モバイルアプリ&プレミアムパス 2024年度も発売準備中!
BIG6 BLOG LEAGUE

東京大学
野球部ブログ

主将 藤田 峻也
  • TOP
  • 《僕の野球人生》 Vol.20 永田 悠 学生コーチ

《僕の野球人生》 Vol.20 永田 悠 学生コーチ

4年生特集、《僕の野球人生》では、ラストシーズンを迎えた4年生に1人ずつ、今までの野球人生を振り返ってもらいます。

——————————————–

《僕の野球人生》 Vol.20 永田 悠 学生コーチ (4年/開成)

永田X

 

打った投げた走った、野球少年の多くが楽しいと感じることです。でも、僕は違うのかもしれない。みんなと野球をすること自体や、みんなと勝つことが好きだったのかもしれません。

僕の中の最初の野球の記憶は幼稚園の頃のことです。社宅の1階の駐車場で父親とキャッチボールをしていました。もっぱらレンガの地面に石灰質の小石でする落書きの方が楽しかったのを覚えています。

小学生になると千葉マリンスタジアムの近くに引っ越し、早速家族で観戦に行き一気に野球が身近になりました。家の目の前の校庭で土日に練習する少年野球チームもあり、野球がやりたくなった僕は目の前で練習するチームではなく隣町の磯辺シャークスに入りました。理由は単純で強そうだったからではないでしょうか。1年間を通しても負けることがほとんどなく、本当にただの練習試合で負けただけで悔しくてみんな泣きじゃくる、今から考えれば異常な空間でしたが、とにかく勝って勝って勝ちまくって楽しかった思い出があります。投げ方やゴロの捕り方、リードの取り方やバントの仕方、ボールが飛んだ時のカットマンやカバーの動き、野球の何から何まで教えていただき、何より勝つことの楽しさを教えていただきました。ただ個人としてはセカンドの補欠の補欠だわ、バット引きもまともにできないわ、代打スクイズで空振りするわ、挙句腰の疲労骨折をするわ、散々な野球生活でした。それでも楽しかったのは、喧嘩しても、全国への切符を逃しても、トレーニングがキツくても、約束してたのに夏休みのラジオ体操に来なくても、野球になったら同じ方向を向くチームメイトがいたからだと思います。

中学生になり中学の軟式野球部に入ると、少年野球の蓄えのおかげか入部早々に上級生の中セカンドのスタメンに抜擢していただきました。しかし、ここでもダメでした。公式戦になったらプレッシャーでエラーして負け、泣きじゃくったまま先輩に引っ張って連れて帰ってもらう情けない結果に終わりました。その後はベンチを外され、たまに呼ばれるAチームのシートノックでパッとしないミスをしてBチームに戻っていくことの繰り返しでした。自分たちの代になって守備と小技で生き残ることに決め、なんとか1年間ギリギリのところで出続けました。しかし、またダメでした。最後の大会で普通なら足を動かしてシングルで捕るゴロを、怖くなって足を止めて後ろに逸らしました。結局それが決勝点になって負けました。いまだにどんなゴロか覚えているし、エラーした後の自分の気持ちも覚えています。酷い時には夢にも出てきます。高校では硬式に進まずにのんびり野球をやろうかな、そう思いました。しかし結局硬式に進みました。本人は覚えてないかもしれませんが、翔吾が「もう1回2遊間組もうぜ」そう言ってくれたからです。

そうして高校の硬式野球部に入ると、そこには今までの僕が目指していたものとは真逆の環境が広がっていました。打撃練習のみで打ち勝つ野球。運動神経がなく練習で上達させてきた守備はすぐに下手くそになり、打てるかどうかは芯に当たるかの運であった打撃は当然遠くに飛ばすことなどできず周りとの差は浮き彫りになるばかりでした。1年生の頃は紅白戦のドラフトで最下位になったり、中学生の頃から硬式野球部に練習参加していた同期6人の中で唯一ベンチに入れなかったり、挙句ボールを踏んで捻挫したり、苦しい時期でした。2年生になって自分のポジションを必死に探した僕は3塁コーチャーをやっていました。プレー自体はと言えば血迷って左打ちに転向し打率0割4分7厘を記録するなどしていました。奥野さん(R4卒)とご飯を食べている時に「お前利き目左だよな?明日から右で打てよ。」と言われ、翌日の練習試合で右打席で2安打したのはもはや良い思い出です。最上級生になってから最初の夏は何故かヒットが続いたこともあり、2試合に1回とんでもないエラーを披露しながらセカンドに座り続けました。座り続けたと言っても3回表にセカンドから1塁ブルペンの宇宙に暴投して1打席も立つことなく懲罰交代していくこともありました。結局何故ヒットが続いているのかも分からないような状況は続くはずもなく、春を迎える頃にはザ・打たせて取るピッチャーになっていました。最後の夏の大会もリリーフとして終盤に出ていくだけでした。それでも辞めずに野球にしがみつけたのは心から尊敬できる同期が7人いたからでした。

浪人している時は野球はもうやめよう、そう思っていました。しかし気づけばロッテの試合を全試合追っている自分が、書店で渡辺俊介や井口資仁の本を手に取っている自分が、東大野球部の中継を観ている自分がいました。それと同時に宮﨑(R5卒)から東大野球部の話を少し聞きました。宮﨑が苦しむ様子、東大野球部が苦しむ様子を教えてもらいました。親友として、人として、野球選手として尊敬する宮﨑が苦しむ東大野球部、そのチームでどうにか勝つための1ピースになりたい、いつしかそう思うようになっていました。

無事大学に合格し入学するとすぐにコロナで行動制限がかかりました。自分の中で入部を決めきれない部分がある中で、平祐さん(R5卒)にzoomで勧誘していただきました。あの時平祐さんと意気投合していなかったら、前年に平祐さんのブログを読んでいなかったら、もしかしたら今ここにはいないかもしれない、そう思えるくらいには平祐さんの言葉に心を打たれ入部を決意しました。

入部して8月にチームに合流してから、1週間経たずに僕はマネージャーから学生コーチになりました。ノックバットを握る先輩がカッコ良かったのかもしれません。それからしばらくはノックを打ちまくりました。1日10箱くらい打ち、新たな皮ができる前にマメが潰れ4層くらい皮がえぐれたり、背中を肉離れして選手並みに通院することもありました。それでもノックを打ち続けられたのはみんなと練習している時間が楽しかったからでした。下級生の頃は他にも2部練の導入やリーグ戦裏での練習、スカウト活動など様々なチャレンジをさせていただきました。多くの先輩が優しく受け入れてくださり、時にアドバイスをしてくださり、多くのアイディアを形にすることができました。2,3年後に東大野球部が組織として、チームとして強くなっている姿を想像しながら行う仕事は希望に満ち溢れており、とてもワクワクしていました。

しかし、上級生になると苦しいと思う場面が増えるようになりました。リーグ戦が身近になればなるほど他大との差を認識させられ、勝ちからどんどん遠ざかっているように感じたからでした。上級生になって同期もABに分かれたりで一緒に戦う「みんな」がどこにいるのか分からなくなっていたからでした。自分が何故スタッフをやっているのかわからなくなることもありました。それでも毎日の練習を成立させ、毎週末のオープン戦を戦いました。1年後はきっと楽になっている、そう信じていたからでした。しかし4年生になるともっと苦しいことの連続でした。年が変わって椎名(4年/学生コーチ/日比谷)三宅(4年/学生コーチ/広島大福山)に学生コーチの打診をしました。まだまだ選手を続けたい人に、選手を諦める道を提示しました。夏には遠軽合宿メンバーの発表をしました。ただ練習をしにいくだけなのに明確な線引きをしなければいけませんでした。秋には4年生のAB入れ替えの発表をしました。4年生がこの時期にBになることが何を意味するのか分からないはずはありませんでした。リーグ戦で勝つためと頭では分かっているのに、僕には苦しかった。そしてそれなのにリーグ戦で全然勝てない。更なる苦しみにはまっていく一方でした。

僕はまだ苦しみの渦中にいます。何故スタッフをやっているのか、何故東大野球部は勝たなければならないのか、自分なりに答えが出たところで苦しみから解放されることはないと思います。

しかし、法政戦でついに1勝を掴み取り分かったことがあります。勝てば報われる。立教に勝って最下位脱出して、僕の野球人生の最終章をひっそりと書きたいと思います。その文章はきっと明るく苦しみから解放されていると思います。

大変読みづらい文章になってしまいましたが、僕の野球人生をここまでお読みいただきありがとうございました。
ここまでの自分の人生の中で本当に多くの方と野球を通じてご縁を持つことができました。この場を借りて謝辞を述べさせていただきます。

両親へ
ここまで育ててくれて、ここまでこんなにも不向きな野球を応援してくれてありがとう。お母さん、毎週末お茶当番で砂埃の酷いところに来てくれたり、毎日毎日早起きして弁当作ってくれたり、本当にありがとう。僕のことを想って箸が折れるほどパンパンに詰めてくれた米を僕は一生忘れません。親父、僕がこんなにもヘナヘナな人間だから少年野球の頃から親父の方が悔しいことがたくさんあったと思います。それでも匙を投げることなく単身赴任先から金曜の夜に帰ってきて月曜の朝に出発するほど人生をかけて育ててくれて本当にありがとう。
浪人したり留年したり勝手に家を出て行ったり本当に迷惑しかかけない息子だと思います。これから野球を離れた人生でゆっくり親孝行していきたいと思います。

祖父母へ
千葉にも島根にも満足に行けてなかったと思います。そんな中でもいつも気にかけてくれてありがとう。島根のばあちゃん、葬式にすら行けなくてごめん。東大野球部チーム2023が僕の生き様です。秋の最終週まで天国から見守っていてください。千葉のじいちゃんばあちゃん、小学生からずっと球場まで応援しに来てくれてありがとう。野球部引退したらもっと顔出します。花札やろうね。

指導者の皆様へ
大川監督、川越コーチ、お父さんコーチの皆様、あの頃しっかりと育てていただいたおかげで今の僕があります。本当にありがとうございました。特に使い所に困る選手だったはずなのに、機会を与えてくださった大川監督、本当にありがとうございました。
蔵内先生、自分で考えて野球をする大切さを教えていただきありがとうございました。あの頃野球ノートで多くのコメントをいただけて成長することができました。本当にありがとうございました。
青木先生、大学生になって初めてなぜ怒られていたのかが少しだけ分かりましたが、当時は何が自分に足りないかもよく分かっていないような愚かな生徒だったと思います。最後まで諦めず怒っていただき本当にありがとうございました。立派な大人になりたいと思います。
井手監督、何者でもない自分をじっくり見守ってくださり本当にありがとうございました。井手監督のお言葉にハッとさせられることが多く、何度救われたか分かりません。本当にありがとうございました。井手監督のような大人になれるよう精進します。

同期へ
窪み事件に始まり学年ミーテとか色々迷惑かけたのに、どんな時も近くにいてくれてありがとう。今年のチームの下級生の元気が良いのはAB関係なくチームを引っ張ってくれた4年生のみんなのおかげです。最後まで一緒に野球をやってくれて本当にありがとう。絶対最下位脱出しよう。

学生コーチへ
みんな1年間ついてきてくれてありがとう。この学生コーチ2023という僕にとってのホームがあったから1年間走り切ることができました。名畑(4年/学生コーチ/並木中等教育)、色々あったけど最後また一緒に勝ち点を目指せて本当によかった。Bチームをまとめ上げてくれて本当に頼りになりました。ありがとう。椎名、いつもそばにいてくれてありがとう。些細な相談からくだらない話までいつも頼りにして負担大きかったと思う。本当にありがとう。三宅、毎回ちゃんと真正面から意見をぶつけてくれてありがとう。杜衛が気を回してくれたからやっていけました。ありがとう。秀島(4年/学生コーチ/東筑)、体調とか大変だったと思うけど、その中で守備位置とか細かく見てくれて頼りになりました。ありがとう。門池(3年/学生コーチ/都立富士)、1年間ずっと頼りにさせてもらいました。どんな時も一緒に戦ってくれてありがとう。谷保(3年/学生コーチ/屋代)、一緒に動くことは少なかったけど、ずっとBを支えてくれてありがとう。頼りにしていました。太幹(2年/学生コーチ/筑波大駒場)、2個下というのもあって一番可愛がっていたかもしれません。太幹の顔を見るといつもホッとしていました。ありがとう。また焼肉行こう。

先輩の皆様へ
中高大と生意気なくせに先輩に甘え通す情けない後輩だったと思います。それでも優しく多くのことを教えていただき本当にありがとうございました。特に学生コーチとして野球観や東大野球部が勝つために必要なこと、データの扱い方やノックの打ち方まで何から何まで教えていただいた、横井さん(R4卒)と周さん(R4卒)、本当にありがとうございました。同じく学生コーチとして長い間共に過ごした島袋さん(R5卒)、小野さん(R5卒)、奥田さん(R5卒)、こんなにも生意気な僕の多くの意見を否定することなく聞いてくださり、本当にありがとうございました。選手やマネージャーでは佐々木さん(R4卒)、Jさん(R4卒)、齊藤さん(R5卒)、平祐さん(R5卒)、引退した後も気にかけてくださり本当にありがとうございました。他にも多くの先輩に多くのご迷惑をかけ、その度に笑って許していただきました。皆様本当にありがとうございました。

後輩のみんなへ
いつも明るいみんなに毎日元気をもらっていました。中3からずっと舐めてる奴、寝起きの悪さを爆笑しながらイジってくる奴、試合前のミーティングで喋ってる時にニヤニヤ見てくる奴、色んな奴がいますが、本当に数え切れないくらいの可愛い後輩たちと一緒に野球ができて僕は幸せでした。ありがとう。あと10日間も楽しく野球やろう。そして最下位脱出しよう。来年以降、もっと強くなると思います。強い東大野球部を作り上げていってください。陰ながら応援しています。

応援部のみんなへ
どんな時も応援してくれてありがとう。どんなに苦しい時でもみんなの応援を聞くと、戦い続ける力が湧いてきました。あとちょっとの間、力を貸してください。最終週最下位脱出しよう。

梅林(4年/内野手/静岡)
この1年どんな時も前を向いていてくれてありがとう。法政戦で守備固めで出てきた時、やっぱり梅林のチームなんだなと思いました。最後の1年、梅林のチームで野球が、スタッフができて幸せでした。ありがとう。

地曵(4年/内野手/開成)
なんだかんだ11年間一緒だったな。ここまでずっと一緒だと言わなくても伝わる気もするけど、形にしておこうと思います。今までずっと一緒に野球をやってくれてありがとう。特にラストシーズンは苦しいことの方が多かったと思うけど、それでも常にチームの雰囲気を良くするお前はカッコよかったです。お前とずっと一緒に野球ができて幸せでした。今までありがとう。

——————————————-

次回は明日10/13(金)、名畑諒介学生コーチを予定しております。
ぜひご覧ください。