ココに注目!2025春季リーグ戦vol.2(とその他)
TOKYOROCKSをご覧の皆さま、こんにちは!
2年マネージャーの横田です⚾️
どこぞやのYouTubeと誰かさんによるブログで風呂キャン疑惑を暴露されてしまった2年マネージャーの横田です🛀この場を借りてその疑惑を否定させていただきます。毎晩、寮の温かいお風呂で疲れた体を癒しております!
2ヶ月間という長いようで短い春休みが終わってしまい、新学期となってしまいましたなりました。しかし、東大文系生の特権といえば、2S(2年の4月~7月)の授業にゆとりがあることです!2年次までに取らなければならない単位の多くを1年次に回収できるため、2Sは授業が少ない傾向にあります(単位を全て取りきり授業がない優秀な方々もいらっしゃいます😎)。残念ながら自分は授業0とはいきませんでしたが授業数は少ないので、正直なところまだ春休み気分です笑。有意義な数ヶ月にしようと思います!
前置きはさておき、小野マネージャー(2年/西大和学園)による「ココに注目!2025春季リーグ戦vol.1」に引き続き、今回はvol.2です!前回から焦点を変え、プレー以外の面の注目ポイント(とその他一部)をご紹介します。それではどうぞ!
応援
リーグ戦ではどうしてもプレーが注目されがちですが、各大学の応援部による「応援」も華の1つです!各大学の応援部が中心となってファンの方々と作り上げる応援は選手の背中を押すだけでなく、それだけで見どころの1つに数えられると思います。奥畑主務(4年/智辯和歌山)による約1年前のブログでも紹介されていますが、詳しい曲目等は応援部のサイトをご覧ください!
一言では表せない、圧巻の応援の雰囲気を是非神宮球場の応援席で体感してみてはいかがでしょうか!?普段は内野席で観戦いただいている方、同時中継(BIG6.TV)で応援いただいている方、存在は知っているが東京六大学野球を生で観たことがない方、どなたでも大歓迎です!
スタンプカードなどの毎シーズン行っているイベントに加え、新しいイベントも開催予定です!ここで予定しているイベントを一部チラ見せでご紹介します👀
〇スタンプカードの景品がリニューアル🎁
春秋を通して、東大応援席にご来場いただく度にスタンプを1つ貯めることができます。貯まったポイントに応じて豪華景品をプレゼント!東大応援席へ通ってぜひここでしか手に入らない景品をGETしてください!
景品の詳細はこちら(応援部のSNSでも詳しく紹介されていますので、こちらもご覧ください。)👇
〇野球部・応援部4年生からの寄せ書き風ポスターを掲示!?
応援席入口付近に、野球部・応援部両部の4年生からのメッセージカードを集めた寄せ書き風ポスターを掲示いたします!毎試合ごとにカードが増えていき、最終戦では4年生全員のメッセージが集まる予定です✨
ぜひ毎カードお見逃しなくチェックしてください!
〇新企画!ちびっこ集合!キッズデー
4月20日(日) vs明治大学2回戦(12:30試合開始予定)を「キッズデー」とし、お子様に野球観戦・応援席での応援を楽しんでもらえる企画を実施します!当日は東京大学運動会のマスコットキャラクター・イチ公と一緒に写真が撮れるかも…?来場されたキッズ向けに無料の応援グッズもご用意しておりますので、お楽しみに!
詳細は野球部・応援部の各種SNSにて後日お知らせいたしますので、ぜひチェックしてください📝
〇毎年恒例「淡青の日」
今春の淡青の日は「5月4日(日) vs慶應義塾大学2回戦(11:00試合開始)」です!
ぜひ“淡青”色の東大野球部・応援部グッズを身につけ、神宮球場を“淡青”色に染め上げましょう!🩵
当日ご来場いただいた方限定のイベントも予定しておりますので、ぜひ神宮球場にお越しください!
〇応援部×野球部合同応援デモンストレーション
東京大学駒場キャンパス・本郷キャンパスにて応援部・野球部合同で応援デモンストレーションを行います❤️🔥
神宮球場で繰り広げられる熱血応援を体感いただけます!これを見れば神宮球場に行きたくなること間違いなし💪
普段は応援される側のベンチ入り選手が応援する貴重なシーンも見られるかも👀
日程は野球部・応援部の各種SNSにて後日告知いたしますのでお見逃しなく!
他にも様々なイベントを企画しております!最新情報は弊部の各種SNSで発信予定ですので、随時チェックいただけますと幸いです☺️
▶︎Instagram 東京大学運動会硬式野球部⚾️【公式】@tokyo_bbc
▶︎X(旧ツイッター) 東京大学運動会硬式野球部【公式】@tokyo_bbc
そして、春休みが終わってしまい気分が沈んでいる学生注目!!
今シーズンも駒場購買部と本郷第二購買部にて、学生前売り券を販売しています!通常の応援席チケットは500円のところ、前売り券は400円となっております。春休み遊びすぎて金欠💸
になってしまったあなたのお財布にも優しい価格となっています笑!枚数に限りがあるため、お早めに💨(⚠️購入時に学生証をご提示ください)

さて応援について、先日応援部と野球部による応援の合同練習が行われました📣
あいにく2年連続の雨となってしまったので、室内練習場で開催されました。

(そんな雨の中、自転車で球場に来る脳筋ムーブを見せ、見事ビショ濡れになった明石捕手(3年/渋谷幕張))
こちらのイベントは毎年開催されており、リーグ戦の前に応援方法の確認をする場となっています!リーグ戦の試合中のマネージャーはほとんど応援席に行けないので、自分にとっては応援の雰囲気が味わえるとても楽しい時間でした☺️
(本音を言うと、たまには応援席行きたいですね笑)

合同練習の最後には、今年度のチア曲(チアリーダーズによる、5回の守備時に行われるパフォーマンスの際に使われる曲)の発表も行われました!いったい何の曲なのでしょうか!?気になる方は神宮にお越しいただきお確かめください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここで、休憩といたしまして、リーグ戦に全く関係ないお知らせです!笑
弊部では今年度より大学1,2,3年生を対象として「学生トレーナー」を募集いたします!!
新設の部門のため関わり方は今後決めていきますが、基本的には部が契約している外部トレーナーの方と協力し
①選手のトレーニング管理・指導
②怪我人のリハビリ管理・指導
③全体のウォーミングアップ管理
などが仕事例になると思います!仕事が確立されていないが故に、自分の好きなことができる可能性が高くなっているのではないでしょうか!?
スポーツ×身体、トレーニング、トレーナーに興味をお持ちの方がいらっしゃれば、是非以下の公式ラインよりお問い合わせください!学生トレーナーに関する杉浦主将(4年/捕手/湘南)からのメッセージも是非ご覧ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビデオ判定
さて話を本題に戻し、リーグ戦の見どころ紹介です!
今年からなんと、東京六大学野球でビデオ判定が導入されます!📹
こちらは昨日公開したてホヤホヤの最新情報🆕
次の100年に向けて、革新的な改革です!!プロ野球やメジャーリーグとの主な違いを3つご紹介します!
・9イニングで1回まで(リクエストに成功した場合はカウントされない)
・選手から監督にビデオ判定を要求できず、監督の判断で行う
・監督はジェスチャーではなく、口頭でビデオ判定を求める
個人的には、手で四角を描くジェスチャーを行う大久保監督の姿を見てみたかったですが笑、それはさておき、1回のビデオ判定で試合の流れが大きく変わることもあるかと思います。それだけ重要なビデオ判定にも、ご注目ください!
100周年記念行事
なんといっても今年は連盟結成100周年という節目の年です!これを記念して、東京六大学野球では様々なイベントが開催されます。代表的なものを2つご紹介します!
①100周年記念ワッペン
既に連盟のホームページでデザインが発表されていますが、全大学の選手・監督・学生コーチ・審判員は100周年記念ワッペンが付けられたユニフォームを着用しリーグ戦に臨みます🔥
個人的には100周年に相応しい、豪華でカッコイイデザインのワッペンだと思っています。
今年きりのワッペンを着用して戦う選手たちの姿を、是非皆さまのカメラにお納めください📸
同じ機会は二度とありません!!

②始球式
春秋季リーグ戦開催期間の16週間の土日で各大学5名ずつの計30名による始球式が行われます👏
往年の六大学野球ファンには堪らないイベントなのではないでしょうか?東大からは、4/19(土)の対明治大学1回戦で井手峻前監督が、5/4(日)の対慶應義塾大学2回戦で平野裕一元監督が登板いたします。
井手前監督は、大学時代にエースとして大車輪の活躍を見せたのち、東大野球部史上2人目のプロ野球選手になられた方です。一昨年まで4年間東大野球部の監督を務められました。

平野元監督は、あの有名な赤門旋風(早慶両方から勝ち点をあげ、4位という好成績を残した年)の時の監督でいらっしゃいます。当時選手としてチームを引っ張った大久保監督と石井助監督との、時を超えた神宮での夢の共演をお見逃しないよう!✨
他大学からも豪華な方々が参加されます。東京六大学野球をかつて盛り上げたレジェンドOBの方々による投球にご注目ください👀
この他にも100周年記念碑の設置や六大学出身NPB関係者vs現役選抜チームによる記念試合など、豪華な記念行事が多くございます!ファンの方はもちろん、そうでなく、たまたま東京六大学野球に興味を持たれた方も是非覗いてみてください!!詳しくはこちらから連盟のホームページをご確認ください🙇
まとめ
いかがでしたでしょうか?一部ゆる〜い雰囲気の箇所がありましたが、明日はいよいよ2025年春季リーグ戦の開幕です🔥
新チーム開始以降取り組んできた成果を存分に発揮し目標である「勝ち点獲得」を達成できるよう、全力を注いでまいりますので、温かい、いや熱いご声援のほどよろしくお願いいたいします。

弊部の初戦は4/12(土) 11時試合開始の対早稲田大学戦です。神宮球場でお待ちしております❤️🔥
最後までお読みいただきありがとうございました。