フリーパス付きプレミアムパス 2024年度版 販売中!
TEAM

六大学チーム紹介

東京大学野球部の紹介

文章:岩瀬マネージャー

我が校の野球部の伝統

日本における野球の歴史は、明治5年(1872年)に東京大学の前身である第一大学第一番中学校でアメリカ人教師ホーレス・ウィルソンが課外授業として“ベースボール”を教えたのが始まりと言われております。

次第に学校スポーツとして全国に広まりますが、こちらもまた東京大学の前身である第一高等学校野球部は明治29年(1896年)には横浜外人アマチュアチームとの初の国際試合を行い29-4で大勝するなど、「一高時代」を築き上げ、日本野球黎明期をリードする存在でありました。

このように、日本野球の開祖の流れをくむ東京大学でありますが、野球部の誕生は大正8年(1919年)まで待つことになります。当時、一高の名投手であった内村祐之氏(のちのNPBコミッショナー)の東京帝大入学に伴い、野球部創設の機運が高まり、長与又郎部長の下、東京帝国大学野球部が誕生しました。

ところで、2020年3月に改修工事が完了した東大野球部の一誠寮には寮の名前の書かれた横額が掲げられてありますが、「誠」の字はタスキが一画欠けています。
これは筆を執った長与又郎先生が、東大が優勝した時にタスキを書き入れよう、と言ったことに由来すると語り継がれております。

大正14年(1925年)に早大・慶大・明大・法大・立大で構成されていた五大学野球連盟へ東大が正式加入し、東京六大学野球連盟が発足した際、当時の部長であった長与先生は以下の2点を部員に示し、覚悟を固めさせました。

一、 どんなに苦しくても自ら連盟を脱退しないこと
二、 必ず一度は優勝をすること


一の約束は歴代の先輩方の努力と他の五大学の友情により守られてきましたが、二の約束はこれまで果たされておらず、創部から103年が経った今もなお横額の「最後の一画」は欠けたままであります。
この「最後の一画」に向けたとめどない奮闘こそ、東大野球部の歴史なのであります。

今年の我が校はこんなチーム

今年のチームは「突き抜ける」をスローガンに掲げました。このスローガンのもと、あらゆる面でチームの殻を破るべく日々活動しています。新チーム始動時から優勝を至上命題に掲げ、これまで以上に意識を高いところに持ち、毎日少しでも高いレベルに到達できるように全員が取り組んでいます。

左右のエースが抜け、新戦力の台頭が求められる投手陣、昨年から経験豊富な選手も多く打線の奮起が求められる野手陣ともにひと回りもふた回りも成長した姿で神宮球場の舞台に立つ準備は万端です。

東大野球部の歴史に、これまで果たすことのできなかった優勝の文字を加えるべく全力で戦ってまいりますので、今後とも変わらぬご声援のほどよろしくお願いいたします。

主将に聞いた!一問一答

東大野球部主将藤田 峻也

Q.野球の魅力は?

個人だけでなくチーム力で勝負するところ

Q.大切にしている言葉は?

凡事徹底

Q.大一番の前に食べたいものは?

TOKYO LIGHT BLUE HONGO-3のうどん

Q.試合前に聴きたい曲は?

不死鳥の如く

Q.もし野球をやっていなかったら?

想像できません

Q.キャプテンとして心掛けていることは?

自分の行動、背中で引っ張る

Q.今年のチームのスゴいところは?

負けん気

Q.野球部の伝統や文化は?

学生主体で考えて野球をすること

Q.チームでやっているゲン担ぎ/ルーティンは?

試合前の日替わり声出し

Q.神宮に〇〇を見に来てください!

赤門旋風を巻き起こす東大の執念を見にきてください!