、練習に参加できなくなる、そんなこともありました。誰よりも厳しく練習すれば上手くなるそう信じていました。そして、迎えた最後の夏の東北大会、僕はベンチで試合を終えました。あれだけチャンスをいただきながら、応えられなかった悔しさは、今でも心に残っています。控え投手のまま引退し、強豪校に挑戦する自信もなく、進路に悩んでいた時。監督から「東京六大学を目指しなさい」という言葉をいただき、僕の人生の方向性が大きく変わりました。各地の強豪校に進む憧れの同期、全国で戦いたかったレベルの高い選手たち、そのような選手と高校で競うのは難しい状況でしたが、東京六大学を目指し、大学まで野球をして上手くなれば、そのような選手に追いつけるかもしれない。上手くなってリベンジしたい。この思いが大学まで野球を続けようと思った原動力となりました。

 

 

仙台第一高校野球部の皆さん

高校野球は僕にとって飛躍の3年間でした。本やインターネットから情報を集め、練習メニューを自分で組み立てる。動画などを撮影しながら、仮説を立て検証する、そんな練習をしていくと、球速がメキメキと上がっていきました。球が速くなると、試合でも通用するようになり、自分のストレートに自信を持つようになりました。個性豊かなチームメイトにも恵まれ、チームは強くなり、自分たちも勝ち上がっていけるのではないかと思っていました。そして迎えた高校3年生の夏、仙台育英高校に3回戦で負けました。自信を持っていたストレートも簡単に外野まで運ばれ、甲子園で戦うチームの強さを見せつけられました。それと同時に、東京大学に入り、このレベルの選手にリベンジしたい。その気持ちがますます強くなっていきました。

 

東京大学を目指し始めたのは高校2年生の冬です。監督の千葉先生に「東大を目指してみないか?」そう言ってもらったことがきっかけです。それまでは自分が東大に入れるわけないと、自信がありませんでした。しかし、千葉先生に背中を押してもらい、夏合宿で梅林(4年/内野手/静岡)平松(4年/外野手/東海)、奥田さん(隆成さん、R5年卒)といった仲間と出会い、東大を目指したいという気持ちが強くなっていきまた。残念なことに現役では合格できませんでしたが、浪人の末、晴れて東京大学に入部することができました。本当に多くの人に出会い、支えられ、東京大学に入学することができました。大学で多くの貴重な経験ができたことも、皆さんのおかげです。

 

 

医療関係者の皆さん

中学、高校、大学と多くの整骨院の先生、病院の先生、理学療法士の方々、トレーナーの方にサポートしていただきました。皆様から体に関して様々な知識を教えていただき、それを活かして練習する、その野球生活はとても楽しかったです。また、多くの怪我や、投球後の神経痛などに悩まされながらも、大学4年生まで13年間、大好きなピッチャーを続けて来られたのは、皆様のおかげです。

 

両親へ

13年間、私のわがままを聞いていただきありがとうございました。もともとは野球を始めることにさえ賛成でなかった2人ですが、いざ始めてみると、こんなに長い間、そばでずっと応援してくれていました。2人は、僕が東大を目指したいと急に言い出した時も、浪人したいと言い出した時も、僕の思いを否定することなく、背中を押してくれました。本当にありがとう。2人の支えがあるからこそ、今、ここで野球ができています。余談ではありますが、僕が大人になったら、子供の夢を応援できるそんな親になりたいと思います。

 

 

 

最後に東京大学野球部の皆さん

 

東京大学野球部には、僕の憧れていた野球がありました。運よく2年生からリーグ戦にデビューできました。デビュー戦こそ、憧れの神宮で投げることができ、それもたまたま抑えることのできた喜びでいっぱいでした。しかし、それからは長い間、苦しい試合が続きました。自分の投手としての武器も他大学には歯が立たず、ボコボコにされました。リーグ戦を通して、先輩方がリーグ戦にかけている想いの大きさを知りました。そしてそれを知るごとに、1勝することの難しさを身にしみて感じるようになりました。それから、自分のこだわりや理想の選手像などを捨て、リーグ戦で通用するためのスタイルを模索し始めました。それでも結局、勝利に貢献できず、2年生のシーズンを終えました。3年生になり、より重要な試合も任せてもらえるようになりました。しかし、それは同時に自信の投球がよりチームの勝敗に直結するようになったことを意味します。新たな自分のスタイルを見出し、通用するようになってきた手応えを得るととともに、自信の投球がチームの負けにつながることの恐ろしさを痛感しました。

 

 

そして、また、勝利に貢献できないまま、先輩方が引退しました。「お前らはもっと勝つんだぞ」その言葉が、先輩方が代々受け継ぐ、世代を超えた思いであるように感じました。どうしたら勝てるか。個人の活躍だけでは不十分で、チームが強くならなくてはいけない。それまで、もっと上手くなりたい、その一心で野球を続けてきた私にとって、とても大きな使命を抱えた気がしました。投手長に立候補し、勝つために必要だと思うこと、今後も東大が強くあるために必要だと思うことに取り組みました。もちろん、僕たちの代で勝つことも重要ですが、それと同様に後輩が勝つために、自身が何かを残すこと、これも重要であると思いました。と偉そうなことを言っていますが、実際に僕が行動に意味があったのかはまだ分かりません。できていないことも多く、松岡(4年/投手/駒場東邦)三宅(4年/学生コーチ/広島大福山)をはじめとするみんなに支えてもらい、ここまで務めることができました。ありがとう。

 

そして迎えた4年生

僕たちはまだ勝利できずにいます。他大学と互角に近い勝負をできる回数も増えました。あと一歩で勝てる、そんなことも何回かありました。それでもまだ勝てていません。本当に東京大学の一勝の重さを実感し、自身の実力不足を痛感する日々です。

 

先日、対早稲田大学2回戦にリリーフしました。僕が抑えれば勝てる。そんな場面での登板でした。結果は、最悪、ワンアウトも取ることができないまま逆転を許しました。抑えられなかったことが悔しく、多くの人の努力で繋がったその1点を守りきれなかったことが申し訳ないです。

 

 

東京大学が他大学に大きく実力で劣る中、互角の勝負ができるのは多くの人の努力の賜物に他なりません。苦しい中必死に他大学から得点を取ろうと試行錯誤する野手、寝る間を惜しんで研究し、配球を考えてくれている捕手、少しでもチャンスが生まれるようにと分析してくれる分析班のみんな、常にチームのためを思いサポートしてくれる学生コーチ・アナリスト・マネージャー、1年生の頃から我々を育ててくださった井手監督・大久保助監督、いつも我々を励まし、勇気を与えてくれる応援部の皆さん、東大の勝利を信じて応援してくださるファンの方々、本当に多くの人の力があってこその東大野球部だと思います。

僕は本当にこのチームで最下位奪出を成し遂げたいです。先日の投球を見て、誰が何を言っているのだと思う人も大勢いるでしょう。それでも、僕は勝ちたいと心から思っています。

 

残り1ヶ月、みんなで最下位奪出を成し遂げましょう。

 

 

 

また、ここに書ききれないほどに多くの方にお世話になりました。

最後に改めて、これまでお世話になった多くの方々への感謝を述べ、終わらせていただきます。ありがとうございました。

 

 

——————————————-

次回は明日9/23()、三田村優希投手を予定しております。
ぜひご覧ください。