『僕の野球人生』vol.3 双木 寛人 投手
先日より4年生特集、『僕の野球人生』が始まりました。
この企画では、ラストシーズンを迎えた4年生に1人ずつ、今までの野球人生を振り返ってもらいます。
——————————————–
「僕の野球人生」 vol.3 双木 寛人 投手(4年/都立西)
もっと野球を楽しみたかった。
もっと野球と仲良くなりたかった。
大学4年の秋を迎え、引退が差し迫った今、こう思います。
私が野球に初めて出会ったのは小学3年生の夏、近所の子に誘われ小学校の野球チームの体験に行った時でした。それまで私は野球をしたことはおろか、観たこともほとんどありませんでした。コーチに「ショートについて」と言われ、「ショートケーキか、ぼくはチョコケーキの方が好きだな。そういえばショートケーキのショートって…」といったことを考えていました。そんな右も左もわからない状態でしたが、私はその野球チームに入りました。なぜ、入ることを決意したのか当時の気持ちは覚えていませんが、チームメイトも監督もコーチもみんないい人で練習に行くのが楽しかったことは覚えています。練習に行けばみんながいて、一緒に体を動かせる。このことが楽しく、嬉しかったのだと思います。そのまま野球を続け最終的にはキャプテンも務めさせてもらいました。お世辞にも強いとは言えないチームでしたが、このチームで経験した、初勝利、初ヒット、初登板、楽しかったこと、大変だったこと、全てが宝物のような思い出として私の中に残っています。
公立の中学校に進んで、私は軟式のクラブチームに入りました。中学校の校庭が狭く、野球部では思うように野球ができなそうだったので入ることを決めました。ただ、このチームでの三年間は小学生の頃のように楽しいだけではありませんでした。練習は小学校の頃と比べ物にならないくらい厳しくなり、周りのレベル、求められるレベルも高くなりました。惰性で続けていると感じることもありました。だんだんと野球が遠ざかっていって、いつしか野球を嫌いだと思うようになっていました。それでもチームメイトには恵まれていたので最後まで辞めることはありませんでした。
受験を経て、都立西高校に進学した時には野球を続けるかどうか考えていませんでした。続けたいという積極的な気持ちはなかったと思います。色々な部活を見に行きましたが、結局自分には野球部、そして野球部員の雰囲気が一番合っていると思い野球部に入りました。それでも、中学校で野球から心が離れていた私は、野球部だけというのが怖く、ワンダーフォーゲル部と兼部させて欲しいと顧問の先生にお願いしましたが、断られてしまったのを覚えています。最初は不安でしたが、そんなものは杞憂でした。顧問の先生方やチームメイトが素晴らしい人ばかりだったので三年間素敵に楽しく過ごすことができました。嫌いだった野球も嫌いじゃないと思えるようになりました。
東大には勉強しようと思って入学しました。入学した時点では、運動部に入りたいと考えていただけで、野球を続けるかは迷っていました。でも、やっぱり他の部活の雰囲気は私には合わなかったので野球部を選びました。東大野球部に入ったからには神宮で活躍できるよう頑張ろうと軽く考えていましたが、現実はそんなに甘くありませんでした。同期の投手の中で球速も制球力も最低で、1年生の時はこれからどうしていけばいいのか気が遠くなる思いでした。2年生の春、秋のフレッシュトーナメントで登板する機会がいただけましたが、どちらでも制球を乱し、チームに迷惑をかけてしまいました。それでもなんとか頑張って、3年生の秋リーグ戦で登板できた時はとても嬉しかったです。あのナイターの神宮のマウンドから見えた景色は今後一生忘れることはないでしょう。そして、今年、4年次の目標はまず怪我をしないことでしたが、新年早々腰を痛め、立てなくなってしまいました。最悪のスタートでした。やっと腰が良くなってきて、リーグ戦が始まった頃に次は肘を故障しました。これまでプレーが制限されるような怪我はしたことがなかったのに。なかなか思うようになりません。秋のリーグ戦はもう始まり、チームの中心としての活躍はできそうにありませんが、どんな形でも出番があれば役目をまっとうできるよう準備していようと思います。
ここまでが私の「野球人生」です。初めて出会った時から現在まで私の人生にはずっと野球がありました。10歳の私は自分が大学生になっても野球を続けているとは微塵も思っていなかったでしょうが、気づいたらもう21歳です。野球を始めてから、寝ても覚めてもそこには野球があったので、どんなに親しい友人よりも、下手をしたら家族よりも長い時間を野球と過ごしてきたのかも知れません。なぜ、私はここまで野球を続けることができたのでしょうか。野球が好きだからでしょうか、得意だからでしょうか。私はそのどちらでもないと思っています。野球は難しいスポーツだと思います。サッカーであれば、ボールを蹴ることができればプレーできますが、野球はストライクゾーンにボールをなげ、それをバットに当てて前に飛ばさないといけません。ルールも煩雑です。私には野球は少し難しすぎたのかも知れません。物事を楽しむにはある程度上達する必要があると聞いたことがありますが、私はついに野球を真に楽しめるところまで上達できなかったのだと思います。ですから、野球が好きでないなどという言葉も野球が上手で心から野球を楽しんでいる人への嫉妬から来るのかも知れません。野球のことが好きでも得意でもないこんな私が、ここまで野球を続けてきたのは野球をしている人、野球部という環境が好きだったからです。元来私は人とコミュニケーションを取るのが苦手で、友達も少ないです。人と一緒にいても相手の気持ちがうまくわからないので、積極的に話すことができません。でも、野球部にいるときは違います。野球部ではみんなが、勝つため、野球が上手くなるためという共通の目的を持っているので自分がそこを目指すことができている以上、存在価値があるように思えました。それに野球をしている人はみんないい人でした。私がいてもいい、構成員として認めてもらえる、そんなコミュニティを求めて私は野球を続けてきたのだと思います。
東大野球部を引退したら、選手として本気で野球に取り組むことはもうないと思います。野球とお別れする時が近づいてきてしまいました。もっと上手くなって、もっと野球と楽しい時間を過ごしたかった。でもここまでです。これからの人生、辛いこと、大変なことがあっても、これまで一緒にいて居場所を与えてくれていた野球はもうそばにはいません。寂しいですが、不安ではありません。私には野球が与えてくれた素晴らしい仲間がいます。宝物の経験もあります。体力と筋肉も残してくれました。私はもう野球がいなくなっても大丈夫です。そして、野球は居場所を必要としているまだ野球に出会っていない子供達の元へと去っていくのでしょう。本当に野球には感謝しています。長い間ありがとうございました。これからは野球が最高のスポーツとして世界中で活躍していく様子を一野球ファンとして見守らせてもらおうと思います。野球がこれからも活躍の場を広げ、永遠にプレーされ続けることを祈っています。
野球をさせてくれた両親、野球を教えてくださった皆様、一緒にプレーしてくれたチームメイトの皆、私の野球に関わってくださった全ての方々に感謝しています。ありがとうございました。特に両親には感謝してもしきれません。野球をさせてくれて、道具を買ってくれて、ユニフォームを洗ってくれて、お弁当を作ってくれて、何より、野球をプレーできる健康な体に産み、育ててくれてありがとうございました。お陰様でかけがえのない野球人生を送ることができました。野球人生はもうすぐ終わってしまいますが、人生はまだまだ続いていく予定ですのでこれからもよろしくお願いいたします。
なんだか泣きそうになってきたのでここらで終わりにしたいと思います。リーグ戦はまだまだ続きます。泣くにはまだ早いと思うので。
——————————————-
次回は9/24(火)、長谷川大智投手を予定しております。