ガンバレ甲子園!! Part3
こんにちは!
1年マネージャーの仲澤です!
夏休みが始まってしばらく経ち、私は料理にハマってしまいました…!
最近はそうめんレシピのレパートリーを増やしています?
夏バテしかねない日が続いていますが、しっかり食べて暑さに負けない身体作りをしていきましょう!
そして、甲子園では連日熱い試合が続いていますね。
本日も、出身校が甲子園に出場する部員にインタビューしてみました!
どうぞご覧ください✨
明日、初戦を迎えるのは
三重高校(三重県)
横浜高校(神奈川県)
日本大学第三高校(西東京)
札幌大谷高校(南北海道)
岐阜県立岐阜商業高校(岐阜県)
の5校です!
三重高校のOBは山本大雅(4年・投手)、品川侑生(1年・内野手)の2名です!
Q.三重高校のアピールポイントはどこですか?
A.山本:打撃力です!
品川:波に乗ったら止められない打線に注目してください!
Q.三重高校ならではのルーティンはありますか?
A.山本:試合前の円陣です!
Q.今年の注目選手を教えてください!
A.山本:谷公希投手です!
品川:中家来都内野手です!
Q.好きな応援歌は何ですか?
A.二人:レッツゴー三重です!
Q.最後に三重高校野球部に応援メッセージをお願いします!
A.山本:大きな舞台で試合ができることに誇りを持って、野球を楽しんでください!優勝しましょう!
品川:甲子園出場おめでとうございます。甲子園を楽しんで全力で戦ってください。応援してます!
?三重高校時代の山本
?三重高校時代の品川
横浜高校のOBは齊藤大輝(主将・内野手)、内海貴斗(3年・内野手)の2名です!
Q.横浜高校のアピールポイントはどこですか?
A.齊藤:共学になり、華やかになりました!また、食堂のライスボールは最高です?
Q.横浜高校ならではのルーティンはありますか?
A.齊藤:1年生はグラウンドまで猛ダッシュします!(徒歩20分くらいの峠坂)
Q.今年の注目選手を教えてください!
A.齊藤:選手宣誓をした玉城陽希キャプテンです?✈️
内海:岸本一心外野手です!
Q.好きな応援歌は何ですか?
A.齊藤:鉄腕アトムです!
内海:ファンファーレです!
Q.最後に横浜高校野球部へ応援メッセージをお願いします!
A.齊藤:松阪さん時代に言われた、横浜旋風を再び巻き起こせ!頑張ってください!
内海:甲子園でも横浜高校らしく全力プレーで!
?横浜高校時代の齊藤
?横浜高校時代の内海
日大三高のOBは宇山翼(1年・投手)です!
Q.日大三高のアピールポイントはどこですか?
A.強力打線です!
Q.日大三高ならではのルーティンはありますか?
A.試合前日の夜にみんなでケーキを食べます!
Q.今年の注目選手を教えてください!
A.エースの松藤孝介投手です!
Q.好きな応援歌は何ですか?
A.chanceです!
Q.最後に日大三高野球部へ応援メッセージをお願いします!
A.監督さんを日本一の男にしてください!応援しています!
?日大三高時代の宇山
札幌大谷高校のOBは西原健太(3年・投手)です!
Q.札幌大谷高校のアピールポイントはどこですか?
A.泥臭く前向きにプレーするところです!
Q.札幌大谷高校ならではのルーティンはありますか?
A.試合前の合掌です!
Q.今年の注目選手を教えてください!
A.飯田星哉内野手です!
Q.好きな応援歌は何ですか?
A.「ガラガラヘビがやってくる」です!
Q.最後に札幌大谷高校野球部へ応援メッセージをお願いします!
A.夏の甲子園初出場ですが、大谷らしく泥臭く前向きにのびのびプレーする姿を楽しみにしています!
全国制覇して船尾監督を甲子園で胴上げすることを目指して頑張ってください!応援してます!!
?札幌大谷高校時代の西原
岐阜県立岐阜商業高校のOBは野崎慎裕(1年・投手)です!
Q.岐阜県立岐阜商業高校のアピールポイントはどこですか?
A.全員が140キロを超える投手陣を中心とした守りと、どこからでも点を狙える抜け目のない打線が持ち味です!
Q.岐阜県立岐阜商業高校ならではのルーティンはありますか?
A.試合前のバスで「栄光の架橋」を全員で熱唱することです!
Q.今年の注目選手を教えてください!
A.中学からの後輩である、MAX147キロのエース井上悠投手です!
Q.好きな応援歌は何ですか?
A.突撃のテーマです!
Q.最後に岐阜県立岐阜商業高校野球部に応援メッセージをお願いします!
A.優勝目指して頑張ってください!
?岐阜県立岐阜商業高校時代の野崎
ご紹介いたしました5校は明日8月9日に初戦を迎えます。
三重高校と横浜高校は
第1試合で対戦します!
日大三高は
第2試合、聖光学院高校との対戦です!
札幌大谷高校は
第3試合、二松学舎大付属高校との対戦です!
岐阜県立岐阜商業高校は
第4試合、社高校との対戦です!
明日も「ガンバレ甲子園!!」をお届けします。
お楽しみに!